島根観光大使の『細木ふみさん』(左)と『吉田 環さん』
朗らかで、何を質問しても自分の言葉で答えてくれるしっかり者です![下](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_35.gif)
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11020110122110947.jpg)
過去最高の出席数となった島根県人会 ![四葉](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/flour_08.gif)
島根・広島両県知事をはじめ、フレッシュな新入会員、広島へ進学している学生の皆さんなど、新風と郷土愛溢れる会となりました。
『かつて島根はどこにあるか分からない県・NO1でしたが。。。
豊富な文化と豊かな自然を持つ神話の国には、今追い風が吹いている』
故郷を後にした時には、島根は過去になったと思ったのに。
今でも自分を育て続けてくれる、清らかな場所になっています![にこっ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c01.gif)
。。。んじゃ、故郷フェアで美味しいもの食べてこよっ。
(今日・明日、グリーンアリーナとその周辺)
いってきまっす![音符](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_37.gif)
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11120110122110947.jpg)
石見の観光PRで、神迎え歌を披露する『下野たかしさん』
“石見の夜神楽”は1万人を動員。
広島からのお客さんが一番多かったそうです。
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11220110122110947.jpg)
ふるさとフェアを前にふるまわれた“隠岐そば”。十割そば。
焼きサバのお出汁でいただきます。
温まるよ~
朗らかで、何を質問しても自分の言葉で答えてくれるしっかり者です
![下](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_35.gif)
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11020110122110947.jpg)
![四葉](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/flour_08.gif)
![四葉](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/flour_08.gif)
島根・広島両県知事をはじめ、フレッシュな新入会員、広島へ進学している学生の皆さんなど、新風と郷土愛溢れる会となりました。
『かつて島根はどこにあるか分からない県・NO1でしたが。。。
豊富な文化と豊かな自然を持つ神話の国には、今追い風が吹いている』
故郷を後にした時には、島根は過去になったと思ったのに。
今でも自分を育て続けてくれる、清らかな場所になっています
![にこっ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c01.gif)
。。。んじゃ、故郷フェアで美味しいもの食べてこよっ。
(今日・明日、グリーンアリーナとその周辺)
いってきまっす
![音符](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_37.gif)
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11120110122110947.jpg)
![上](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_33.gif)
“石見の夜神楽”は1万人を動員。
広島からのお客さんが一番多かったそうです。
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11220110122110947.jpg)
![上](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_33.gif)
焼きサバのお出汁でいただきます。
温まるよ~
2011,01,22 Sat 11:09
![家](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/build_01.gif)
![家](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/build_01.gif)
あ~外に出たいなぁ。焼き芋屋さんが走ってる。。
だいたい、おしりに火がつくまで手を付けないのが問題なんだって
![ダッシュ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_16.gif)
明日は島根県人会。
夜遅くなるので、いつも甘えているママ友達『Mさん』に電話しました。
私 『県人会があるから、娘を一晩お願い。』
M 『は?へんじんかい? 島根県変人会って何?? 』
私 『“ へ ”じゃなくて“ け! ” け・ん・じ・ん・か・い!!』
二人『ぎゃはははー
![にかっ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c03.gif)
在広 島根変人会 新年の集い って何だっ?!
(しかもリーガで)
確かに。。該当するタイプもちらほら。心当たりはあるよ
![オッケー](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/hand_09.gif)
真面目な話。島根県人会。
一番楽しみにしているのは、都道府県対抗男子駅伝の激励会。
加田監督と、選手が数名出席してくださいます。
島根は昨年31位だったっけ。。良いの!希望があるから
![星](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/weather_12.gif)
![星](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/weather_12.gif)
広島は4位だったねー。
二つの県を応援できるのも得した気分です。
普段は何の共通点もない者同士が、同郷であるというだけで、世代を超えて繋がる県人会。
初対面でも、ある種の連帯感があって、名刺の肩書にまとわりつく緊張感は、ここでは関係ありません。
10ページにもわたる台本ですが、おっちゃんたちの顔を見ながらのんびり進行しようと思います。
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m12020110120123959.jpg)
![上](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_33.gif)
アチッと言いながら最後まで食べました。広島っ子だね~
![2011_0119_224117-IMG_3625.jpg](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11120110120123806.jpg)
![上](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_33.gif)
あれっ?前歯が全部ないっ。。一度に抜けすぎでしょ
![にひひ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c17.gif)
2011,01,20 Thu 12:39
![月](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/weather_11.gif)
![星](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/weather_12.gif)
今夜も、ほぼまん丸の、大きなお月様がまぶしい。
今日は原稿作りのため、一日中パソコンとにらみ合いをして、
眼がパスパス
![あうっ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c06.gif)
エネルギーに満ちた望の月。
対して、満月を境に少しずつ欠けていく月も、情緒があって美しいものです。
今月30日の夜明け前には、月齢26のお月様と、金星が寄り添います。
消えそうで、はかない細い月と、夜明けの明星が、続いて昇ってくる太陽に照らされて、とても綺麗だといわれています。
ちょうど日曜日なのよね。
6時ごろには起きて南東の低い空を眺めてみてください
![にこっ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/face_c01.gif)
![](http://yuuko.xii.jp/blognplus/files/m11020110119231555.jpg)
![上](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_33.gif)
昨年5月 西の夕空。宵の明星と、月齢2の新しい月が並んだとこ。
今回はどんなふうに見えるのかな。
2011,01,19 Wed 23:15
![ひよこ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/animal_06.gif)
![ひよこ](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/animal_06.gif)
宿題として、今習っているところを毎日2ページずつ。
親はよく聞いて、〇か△の評価をし、提出します。
今日は、担任の先生から課題がでました。
『戦場カメラマンの 渡辺陽一さんのように、ゆっくりと。
言葉の意味を噛みしめながら読んでみましょう。』
『じゃあ、読むね。。』と立って教科書を広げた娘。
『インスタントラーメンが~、誕生したのは~、1958年の~、ことでした~。。』
と、渡辺陽一さんのものまねで、読み始めました。
目の前で聞いていた私は、それはそれは可笑しかったのですが、
なんとか顔に出すのをこらえ、娘は、渡辺陽一さんのまま、2ページを読み切りました。
先生のお話はちゃんと聞きましょう。
ま、案外似てたから、◎のはなまるを付けとこっ
明日は参観日~
![音符](https://saitou.xii.jp/blognplus/ico/mark_37.gif)
2011,01,17 Mon 23:26
![このページの先頭へ](skin/images/topb.gif)