安佐南区民センター。
満席で、当日券もなかったようです。毎年大盛況ですね。
広島交響楽団・マイタウンオーケストラ
広島市などのPTAが主催する、家族向けの柔らかな音楽会。
今年のテーマは『不思議の国のオーケストラ』で、世界中で知られる物語やファンタジーな曲が並びました。
一番聞きたかった、ホルストの“木星”。
完全にその世界に飛んで行っちゃいました。素敵でした。
バイオリンなどの管楽器は、まるで弓が生きてるみたい。
大きい編成で、演奏者の皆さんの弓が一斉に揃うと、ジーンとします。
楽器や、奏者の紹介もユーモアに溢れていて、よく笑った1時間半でした。
パンフもかわいらしい
ところで先日、イカと満月のお話をしましたが、
奥山秀輝さんが改めて調べてくださいました
『実はヤリイカ(テナシイカ)は、ちょうど産卵期を迎えています。
なんとヤリイカは、満月の夜に産卵し、新月に孵化します。
産卵中は、餌を食べませんし、産卵を終えると死んでしまうことから、
満月からしばらくは釣果は期待できません』
新月の暗闇で孵化する。
赤ちゃんが敵に見つからないように、というイカの親心。
月齢カレンダーが本能に刻まれているのだっ
ということは、次の3月20日の満月からしばらくは、難しいかもね。
『ヤリイカの産卵期は2月がピークで5月まで。
産卵の準備が整うまで沖に滞在し、満月が近づくと沿岸に寄ってきます。
なので、逆に言うと満月の2,3日前はチャンスかもしれません。
でも結局、自然界のことは、釣りをする方が、腕で感じておられる通りだ
と思います。』
奥山さんたら熱心!。。やっぱり、大の“生き物マニア”
イカで頭がいっぱいなところに
亀山社中の『小川 徹さん』から電話。
イカについては、黙ってはいられないとか。
『浜田では今、日没から8時くらいまでテナシイカ(ヤリイカ)が釣れます。
卵を抱いてるイカの、そのモッチリとした美味しさといったら、もう!
それはそれは。。』と続く。グルメ番組さながら、熱弁。
その後、“イルカってば、イカが好きよね~”などと話が盛り上がり、
『一番大事なのは、収穫物への感謝の気持ちを、海の神に捧げることだと
思いますよ。 』
と小川さん。おおっ!さすが!神楽が服を着ているような人だっ
『じゃあ小川さんは、イカが釣れると何か特別にしていらっしゃるんですか?』
『 いや、別に。普通に速攻で美味しく頂きますけど?? 』
あれっ?! 小川さんて。。。
気持ちの問題ということね!大切なのは心がけ。
さて明日は、そんな、どうも掴めない小川さんも出演される早春神楽です。
朝、早いですが、楽しみに、充分気を付けてお越しください。
神楽団・社中の皆様も心をひとつに頑張りましょう。
きっと素晴らしい舞台になりますよ
2011,02,26 Sat 22:10
ヒヨです。いつもいたずらが過ぎるって怒られます。
風呂上りホカホカ・うちの娘11歳
毎晩ウォーキングとポージングの練習。
今夜の舞台設定は、パリコレ。
バスタオルを巻いて、クールな表情で、リビングの向こうから歩いてくる。
でもその。。おしり出てるよ
『この春・夏のテーマは半ケツ。
女性のヒップの美しさと神々しさを大胆に演出しました。』
だって。
(まだ青い)おしりをぷるっぷるっと震わせながら自慢のポージング。
そしてタオルを肩にかけ、リビングの向こうへ。
・・・・・・・・・
昨日投函した雑誌のオーディション、受かったらいいねっ
2011,02,25 Fri 23:41
琴庄神楽団の栗栖和昭さんから電話
『先週末、満月の夜にイカ釣りに行ったけど、全然ダメ 』
がっくりきてました。 残念だったねー。
月の満ち欠けを頭に入れておこうかな、という話のあと
『なんで月が明るいとダメなんじゃろー??』
『ん~?さあ、なんでだろうね?』と締めくくったのですが。
そうね。小さいころから、月が明るい夜は釣れないって言うよね。
そんなものかとボンヤリ聞いてましたが。
“釣りきち”の父に聞いてみる。
『わしゃーイカは釣らん。イカに聞け! 』
自分の娘が、イカと話ができると思ってるのね
『でも、ウナギは満月でも釣れるがのー』
へっ。。。 (-_-メ)
混乱しただけだったな。。聞く人を間違えちゃったみたい。
ならば!元宮島水族館の、奥山秀輝さんにヘルプ
私にとっては、鳥や爬虫類の先生。
この日は、北広島町で、湿地に関するデータ収集をしておられました。
うん!漁師さんからもきいたことあるよ、と前置きがあって
『月と釣果は、無関係ではなさそうですね。
まず、月明かりで明るい浅瀬には魚は寄ってきません。
陸からだと、深みへ遠投する必要があるでしょうね。
発光物を餌に見立てるイカ釣りなどの場合、光が散乱して、
それ自体が目立たなくなってしまうからではないでしょうか。』
ははーんっ にゃるほど
魚種にもよるけど、と再び前置きがあって
『魚たちは思うより光に敏感で、人間にはそれほどでもない月の光でも、
魚たちは目がくらむほど眩しいと感じてる可能性がありますよ。
メバルなんかは、満月のまぶしい夜は怖くて陰から出られないんじゃ
ないですかね。』
ほほーぉ なんてことでしょう
じゃあ、どうしたらいいの?
『割り切って、行かなきゃいいんじゃないですか~ はっはっはっは 』
あんがいバッサリ。
奥山さんいつもありがとうございます!!
もちろん専門家としては、潮や日長周期の因果関係なども説きたいところではありましょうが、そのあたりはもう、釣りの醍醐味ってやつで
それにしても、海の中から眺めるお月様。
どんなふうに見えるんだろう
2/20 月齢17・立待月
2/21 月齢18・居待月
2/22 月齢19・寝待月
目に見えて欠けていきます。明日25日は下弦の月。
『先週末、満月の夜にイカ釣りに行ったけど、全然ダメ 』
がっくりきてました。 残念だったねー。
月の満ち欠けを頭に入れておこうかな、という話のあと
『なんで月が明るいとダメなんじゃろー??』
『ん~?さあ、なんでだろうね?』と締めくくったのですが。
そうね。小さいころから、月が明るい夜は釣れないって言うよね。
そんなものかとボンヤリ聞いてましたが。
“釣りきち”の父に聞いてみる。
『わしゃーイカは釣らん。イカに聞け! 』
自分の娘が、イカと話ができると思ってるのね
『でも、ウナギは満月でも釣れるがのー』
へっ。。。 (-_-メ)
混乱しただけだったな。。聞く人を間違えちゃったみたい。
ならば!元宮島水族館の、奥山秀輝さんにヘルプ
私にとっては、鳥や爬虫類の先生。
この日は、北広島町で、湿地に関するデータ収集をしておられました。
うん!漁師さんからもきいたことあるよ、と前置きがあって
『月と釣果は、無関係ではなさそうですね。
まず、月明かりで明るい浅瀬には魚は寄ってきません。
陸からだと、深みへ遠投する必要があるでしょうね。
発光物を餌に見立てるイカ釣りなどの場合、光が散乱して、
それ自体が目立たなくなってしまうからではないでしょうか。』
ははーんっ にゃるほど
魚種にもよるけど、と再び前置きがあって
『魚たちは思うより光に敏感で、人間にはそれほどでもない月の光でも、
魚たちは目がくらむほど眩しいと感じてる可能性がありますよ。
メバルなんかは、満月のまぶしい夜は怖くて陰から出られないんじゃ
ないですかね。』
ほほーぉ なんてことでしょう
じゃあ、どうしたらいいの?
『割り切って、行かなきゃいいんじゃないですか~ はっはっはっは 』
あんがいバッサリ。
奥山さんいつもありがとうございます!!
もちろん専門家としては、潮や日長周期の因果関係なども説きたいところではありましょうが、そのあたりはもう、釣りの醍醐味ってやつで
それにしても、海の中から眺めるお月様。
どんなふうに見えるんだろう
2/20 月齢17・立待月
2/21 月齢18・居待月
2/22 月齢19・寝待月
目に見えて欠けていきます。明日25日は下弦の月。
2011,02,24 Thu 22:58
ひろしま美術館。鑑賞日和。
気になっていた『セーヌの流れに沿って』行きました
やっぱり最終週になっちゃったなー。
重なり合うほどではありませんが、平日の午後、人が多かったですよ!
今回のお目当ては『アンリ・ルソー (1844-1910 素朴派)』
(といっても4枚だけ)
美術の教科書で見た“眠るジプシー女”はドラマチックで強烈
ルソーは、ピカソが敬愛した画家でもありますね。
“眠るジプシー女 (1897)”
※今回は展示されてません。
ルソーの作品は “ありえないでしょ~ ” という、アンバランスでユニークな見方もできますが、いつも詩的で、物悲しくて、眺めていると絵中で彷徨ってしまいます。
『ルソー芸術』と評される、あの独特な世界が好き~。
よく解説書に『写実的(ありのまま)に描かれる具象的(はっきした形をもつ)な絵画』とあるのですが??位置的なものはさっぱり分からない。
ともあれ、今回出逢ったルソーにも“空間を支配する満月”がいた。
見応えがあって嬉しかったです
セーヌに縁のあるおよそ140点。
遥かな記憶と合流する作品がきっとありますよ
これもルソー 『イヴリー河岸(1907頃)』
まもなく終了、ご注意。
2011,02,23 Wed 00:07
ちょっと嗅いでみます?
『ただいま』と家に帰って
セキセイインコ“はな”の背中に鼻を埋めて。。最大限にムフ~と息を吸い込むと、香ばしい焼き立てパンの香り。
娘も然り 『干したお布団の匂いがする 』
胸に蓮の花がポンッと開いて、疲れもどこかへ飛んでっちゃう。
ひっくり返して、おなかも クンカ クンカッ
『おぬしぃー このあたりが濃厚じゃー グヘへへ』
もう!! 変態って言われたっていいっ
などと開き直っておりましたら、世の中には『インコ臭』なる、ジャンルが存在することが判明いたしまして。。。
えっ ええーっ??インコ臭となっ??
ウィキペディアを開いてみる。
“一部の愛好家の間では、インコ臭と呼ばれ、頬や頭から香るバターや穀物のような体臭を楽しむ趣がある”
しかもインコ類だけでなく、文鳥や十姉妹(じゅうしまつ)など、ペットとして歴史の長い小鳥たちも同様に、個々それぞれの体臭を持つらしい。
検索すると。
確かに!それ関連のサイトが賑わっています。盛り上がってるね~。
ビスケットや畳、ナッツに、桜餅。。。個性的な体臭を持つそれらを、出勤前や帰宅後、夢中で嗅いでるんだって。。。うふふ、そうよね。そうでなくちゃ
鼻をくっつけてる間はジッと待ってくれる『はな』。
ただし、水浴びのあとは“ぞうきん”の匂い。 シビレるぅ
2011,02,20 Sun 00:14