リンク

感謝の日。
ダイヤ昨日は浜田ダイヤ

娘と一緒に、祖母の101歳の誕生日をお祝いしてきました。

曾孫の顔を見ると、元気×100倍らしいです花

今年の暑さに、弱音が出てくるものの。

よく話し、よく食べる姿に安心しています。

この一年も沢山昔の話を聞けたら、私も幸せです四葉



上101のロウソクを、110歳のケーキにもう一度使う予定にかっ


ダイヤ本日(9日)はひろしま神楽定期公演ダイヤ

高猿神楽団の皆様の滝夜叉姫をご覧いただきます。

お客様との一体感を第一に舞われる高猿神楽団の皆様。

舞台からパワーをもらってください

7月9日(水)高猿神楽団 滝夜叉姫

18時開場 19時開演 

広島県民文化センター(082)245-2311

当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。

前売り券は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)

ご来場お待ちしています音符
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
マツスタで再び。
ダイヤ令和7年7月7日 七夕ダイヤ

街中の、あちらこちらの七夕飾り。

色とりどりの短冊が揺れると、気持ち涼しく感じます。

皆様は何を願われましたか?


今夜は薄雲がかかっていますが。

雲の上は、いつも輝く天の川。

織姫さんと彦星さんはちゃんと毎年会えているはずです星



上近くのモールで見つけた短冊です。
近々行けると良いですねにこっ



ダイヤ今夜はカープの試合が無いので心穏やかダイヤ

ですが、明日から燃えるような阪神戦ですよ。

猛虎のしっぽはどこだ??

ファイト ୧(`•ω•´)୨ イッパーツ


ところで、昨年マツダスタジアムで「芸北神楽応援」が行われ、まだ記憶に新しいのですが。

今年も7月9日(水)に、再び開催されます!

内容をまとめて教えて頂きましたので、お知らせします。

水曜日なので参加できないけど。

中川康弘さんの始球式を見たかったー!

白衣袴かな?

神楽衣裳かな?

行かれる方は神楽応援の応援も、宜しくお願いしますっ(*^_^*)


①オーロラビジョン放映にて、芸北神楽PRと神楽関係者の応援メッセージ。

②ひろしま芸北神楽協議会連携会議から、安芸高田神楽協議会の塚本会長と北広島町神楽協議会の宮上会長が、カープ・阪神の選手へ花束の贈呈。

③安芸太田町神楽協議会の中川会長の始球式。


他にも、神楽関係者の皆さんのスタンドでの応援や、CCダンスの時間帯に手拍子応援など予定されているようです。

広島に神楽あり!神楽を知って頂く絶好のチャンスですねグー


神楽効果でカープも勝ちますように四葉
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
鈴の霊力を頂いて。
ダイヤ阪神負けないわダッシュダイヤ

ゲーム差がどんどん開いていくのが悔しいですねしょぼん

今日のカープの勝利は、菊池選手さまさまです。

苦しみながらもカープは2位に留まって、来週からの阪神3連戦、楽しみですがドキドキします。

どこかで観に行けないかな。。。



上転がしたら可笑しな方向へ行きそうな月齢10。
11日(金)が満月。



ダイヤ本日、舞ロードIC千代田の「神楽の日」ダイヤ

田尾組神楽団の皆様の十羅刹女でした。

昨日は芸北ど用市もありましたので、田尾組さんは連投ですね。

初めて拝見しまして、スピード感ある舞と美しい口上を楽しんでまいりました。




上力強くたおやかな女神の舞は、心が華やぎます。


十羅刹女は20年ほど前に再演となった舞だそうです。

口上本が残っていたことから、現在の田尾組さんの舞で復活され。

現在では塵倫に並び、神楽団の“骨”(代表演目・得意演目)となっています。

明治27年と記された鬼幕も十羅刹女の世界観を創り出すひとつとなっています。


十羅刹女:河埜哲也さん、彦羽根:田枝浩太さん。

大太鼓:夏川孝幸さん、小太鼓:柏原隆志さん、
手打鉦:佐伯 隆さん、笛:岩田和英さん。


折角正面から拝見できたので、写真多めで音符



























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
船が出たぞ~。
ダイヤ今日の“トレンド入り”の例に漏れずダイヤ

今朝、目が覚めた時、安堵しました。

しかしながら今回、いざという時の準備物は見直すことが出来ました。

いつ起こるか分からない自然災害。

家じゃなくて仕事現場だったら?とか、車で移動中だったら?とか。

想像を積み重ねていくことも、無駄じゃないですね。

それにしても、トカラ列島近海で続く地震。

どれほど怖い事でしょう。

悪石島の暮らしに、早く早く日常が戻りますように。




上雨も降ってほしい。“丁度良く”降って欲しい。


ダイヤ本日、周東パストラルホール・ひろしま神楽公演ダイヤ

宮乃木神楽団の皆様の出演でした。

宮乃木の音!宮乃木の舞!で湧きました。


この度、田村和也さんが新団長に就任された「新生・宮乃木神楽団」。

神楽団結成から27年。

『これまでの経験を活かして、団員一丸となり再び育っていく。』上演後の控室でお話を伺いました。

気付けば、私の中で“若い”ままのイメージだった団員さんたちは大人となり。

宮乃木神楽団の顔となって、活躍されている。。。

団員さんおひとりおひとりのお顔は引き締まっていて、素敵です。




上新たな船出を祝うような「天孫降臨」。


そして、数年ぶりに拝見した「天孫降臨」。

新・旧の両舞を宮乃木らしく。

原点を見つめる神楽は、胸に迫るものがありました。




上天の忍日命(あめのおしひのみこと)・中本雄己さん、天津久米命(あまつくめのみこと)・杉藪裕也さん。
お二人が協力し合って準備する姿が、尊いぽわわ





上紅葉狩の舞台裏から。
紅葉姫(中村直哉さん)が最高の状態で登場するように、皆が幕裏で力を合わせる姿が・・・これまた尊い。



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
進。


上うちのウサギをジブリ風に変換したら。



上ブスになってしまったにひひ


ダイヤ目が覚めるような出来事がありましてダイヤ

いつも神楽公演でお手伝いをしてくれている女性が。

小学館の新人コミック大賞の児童部門で、入選を果たしました!

イヤッホー ٩(ˊᗜˋ*)و ヤッタァ


姫宮鴑羅ミ☆(ひめみやどらみ)さん。

数か月前に、神楽公演へ向かう車の中で“漫画を描いている”と初めて伺いました。

普段から、漫画家の先生のアシスタントをつとめながら。

出版社への持ち込みなど、積極的に動かれ。

つい先日、コロコロコミックで担当者がついたばかり。

続いて、このめでたい受賞となり、神楽スタッフも大いに喜び湧いています花


小さい頃から漫画が好きで、10代の頃から漫画を書き続け。

過去にも出版社で担当者がついたことがあったそうですが、大人の世界はそう簡単にはいかず・・・

一時夢を諦めた時もあったそうです。


しかし2年前に、再び一念発起。

受賞作品を読ませてもらうと。

「コツコツ」と「書きたい」が大爆発しているようなエネルギーに満ちていましたにかっ

面白い!続きが読みたい。

受賞作品《マコトにウマい!》ぜひぜひ読んでください。

こちらからどうぞ下


https://shincomi.shogakukan.co.jp/winner/


受賞も凄いのですが。

東京での表彰式の後の懇親会では。

小さい頃から憧れていた漫画家の先生たち(ケシカス君とかでんぢゃらすじーさんなどの先生たち)と膝を交えてのお話が出来たそうで、益々パワーアップしています。

素人の私には見えない世界だけど、プロへの階段は高く長いのでしょう。

しかし夢を持って動く人の灯は、燦燦と周囲の人まで照らします。

次は連載を目指し、緩めない!姫宮鴑羅ミ☆さんを応援したいと思います四葉
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2025年07月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.258103秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6695165
771
882