リンク

迫力満点。


上怪奇禄の稽古・休憩中のひとこま。
飯室神楽団による影絵「ごりら・小ごりら」。



ダイヤ突然プリンターが使えなくなりましたダイヤ

“インクの吸収パットが満タン”とか何とか。

その後、液晶画面に「印刷以外は使用できます」と言うメッセージが表示されましたが。

(゚д゚)ハァ?

プリンターに、印刷以外の用事ありますか?

すぐに家を飛び出して、家電店で似たようなプリンターを購入しました。

気掛かりだったセットアップも完了。

あぁ良かった、安心した。

しかし、今回のプリンターも長い間頑張ってくれました。

次に買い替える頃は、どんな世の中になっているだろう。


ダイヤそんなこんなでダイヤ

怪奇禄の、次の涼を求めて。

広島パルコで開催中の「ゾッ展~実話怪談とその物証~」へ行ってきました。




20分ほど並びました。

並んでいる方々の中で一人で来ているのは私だけ。

この人ガチ?と思われたかもねにひひ


こういったお話が苦手な方は、今日はここでお別れです。

<(_ _)>



上承知!



上懐中電灯で照らしながら進みます。


心霊写真、映像、音声などに加え、今回の目的は。

呪物!

呪物コレクターの田中俊行さんのコレクションの中から、数々の実物展示です。




上修験者の家に残されていた藁人形。藁の編みかたが独特なのだそう。
懐中電灯で照らすと、錆びた釘がギラりと光って怖い。



田中さんが以前テレビで紹介されていた呪物が見られて、ちょっと感激しました。

呪物も、藁人形やライター、魔除けなどなどバラエティ豊かですね。

正面から真上から横から、その佇まいを味わってきました。




上釘付き人形。もとは可愛いお人形。


しかし中には、目を逸らしたくなる猟奇的なものもあります。

呪物とは、人の心の闇。

ここまで出来るものだろうか。。。呪物が一番恐ろしかったです。

この続きは、ゾッ展にGO!


ゾッ展~実話怪談とその物証~

広島PARCO 本館6F PARCO FACTRY
8月31日(日)まで
10時~20時30分※最終日18時閉場

入場料:1100円
未就学児:無料、小学生以下は保護者同伴必須 

詳しくはこちら下

https://art.parco.jp/hiroshima/detail/?id=1758
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2025年08月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.2641秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6752155
129
2977