雨に映えるキビタキ。
もう梅雨明けを検討するというニュース
びっくりしますね。
秋に美味しいお米が食べられるか心配になります。
やはり梅雨はそれなりの雨が欲しいものです。
しかし最近の雨は降り始めると怖いですよね。。。
明日(6月26日)は、アステール神楽鑑賞会。
お出かけの朝には、雨があがっていると良いですね。
アステールプラザでお会いしましょう
アステールプラザ神楽鑑賞会
ー鬼の岩屋ー
日時 6月26日(日)
11時開場 13時開演
JMSアステールプラザ中ホール
一幕 紅葉狩 曙神楽団
二幕 土蜘蛛 原田神楽団
三幕 戻り橋後編 曙神楽団
四幕 大江山 原田神楽団
※ホール内は写真・ビデオ撮影は禁止です。
※会場内の飲食はできません。ロビーをご利用ください。
料金(全席自由・当日券のみ)3,000円
チケットは当日11時より中ホール入口で販売
問:ひろしま神楽鑑賞委員会(NPO広島神楽芸術研究所内)0826-72-530(9時から17時 月曜日定休)
JMSアステールプラザ 082-244-8000(9時~21時)
雨降りの今日は
塵輪を、人の力が及ばない自然の驚異として。
先週の広島神楽定期公演、雄鹿原下組神楽団の皆さんをご紹介します。
鬼が、不気味で怖いっ。
そして神が鬼へ果敢に繰り返し立ち向かいぶつかりあって。
お互いによろめいたり、採物が立てる鋭い音は。
“ホントに戦っている”緊張感と凄みを生んでゾクゾクします。
更に。
塵倫の、つま先からのあの独特の足運びは。。。
「塵倫は女鬼であることから、つま先から着地する」
えー、知らなかった!!地域性なのかと思ってた
目から鱗がぽろぽろなのでした。
角がこんなに美しいとは。。。
古くから面の型は変わらないまま。少し大きくなっているそうです。
面台。なんか良いなぁ
~塵輪 雄鹿原下組神楽団~
大太鼓:薮谷伸治さん、小太鼓:薮谷大喜さん、
手打鉦:薮谷侑平さん、笛:前 宝作さん。
帯中津日子:今田昇弘さん、高麻呂:松尾良平さん、
塵輪:上新 司さん。
来週・6月29日(水)の広島神楽定期公演
下河内神楽団の登場です。
久しぶりにお会いできることが嬉しいなぁ
紅葉狩を舞って頂きます。
仕事帰りの紅葉狩、如何でしょうか??
6月29日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562-030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。
7月以降のプログラムが発表されています。
チケットの販売方法も合わせて、広島県民文化センターのHPをご覧ください。
https://www.rccbc.co.jp/event/kagura/
2022,06,25 Sat 16:14
ムシムシしますね
ムシムシといえば、すっかり虫の季節を迎えております。
虫が苦手な方もいらっしゃると思いますが。
足元にも空にも、美しく、又ユニークなものが沢山います。
よくよく見ると、その色・形、ネーミングにも新しい発見があるかもしれません。
名前が分かると、親近感わいたり。。。そうでもなかったり?
しかし、Googleレンズの正確さには驚くばかりです。
高原の蝶々、ヒメシジミ(1.5cm前後。翅を広げると3cmほど)。
種類の多いシジミチョウの中でも特に愛らしい姿から“ヒメ”と名付けられたそうな。
先日の千代田共演
久しぶりに8演目拝見しました。
関係者の皆さん、いつもと違う緊張感の中に、協力し合って実現した3年ぶりの大会。
7神楽団が出演する中、他の神楽団の皆さんも裏方として活躍されていました。
「あ~俺らーも舞いたかったしっ!」と言われていたのが忘れられません。
しかし、扉は開きました。
きっと1年なんてすぐ!です。
今年の様子は、改めてお写真などご紹介しますねっ
最終演目、上川戸神楽団・塵輪。
今週末の神楽公演をひとつご案内
アステールプラザ神楽鑑賞会も帰ってきます!
出演は曙神楽団、原田神楽団の皆さん。
「鬼の岩屋」と銘打って、紅葉狩、土蜘蛛、戻り橋(後編)、大江山の4演目です。
鬼の岩屋。。。渋いっ!このタイトル好きだなぁ
戸隠の鬼女たちや、酒呑童子の住処は絢爛豪華で住み心地良さそうだけど。
土蜘蛛の住処には絶対に入りたくないわ
丁度良い中ホールで、ゆっくりご覧いただきます。
楽しみにお越しください。
アステールプラザ神楽鑑賞会ー鬼の岩屋ー
6月26日(日)
11時開場 13時開演
JMSアステールプラザ中ホール
一幕 紅葉狩 曙神楽団
二幕 土蜘蛛 原田神楽団
三幕 戻り橋後編 曙神楽団
四幕 大江山 原田神楽団
※ホール内は写真・ビデオ撮影は禁止です。
※会場内の飲食はできません。ロビーをご利用ください。
料金(全席自由・当日券のみ)3、000円
チケットは当日11時より中ホール入口で販売
問:ひろしま神楽鑑賞委員会(NPO広島神楽芸術研究所内)
0826-72-530(9時から17時 月曜日定休)
JMSアステールプラザ 082-244-8000(9時~21時)
https://www.npo-kagura.jp/pdf/2022-06-26.pdf
ムシムシといえば、すっかり虫の季節を迎えております。
虫が苦手な方もいらっしゃると思いますが。
足元にも空にも、美しく、又ユニークなものが沢山います。
よくよく見ると、その色・形、ネーミングにも新しい発見があるかもしれません。
名前が分かると、親近感わいたり。。。そうでもなかったり?
しかし、Googleレンズの正確さには驚くばかりです。
高原の蝶々、ヒメシジミ(1.5cm前後。翅を広げると3cmほど)。
種類の多いシジミチョウの中でも特に愛らしい姿から“ヒメ”と名付けられたそうな。
先日の千代田共演
久しぶりに8演目拝見しました。
関係者の皆さん、いつもと違う緊張感の中に、協力し合って実現した3年ぶりの大会。
7神楽団が出演する中、他の神楽団の皆さんも裏方として活躍されていました。
「あ~俺らーも舞いたかったしっ!」と言われていたのが忘れられません。
しかし、扉は開きました。
きっと1年なんてすぐ!です。
今年の様子は、改めてお写真などご紹介しますねっ
最終演目、上川戸神楽団・塵輪。
今週末の神楽公演をひとつご案内
アステールプラザ神楽鑑賞会も帰ってきます!
出演は曙神楽団、原田神楽団の皆さん。
「鬼の岩屋」と銘打って、紅葉狩、土蜘蛛、戻り橋(後編)、大江山の4演目です。
鬼の岩屋。。。渋いっ!このタイトル好きだなぁ
戸隠の鬼女たちや、酒呑童子の住処は絢爛豪華で住み心地良さそうだけど。
土蜘蛛の住処には絶対に入りたくないわ
丁度良い中ホールで、ゆっくりご覧いただきます。
楽しみにお越しください。
アステールプラザ神楽鑑賞会ー鬼の岩屋ー
6月26日(日)
11時開場 13時開演
JMSアステールプラザ中ホール
一幕 紅葉狩 曙神楽団
二幕 土蜘蛛 原田神楽団
三幕 戻り橋後編 曙神楽団
四幕 大江山 原田神楽団
※ホール内は写真・ビデオ撮影は禁止です。
※会場内の飲食はできません。ロビーをご利用ください。
料金(全席自由・当日券のみ)3、000円
チケットは当日11時より中ホール入口で販売
問:ひろしま神楽鑑賞委員会(NPO広島神楽芸術研究所内)
0826-72-530(9時から17時 月曜日定休)
JMSアステールプラザ 082-244-8000(9時~21時)
https://www.npo-kagura.jp/pdf/2022-06-26.pdf
2022,06,21 Tue 23:26
梅雨の向こうに海の季節が待っています。
今週末18日(土)は
3年ぶりの!千代田神楽共演大会が開催されます。
競演を共演として、7団体8演目の開催です。
コロナで失われた、この2年分・2回分の大会を思えば悔しいですが。。。
振り返れば、各神楽団には「今だからこそ」の取り組みがそれぞれにあったようです。
ご覧いただく皆様と共に、初心に立ち返るような気持ちになって頂けると確信しております。
どうぞ大きな応援をよろしくお願いいたします(拍手でねっ)
コロナ感染対策の一環として、入場者は客席半数以下の300名限定となります(当日券のみ、整理券配布あり)
~2022 神楽の里 千代田神楽共演大会~
6月18日(土)15時開場 15時30分開会式 16時開演
〇プログラム
神降し 有田神楽団
長髄彦征伐 砂庭神楽団
伊吹山 中川戸神楽団
大江山 有田神楽団
休憩(1時間)
土蜘蛛 春木神楽団
山姥 今田神楽団
滝夜叉姫 上本地神楽団
塵輪 上川戸神楽団
入場料 ※全席自由席・当日券のみ
1,500円(小学生未満無料)
チケットの販売、整理券の配布は会場窓口にて行います。
新型コロナウイルス感染予防のため、定員300名。
(定員に達し次第チケット販売は終了。追加のチケットの販売はありません)
整理券は大会当日12時より、お一人様1枚配布。
整理券1枚につき入場券1枚の販売となります。
開場時間に番号順にお並びください。
不在の場合はその整理券は無効となりますのでご注意ください。
2022,06,16 Thu 23:05
ここ1か月
パソコンの調子が悪く、大きなストレスでした。
起動も稼働もおっそいおっそい
保存も印刷も、してくれたりしてくれなかったり。
初期化を試すも、完了しない始末。
「5年買い替え説」が頭をよぎりましたが。
いつもの如く相談したさと☆さんの『ちょっと待った』から。
さと☆さんのもとへ入院して数日。
まるで新品のようになって帰ってきました!
数秒で立ち上がり、稼働も思い通り。
夢のようなサックサク。
梅雨入りしましたが、パソコンに向かう気持ちは晴れ晴れ
さと☆さん、本当に有難うございます(*^_^*)
高宮のケリの雛。神妙な顔でパソコン打っているみたい。
ということで、ご案内やらご紹介やら
先ずは明日(6月15日)の広島神楽定期公演について。
演目が八岐大蛇から塵倫へ変更となっております。
芸北の塵倫の、独特なあの香りを楽しみにお越しくださいませ!
6月15日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
雄鹿原下組神楽団『塵倫』
チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562-030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。
雄鹿原下組神楽団、塵倫。舞ロードIC神楽の日から。
尚、7月以降のプログラムやチケットの販売方法は、明日発表となります。
チラシの配布やHPなどでのご案内も明日となります。
では先週のひろしま神楽定期公演
伊賀和志神楽団の皆さんをご紹介します。
ご挨拶に立たれた藤岡勝美さんのお話はとても印象的でした。
コロナに、公演やまつりが悉く奪われてきた中、練習にも工夫があったそうです。
「幕を張り音響を設置し、照明を使って、本番そのものの緊張感をもって練習してきました。」
神楽に対する誠実さ、ひとつの舞台を務める丁寧さをしみじみ思います。
又、大太鼓の藤岡さんに大太鼓の魅力を伺いますと。。。
「野球でいえばキャッチャー、ゲームを作る役割がある。」
藤岡さん、野球人なのですね。スポーツマンらしい、爽やかさ全開でございました
~滝夜叉姫~
『伊賀和志の舞が好き』
『伊賀和志の舞を見たい』
『伊賀和志の舞を大切にしてくれ』という、団員の皆さんをはじめ、地域の皆さんや近隣の老舗の神楽団から見守られている伝統の舞です。
(写真だけで流れを追うと、あれ?と思われるかもしれませんが伊賀和志さん独自の構成があります。)
大太鼓:藤岡勝美さん、小太鼓:岩岡慎治さん、
手打鉦:岩岡勝己さん、笛:坂根菜津未さん。
源頼光:岩岡純二さん、胡蝶:小田将貴さん、
坂田金時:佐伯洋哉さん、卜部六郎季丈:高田友吾さん、
土蜘蛛:下岡浩之さん。
新しくされたばかりの鬼着です。
土蜘蛛が舞う時、袖の竜が際立って美しかった!
パソコンの調子が悪く、大きなストレスでした。
起動も稼働もおっそいおっそい
保存も印刷も、してくれたりしてくれなかったり。
初期化を試すも、完了しない始末。
「5年買い替え説」が頭をよぎりましたが。
いつもの如く相談したさと☆さんの『ちょっと待った』から。
さと☆さんのもとへ入院して数日。
まるで新品のようになって帰ってきました!
数秒で立ち上がり、稼働も思い通り。
夢のようなサックサク。
梅雨入りしましたが、パソコンに向かう気持ちは晴れ晴れ
さと☆さん、本当に有難うございます(*^_^*)
高宮のケリの雛。神妙な顔でパソコン打っているみたい。
ということで、ご案内やらご紹介やら
先ずは明日(6月15日)の広島神楽定期公演について。
演目が八岐大蛇から塵倫へ変更となっております。
芸北の塵倫の、独特なあの香りを楽しみにお越しくださいませ!
6月15日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
雄鹿原下組神楽団『塵倫』
チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562-030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。
雄鹿原下組神楽団、塵倫。舞ロードIC神楽の日から。
尚、7月以降のプログラムやチケットの販売方法は、明日発表となります。
チラシの配布やHPなどでのご案内も明日となります。
では先週のひろしま神楽定期公演
伊賀和志神楽団の皆さんをご紹介します。
ご挨拶に立たれた藤岡勝美さんのお話はとても印象的でした。
コロナに、公演やまつりが悉く奪われてきた中、練習にも工夫があったそうです。
「幕を張り音響を設置し、照明を使って、本番そのものの緊張感をもって練習してきました。」
神楽に対する誠実さ、ひとつの舞台を務める丁寧さをしみじみ思います。
又、大太鼓の藤岡さんに大太鼓の魅力を伺いますと。。。
「野球でいえばキャッチャー、ゲームを作る役割がある。」
藤岡さん、野球人なのですね。スポーツマンらしい、爽やかさ全開でございました
~滝夜叉姫~
『伊賀和志の舞が好き』
『伊賀和志の舞を見たい』
『伊賀和志の舞を大切にしてくれ』という、団員の皆さんをはじめ、地域の皆さんや近隣の老舗の神楽団から見守られている伝統の舞です。
(写真だけで流れを追うと、あれ?と思われるかもしれませんが伊賀和志さん独自の構成があります。)
大太鼓:藤岡勝美さん、小太鼓:岩岡慎治さん、
手打鉦:岩岡勝己さん、笛:坂根菜津未さん。
源頼光:岩岡純二さん、胡蝶:小田将貴さん、
坂田金時:佐伯洋哉さん、卜部六郎季丈:高田友吾さん、
土蜘蛛:下岡浩之さん。
新しくされたばかりの鬼着です。
土蜘蛛が舞う時、袖の竜が際立って美しかった!
2022,06,14 Tue 17:11
今日から6月
早速、雲のお布団が広がっております。
6月の和月名は「水無月」ですが、他にもいろいろあります。
「風待月(かぜまちづき)」「蝉羽月(せみのはつき)」などなど。
暑くなって風が心地良いから、風待月。
蝉の羽のように薄い衣(服)を着るようになるので、蝉羽月。
(・・・蝉が鳴き始めるころからだと思った)
和月名をひとつ聞くたび、五感が刺激されるようです。
風流です。
晴れより、曇りや雨の日が綺麗に映えるような気がするオオルリ。
しかし、梅雨入りの季節になぜ「水無月」??と長い間疑問でした。
答えは単純なことで。
「無(な)」は連体助詞で「の」を意味するそうです。
昔は、音の響きに適当な漢字を充てたのですね。
「水無月」は「水の月」という意味だったようです。納得。
しかし「田んぼにたくさんの水が必要だから、他には水が使えない」という意味も残っているそうで。
何が本当か分からない。
正確な意味は必要ないかもしれない。
自分の生きる環境や経験で解釈自由な神楽に似ておりますね
あ、話が長くなった。
では先週のひろしま神楽定期公演、大森神楽団の皆さんをご紹介します。
~大森神楽団 源頼政~
まずは、加藤 塁さんの笑顔のご挨拶で、会場はホッと解き解され。。。
なぜか加藤さんには、安心感を覚えるのですよ。。。なんでだろ。
さて、源頼朝。
獣舞として人気のある演目が大森神楽団に誕生したのはおよそ10年前。
山姥に取り組む若手団員さんに、『ほいじゃわしらは頼政作ろうじゃなーかー』ということで、ベテラン団員さんが奮起されたそうです。
なるほど、本西満明さんの舞われる頼長の憎々しいこと、この上なき!
滲み出る思い入れに、神楽の楽しさを教えて頂く夜でした。
大太鼓:加藤 塁さん、小太鼓:増田卓己さん、
手打鉦:佐上 季恵さん、笛:川本日菜子さん。
源頼政:吉政友也さん、猪早太:児玉崇志さん、
藤原頼長:本西満明さん、近衛天皇:佐上友貴さん、
もののけ:陣 星輝さん、鵺:竹下穂貴さん。
早速、雲のお布団が広がっております。
6月の和月名は「水無月」ですが、他にもいろいろあります。
「風待月(かぜまちづき)」「蝉羽月(せみのはつき)」などなど。
暑くなって風が心地良いから、風待月。
蝉の羽のように薄い衣(服)を着るようになるので、蝉羽月。
(・・・蝉が鳴き始めるころからだと思った)
和月名をひとつ聞くたび、五感が刺激されるようです。
風流です。
晴れより、曇りや雨の日が綺麗に映えるような気がするオオルリ。
しかし、梅雨入りの季節になぜ「水無月」??と長い間疑問でした。
答えは単純なことで。
「無(な)」は連体助詞で「の」を意味するそうです。
昔は、音の響きに適当な漢字を充てたのですね。
「水無月」は「水の月」という意味だったようです。納得。
しかし「田んぼにたくさんの水が必要だから、他には水が使えない」という意味も残っているそうで。
何が本当か分からない。
正確な意味は必要ないかもしれない。
自分の生きる環境や経験で解釈自由な神楽に似ておりますね
あ、話が長くなった。
では先週のひろしま神楽定期公演、大森神楽団の皆さんをご紹介します。
~大森神楽団 源頼政~
まずは、加藤 塁さんの笑顔のご挨拶で、会場はホッと解き解され。。。
なぜか加藤さんには、安心感を覚えるのですよ。。。なんでだろ。
さて、源頼朝。
獣舞として人気のある演目が大森神楽団に誕生したのはおよそ10年前。
山姥に取り組む若手団員さんに、『ほいじゃわしらは頼政作ろうじゃなーかー』ということで、ベテラン団員さんが奮起されたそうです。
なるほど、本西満明さんの舞われる頼長の憎々しいこと、この上なき!
滲み出る思い入れに、神楽の楽しさを教えて頂く夜でした。
大太鼓:加藤 塁さん、小太鼓:増田卓己さん、
手打鉦:佐上 季恵さん、笛:川本日菜子さん。
源頼政:吉政友也さん、猪早太:児玉崇志さん、
藤原頼長:本西満明さん、近衛天皇:佐上友貴さん、
もののけ:陣 星輝さん、鵺:竹下穂貴さん。
2022,06,01 Wed 13:32