紅葉を降らせる、雨の日曜でしたね
今日はとても素敵な、幸せの始まりに立ち会わせて頂きました。
その様子はまた改めて・・・
明日から12月ですね。
新鮮な気持ちでカレンダーをめくりたいと思います。
さてと!来週の日曜日は・・・
3か月ぶりの、月いちの舞です。
開発センターでの神楽は久しぶりです~。
そして今回は!人気企画・同一演目シリーズ「土蜘蛛伝説」です。
4つの土蜘蛛の怨讐劇に染まって頂きましょう。
予定を入れておいてくださいましっ
広島・島根交流神楽、月一の舞い・土蜘蛛伝説
12月7日(日)千代田開発センター
開場11:00 開演12:00
前売 1,200円 当日1,500円 小・中・高生500円(当日のみ)
土蜘蛛-高井神楽団
土蜘-大都神楽団
大和葛城-宮乃木神楽団
葛城山-伊賀和志神楽団
問:北広島町観光協会 電話0826-72-6908
高井神楽団、土蜘蛛:広島神楽定期公演から
続きまして~
12月の広島神楽定期公演スケジュールです。
一期一会の舞台をどうぞお楽しみに
3日 琴庄神楽団 悪狐伝
10日 上中調子神楽団 悪狐伝 土蜘蛛(大蛇から変更となりました)
17日 山王神楽団 土蜘蛛 八岐大蛇
24日 綾西神楽団 悪狐伝 大森彦七
山王神楽団、八岐大蛇・7月広島神楽定期公演から
そして年が明けたら
すぐ、新春神楽まつりですよ~。
チケット手配して、安心して年越しを致しましょうね。
2015年 新春神楽まつり
2015年1月2日(金)、3日(土)
上野学園ホール開場11:00 開演12:00
問:082-222-0044(RCC文化センター内)
1月2日(金)
八衢(天孫降臨) 宮乃木神楽団
戻り橋 桑田天使神楽団
山姥 横谷神楽団
女狐退治 宮乃木神楽団
鈴鹿山 桑田天使神楽団
土蜘蛛 横谷神楽団
1月3日(土)
悪狐伝 吉田神楽団
滝夜叉姫 大塚神楽団
土蜘蛛 東山神楽団
紅葉狩 吉田神楽団
八岐大蛇 大塚神楽団
大江山 東山神楽団
詳細はこちら(すなっちのイベント日誌より)
http://ameblo.jp/kagura-event/entry-11930443152.html
東山神楽団、大江山:神楽マラソンより
今日はとても素敵な、幸せの始まりに立ち会わせて頂きました。
その様子はまた改めて・・・
明日から12月ですね。
新鮮な気持ちでカレンダーをめくりたいと思います。
さてと!来週の日曜日は・・・
3か月ぶりの、月いちの舞です。
開発センターでの神楽は久しぶりです~。
そして今回は!人気企画・同一演目シリーズ「土蜘蛛伝説」です。
4つの土蜘蛛の怨讐劇に染まって頂きましょう。
予定を入れておいてくださいましっ
広島・島根交流神楽、月一の舞い・土蜘蛛伝説
12月7日(日)千代田開発センター
開場11:00 開演12:00
前売 1,200円 当日1,500円 小・中・高生500円(当日のみ)
土蜘蛛-高井神楽団
土蜘-大都神楽団
大和葛城-宮乃木神楽団
葛城山-伊賀和志神楽団
問:北広島町観光協会 電話0826-72-6908
高井神楽団、土蜘蛛:広島神楽定期公演から
続きまして~
12月の広島神楽定期公演スケジュールです。
一期一会の舞台をどうぞお楽しみに
3日 琴庄神楽団 悪狐伝
10日 上中調子神楽団 悪狐伝 土蜘蛛(大蛇から変更となりました)
17日 山王神楽団 土蜘蛛 八岐大蛇
24日 綾西神楽団 悪狐伝 大森彦七
山王神楽団、八岐大蛇・7月広島神楽定期公演から
そして年が明けたら
すぐ、新春神楽まつりですよ~。
チケット手配して、安心して年越しを致しましょうね。
2015年 新春神楽まつり
2015年1月2日(金)、3日(土)
上野学園ホール開場11:00 開演12:00
問:082-222-0044(RCC文化センター内)
1月2日(金)
八衢(天孫降臨) 宮乃木神楽団
戻り橋 桑田天使神楽団
山姥 横谷神楽団
女狐退治 宮乃木神楽団
鈴鹿山 桑田天使神楽団
土蜘蛛 横谷神楽団
1月3日(土)
悪狐伝 吉田神楽団
滝夜叉姫 大塚神楽団
土蜘蛛 東山神楽団
紅葉狩 吉田神楽団
八岐大蛇 大塚神楽団
大江山 東山神楽団
詳細はこちら(すなっちのイベント日誌より)
http://ameblo.jp/kagura-event/entry-11930443152.html
東山神楽団、大江山:神楽マラソンより
2014,11,30 Sun 21:36
狐っぽく撮りたかったのに・・・
手の位置が違って、ファインティングポーズになってしまった・・・
幕間のお話は、上駄 智明団長です
昭和47年に同好会として発足した亀山神楽団。
氏神神社となる、可部の両延神社の秋祭りは、広く知られていますね。
さて、今年1月、亀山神楽団8代目団長に就任された上駄団長。
上駄団長は、同い年で誕生月が同じであります。
しかし私の方が、1週間だけお姉さんなのであります
ところで、団長さんってどんなことをされるのでしょう。
『1番には、四季を通じてのまつりの準備や調整等、地域とのパイプ役でしょうかね。お陰様で、毎日勉強させて頂いております。』
えらいっ!えらいな~。(。p゚ω゚q。) スゴイョ
この日も、スーツにピシっと身を包んで『亀山神楽団をどうぞよろしくお願いします。』と深々。誠実さが印象的でした。
茨木童子の左の腕を持ち帰る綱:岸岡 健吾さん。
~第2幕 茨木~
独自の取材で創作され、初演から6~7年を迎えられます。
演じ方、描き方を少しずつ変えながらも、やっと団員の皆さんの中でも定番の演目として定着してきたと伺いました。
亀山神楽団の代表演目となるよう、育てていきたい演目です。
伯母の真柴:森本 健二さん。巧みに、綱の情けに仕掛けていきます。
この茨木で、溜息の出るような真柴の口上。
物侘しさに揺れる響きに、お客様も聞き惚れていらっしゃったようです。
『合わせて舞う役よりも、ひとり舞が好きで。その役になりきるように仕上げていく過程に手応えを感じます。』と控えめにお話してくださいました。
他に山姥も舞っておられる森本さん。
森本さんは、将来、お婆さんになる予定だそうです。。。。
真柴は左腕が無い理由を、盗賊に切られたと言い逃れます。しかし真柴だと疑わない綱は、疑いません。
綱を翻弄したあげく、正体を現した茨木童子。腕は取り返されてしまいます。
綱の窮地に、頼光が駆けつけ、激しい合戦に!
不利になった茨木童子は大江山へと飛び去って・・・その決着は「大江山」へと持ち越されるのです~。頼光:下河内 貴文さん。
来週の定期公演は
琴庄神楽団の皆さんです。
今年のオープニングを飾った皆さんが再び登場です。
それにしても12月。
今年の定期公演も来月で一旦終了。
あと4回で、どんな出逢いがあるか楽しみですね。
12月3日(水)18:30開場 19時開演
悪狐伝、土蜘蛛
広島県民文化センター(中区大手町)
082-245-2311
2014,11,29 Sat 16:26
小太鼓:岡崎雅也さんの頭をなでなで。
愛嬌たっぷりに動き回る狐さん。
11月を結ぶ定期公演は
初登場の亀山神楽団の皆さんでした。
昔より神楽が盛んな土地である広島市安佐北区。
地元の神楽団が団結して開かれる発表会も、すっかり定着しましたね。
今回は、全く雰囲気の違う2つの演目を楽しんで頂きましたが。
その幕間の、準備の素早さにも驚かされました!
『今日はついに!やっちゃった~』
~第一幕 悪狐伝~
もともと和尚珍斉さんを舞う予定だった平岡 秀典副団長が。
急遽、上駄 智明団長へ交代をお願いしたところ。
今度は上駄団長が、開演1時間前になって、横山 誠樹さんへ無茶振りしたことによって。
和尚は何のネタの仕込もなく、ありのままの「素」で勝負することに!
こうやって鍛えられていくのですね。
しかし、肝が据わった和尚、お客さんも、舞台の表も裏も皆楽しそうでしたよ~
落ち着いてしとやかな玉藻前:太田拓我さん。
もうこれ以上喋ることがない!と言い切る和尚:横山 誠樹(ともき)さん。
リクエストにお応えして張り切って庭を掃き清めましたが、疲労困憊の和尚。
その姿を、袖から見てほくそ笑む(本来自分が舞う予定だった)平岡秀典副団長。
クールな印象の玉藻前ですが、笑ってるよね。和尚と目を合わさないしね。
で、こうなって。
こうなって。
こうなる。
メリハリある舞台に。
三浦ノ介:下河内貴文さん、上総ノ介:岡崎 雅也さん。
採物を持つ手も綺麗ですね。。。
続きます。
2014,11,28 Fri 17:21
羽白熊鷲、笑っているように見えますか~
幕間のお話は、壽老(じゅろう)更太郎団長でした
まずは、神楽団の皆さんが、雄鹿原上組地区の出身であること。
多くの海外公演の機会に恵まれ、神楽を通して貴重な経験をさせて頂く喜び。
又、『舞を変えまぁで』が、若い団員さんたちを含め神楽団一丸のモットーであること。
時代や舞う人で神楽は少しずつ変わっていくことを前提にしながらも、いつも先輩たちを傍らに感じながら舞っておられるようです。
ところで、芸北の信号機は、雪が降っても見えるように“縦”と伺って。。。。
縦?(-ω- ?)
あれだけ芸北を走って浜田に帰るというのに、さっぱり想像できません。
芸北に行かれた際はご注目を~
手塩にかけて育てられた娘たち。あっとう間に呑み込まれてしまいます。
~第2幕 八岐大蛇~
とにかく一番は、お客さんと一緒に楽しむこととおっしゃいます。
いつも、基本8頭で舞われるということですが。
なかなか8頭がのびのびと舞える舞台は少ないそうで。
今日のように広い舞台では、練習の成果、個々の技量を思いきり発揮できて嬉しいですよと張り切っておられました
手名槌の、節回しが独特な口上。
“命を助けてもらったうえに、貴い神様の妻となる。姫は天にも昇るような気持ち、地を踊るほどの嬉しさでしょう”と姫の気持ちを代弁します。
まだ、お酒を醸している途中でわっさわっさと出てくる大蛇たち。
酒の香りにつられたかな?
息を合わせて・・・。
七重八重に連なる、中国山地。
須佐を舞う深井 哲也さんに、八頭成敗はしんどいですね?と聞いてみましたら。
『そうですね。。。いやそうでもないです。』というお返事。どっちでしょう
撮影会のために早めにスタンバイしてくださっています。
最後まで、ありがとうございます
2014,11,26 Wed 14:19
3連休の神楽三昧
皆様今日は仕事になりましたか?
私は今朝、寝坊してしまい娘に迷惑をかけました。
<( ̄∇ ̄)ゞ ゴメリンコ~
神楽マラソン、神楽の宴はまたボチボチゆっーくりと・・・
では!先週の定期公演の様子から
神楽マラソンでも初日にお逢いした雄原上組神楽団の皆さんです。
「足元気をつけてね~。」「大蛇はね、中はお兄さんだから怖くないよ~。」って、子供にとても優しい羽白熊鷲さん。
寒い中、表で笛を披露された中束勇太郎さん。
男前!と、女子たちに大人気なのでした~。
今年の月いちの舞・幕開けに登場して頂いた雄鹿原上組の皆さん。
芸北という雪深く自然豊かな地域の、春の喜びを天の岩戸で魅せて頂きました。
この度は雄鹿原上組の皆さんだけが保持される代表演目に、人から人へ受け継ぐ神楽の深みを思いました。
勇壮。息長帯比売命:深井 哲也さん。随身:中束 勇太郎さん。
~第一幕 塵倫(羽白熊鷲)~
翼のある鬼を退治されるのは仲哀天皇ではなく!その妃・神功皇后(息長帯比売命・オキナガタラシヒメノミコト)。
男勝りの女傑として逸話を残されます。
又、異国より攻め来たる羽白熊鷲。
白い羽を持ち、熊のように大きく、ワシのように恐ろしい姿と解釈することができます。
雄鹿原神楽団では、これを塵倫として舞っておられます。
独自の演目の誕生は、神楽禁止令に端を発します。
この羽白熊鷲の舞い方、重たく不気味でありますが、愛嬌もあり、他にはない魅力があります。
羽白熊鷲。両手を広げ、いかにも豪胆な様子で登場。
羽白熊鷲を舞う中束 善弘さんのお話では。
この独特の舞は昔ながらの舞い方で・・
先輩たちが守られてきた舞を、自分も継承していきたいと稽古を重ねているが。
芸は観て盗るものとして、師から直接手ほどきされることはなく。
師を真似、今でも試行錯誤しながら、日々追求だそうです。
ぐいっぐいっ迫ってきます。
大太鼓:壽老(じゅろう)更太郎団長の、鬼の動きに合わせた合いの手(と言って良いのかな?)で鬼の恐ろしさが増していきます。
空に舞い上がる様子は、力強く勢いがありみどころの一つです。
以前は大太鼓に乗られていましたが、諸事情により大道具の登場に変わりました。
続くよっ
~明日26日(水)の定期公演は~
亀山神楽団の皆さんです。
悪狐伝と茨木です。
見応え有!ですよ~
広島県民文化センター
082-245-2311
18:30開場 19時開演
皆様今日は仕事になりましたか?
私は今朝、寝坊してしまい娘に迷惑をかけました。
<( ̄∇ ̄)ゞ ゴメリンコ~
神楽マラソン、神楽の宴はまたボチボチゆっーくりと・・・
では!先週の定期公演の様子から
神楽マラソンでも初日にお逢いした雄原上組神楽団の皆さんです。
「足元気をつけてね~。」「大蛇はね、中はお兄さんだから怖くないよ~。」って、子供にとても優しい羽白熊鷲さん。
寒い中、表で笛を披露された中束勇太郎さん。
男前!と、女子たちに大人気なのでした~。
今年の月いちの舞・幕開けに登場して頂いた雄鹿原上組の皆さん。
芸北という雪深く自然豊かな地域の、春の喜びを天の岩戸で魅せて頂きました。
この度は雄鹿原上組の皆さんだけが保持される代表演目に、人から人へ受け継ぐ神楽の深みを思いました。
勇壮。息長帯比売命:深井 哲也さん。随身:中束 勇太郎さん。
~第一幕 塵倫(羽白熊鷲)~
翼のある鬼を退治されるのは仲哀天皇ではなく!その妃・神功皇后(息長帯比売命・オキナガタラシヒメノミコト)。
男勝りの女傑として逸話を残されます。
又、異国より攻め来たる羽白熊鷲。
白い羽を持ち、熊のように大きく、ワシのように恐ろしい姿と解釈することができます。
雄鹿原神楽団では、これを塵倫として舞っておられます。
独自の演目の誕生は、神楽禁止令に端を発します。
この羽白熊鷲の舞い方、重たく不気味でありますが、愛嬌もあり、他にはない魅力があります。
羽白熊鷲。両手を広げ、いかにも豪胆な様子で登場。
羽白熊鷲を舞う中束 善弘さんのお話では。
この独特の舞は昔ながらの舞い方で・・
先輩たちが守られてきた舞を、自分も継承していきたいと稽古を重ねているが。
芸は観て盗るものとして、師から直接手ほどきされることはなく。
師を真似、今でも試行錯誤しながら、日々追求だそうです。
ぐいっぐいっ迫ってきます。
大太鼓:壽老(じゅろう)更太郎団長の、鬼の動きに合わせた合いの手(と言って良いのかな?)で鬼の恐ろしさが増していきます。
空に舞い上がる様子は、力強く勢いがありみどころの一つです。
以前は大太鼓に乗られていましたが、諸事情により大道具の登場に変わりました。
続くよっ
~明日26日(水)の定期公演は~
亀山神楽団の皆さんです。
悪狐伝と茨木です。
見応え有!ですよ~
広島県民文化センター
082-245-2311
18:30開場 19時開演
2014,11,25 Tue 23:22