日本いちを目指すお座敷芸。


上笑顔3年、歩き10年だそうです。


ダイヤ神楽と並ぶ、島根発の誇り高き伝統芸能とはダイヤ

安来節と共に愛される、どじょうすくいです。

この度の60周年記念総会でお迎えしたのは、安来節保存会の家元四代目・渡部お糸一行。

晴れやかで人情味のある、島根の民謡に心が弾みます。

そしていよいよ。

『あら、えっさっさ~音符と景気良く、どじょうすくいが始まると。

そのエンターテイメント性の高さに、会場は興奮のるつぼと化したのでした。

ちょっとピンぼけですが、踊りの一部を写真でどうぞにぱっ



上腰をフリフリ登場で、始まりました~。

ザルやら袖やら裾やら襟やら、体中からにょろにょろ出てくるわ出てくるわ・・・




上でもって、ざーっと移しまして・・にょろにょろ感、アップ。



上ここで布をかけますと~。



上うわっぎょどじょう、どこいったぎょぎょ



上・・・芸がこまかいにゃー・・・



上では再び布をかけましてー。



上はいっ、元通り!にょろにょろにょろ~


『ブ、ブラボー・・・』

『ブラボーッ!!』

"☆(>∇<゚)ノノ"☆パチパチパチ

鍛え抜かれた本物を見たのです。

会場のおよそ500名は、衝撃に胸を打ち抜かれたのでした。

もともと、どじょうすくいとは。

江戸時代末期の「呑兵衛(のんべえ)さん」が、近くの小川で獲ってきたどじょうを肴に、ホロ酔い気分になったところで。

安来節に合わせて、どじょうを掬う様子を即興的に踊ったのが、始まりだそうです。

(砂鉄採取の姿という説も有・その際は“どじょう”は“土壌”)

そして、渡部お糸一行が残した言葉は。

『田舎の伝統芸能であるどじょうすくい踊りが、今後躍進するためには、時代に合わせた進化が必要不可欠なんですよ。』



上同じ向きに泳ぐどじょうたち。“安来節と一心同体にょろ~。”
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
歩み。
ダイヤ島根繋がりでもうひとつダイヤ

今年60周年を迎えた「在広島根県人会」。

この夏、開かれた記念総会には。

およそ500人が集い、盛大でした!

戦後間もない、復興まっただ中の広島で生まれた陰陽の交流は。

現在およそ600名の会員を持つ、大所帯へと育ちました。

この日の会は、今日までこの会をリレーしてくださった先輩方へ、感謝を込めた黙祷で始まり、厳かでした。


~島根と広島 ご縁コンサートから~



上島根を中心に活動される、シンガーソングライターの「六子(ろこ)さん」。

『よく穴子(あなご)さんって間違えられるんですよー音符

爆笑トーク&澄んだ優しい歌声。




上溝口善兵衛 島根知事もノーリノリ(右)四葉



上島根と活発に交流されている、大瀬戸千嶋(おおせどちしま)のお二人。ドラマティックでパワフル!


そして、この夜、出逢ってしまったのです。

島根発の・・・世界に誇れるエンターテイメントにっ!!

щ(゜ロ゜щ)オーマイガッ

続くっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
交代の時。
ダイヤ1年ぶりの広島浜田会へ出席して参りましたダイヤ

盛大にお迎えしたのは、宇津徹男 浜田市長。

この度、任期満了に伴う市長選に出馬せず、17年半の市長職を引退されると表明されています。

宇津さんはこまめに浜田会に出席され、お逢いする度に。

『斉藤さんは三隅の出身だったぁなぁ?』と声をかけてくださって。

『あ・・西村町です。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり』

という会話を、10年。。。

そして、市長として最後に出席された昨夜。

『斉藤さんは三隅の出身だったぁなぁ?』

ききき、きたーーーっ

もうこの際、三隅にしておこうかな、と一瞬思いましたが。

『に・・西村町です・・・』

・・・・(*゚ロ゚)はっ!!

もしかしてっ!宇津’s JOKEだったりして??



上シロイルカの名刺も6枚たまったのにな~。
女性用名刺:シロイルカ、男性用:浜田市街地空撮、らしい。



長年、持病と闘いながら重責を担い『満身創痍の市長』などと呼ばれました。

新制浜田市への合併当時のお話は、強く印象に残っています。

『引退したら、政治には一切口を出さない、市役所の周りもうろつかないと決めております。』と皆さんを笑わせて挨拶を締め括られました。

宇津さんを慕う浜田会の皆さんと、語り合い抱擁し合い、涙した昨夜の会。

今後はお体を大切に、心身共にゆっくり過ごして頂きたいと思います。



上名残惜しい、お披楽喜の時間。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
龍頭山の南麓。


上川で獲ってきた蟹が・・翌朝出産!慌てて放流。


ダイヤ豊平競演、いってみよーっダイヤ

~第7幕 旧舞 鍾馗 龍南神楽団~

大太鼓の出歌に魅了され、その世界観に染まる快感があります。

この度も、大太鼓の佐藤修作さんの出歌にすっかり痺れてしまいました。

神楽の物語を開くこの出歌は、その力強さで全体の士気を高め、心をひとつにするためのものだと伺いました。



上血が騒いで、熱くなります。

ところでこの度の鐘馗は。

龍南神楽団の皆さんにとっては、12、3年ぶりに舞われた鍾馗だったそうです。

龍南神楽団の歩みの中には、一時期、新舞に力を入れていた頃があり。

30年ほど前に、再び先人たちの伝統・旧舞に立ち返って、岩戸や鍾馗など古き良き舞を見直し復活されました。

位が高く、一神・一鬼の重厚な舞は、舞う場所も選びます。

時代の流れを汲みながら、若い団員さんを迎え、今年再び競演の舞台での披露となりました。



上疫病神の佐々木天斗(たかと)さんは、高2だそうです。
これから永く長く、ご自分の・龍南の疫病神を舞っていかれるのだと思います。




上『同じ35分舞でも、鍾馗は特別な体力と集中力が必要。』
と、伊藤達郎(たつお)団長が労いますにこっ



さて、豊平競演の写真は、ここまでとなりました。

後方で撮らせて頂きましたが、カメラの液晶画面が明るく、周囲にご迷惑と思いました。

(液晶画面でしか撮れない未熟さダッシュ

前半の一部だけの紹介で、すみません・・・

ただ、カメラを置いて、広く舞台を見渡すと、味わい方が大きく違うものですね。

これも、自分の一つの宿題だと思います。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
トマ美ちゃん。
家技術の授業で植えたトマトを家

夏休み明けに持ち帰り。

「トマ美」と名付け。

美味しい実がなりますように、と願いを込めて世話している娘ですが。

実がならないどころか、一向に大きくもなりません。

秋の太陽は、やはり違うのか。

或いは「トマ美」という名前が気に入らないのかも・・・



上トマ美、ただ今15㎝。モーツァルトとか聞かせた方が良い?

ダイヤそれでは豊平競演から!ダイヤ

~第6幕 新舞 葛城山今吉田神楽団~

諸事情により、急遽演目が変更になったため。

今年の新春神楽で胡蝶(土蜘蛛化身)を熱演した、井上穂乃香さんの舞いを再び拝見することができました。

胡蝶を舞いたい!と高1から神楽を初め、自分のやりたいことに手を挙げて、周囲の理解を得て夢を叶えています。

短大生になった今も熱意は変わらず。

この日も落ち着いて、大舞台を務めました。

神楽談義に夢中だった、私の周りのおじちゃんたちは急に静かになって。

「たいしたもんじゃ~」とエールを送っていました。

届いていたらいいな~四葉



上突然の変更にも拘らず、堂々と大役を務められました。



上長く、しっかりと舞い続けて欲しいです。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前  2013年09月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.377177秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6096643