リンク

何度見ても。


上ぜひ一度、生の“嵐”をご覧になってください。

ダイヤでは、第3部 新たなる神楽への挑戦 前半ですダイヤ

悪狐伝  琴庄神楽団

昨年、心がポキッと折れていた時期に。

秋のお祭りで、はっちゃん・栗栖和昭さんの“嵐”を見て、数か月ぶりに涙を流しながら笑いました。

まさか早春の舞台で“嵐”が見られるなんて。

もう、何も心残りはありません。

大舞台では、やはりチャリは、少しばかりプレッシャーを感じるそうですが。

お客さんが一日中、着席して見てくださるのも。

折り返しの演目で思い切り笑って、寛がれたことも大きいと思います。



上玉藻前・菊本靖彦さんが、花道から登場。
こういうの嬉しいっ。




上珍斉・野上正宏さんの衣装?下着?も派手でセクシーでした。
このお二人のコンビ、ワクワクします。




上場面展開のメリハリと、スピード感!


大塚神楽団  山姥

数年前、芸石で初めて大塚の皆さんの山姥を拝見して。

小田頼信団長の山姥が、ものすごく好きになりました。

江戸時代の“嫗(こもち)山姥”が原作の物語だそうですが。

頼光の深い情と、山姥の子を思う気持ち。

神楽でぜひ見てもらいたい物語ですね!

小田団長に大切に描く場面は?と伺ったところ。

『そりゃ~あそこじゃろ。あそこ。』

そうです!あそこです!



上頼光の武勇伝の中で、このお話が一番好き~。



上好きで選んだ暮らしじゃなかったもんね~しくしく幼い子を抱えてね~しくしく
・・・山姥に感情移入しまくり!




上でもって、この場面もあそこなのです。


原田神楽団  滝夜叉姫

舞台を終えてから、滝夜叉姫を舞われた垣内 和久さんに。

“鬼女の舞分け”について、ざっくり伺ったところ。

抽象的な質問に対して、真剣に考えてくださって。

最終的には・・・一つ一つの舞台で、自分に宿る鬼女たちを素直に演じる。というお話でした。

“持ち込む”というより“導かれる”という感じでしょうか。

神楽に親しみのない人から、よく「同じものを、何度も見て何が面白いの?」と聞かれることがあるけど。

「こういうことなのっ。」と答えておきましょ音符



上 『優雅を心がける時には、目線を遠くに投げてますね。』
と聴くと、次から見方が変わります・・・




上賊の舞が、一層舞台を引き締めます!



上前にも書きましたが。紅葉狩・大王は、青い炎。
滝夜叉姫は、赤い炎に包まれているように見えます。

孤独と絶望で、心から血を流しているように思うからかな・・。


3部後半へ続くよーっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
今日のテーマは。
ダイヤ「神楽で司会をさせていただく際に靴を履かないこと」についてダイヤ

今は、なぜ?と聞かれることが、比較的少なくなりました。

靴を持ってないわけじゃないんだよっ ( ̄∀ ̄)


自分は“神楽だから当たり前”と思っていても。

沢山の人が集まれば、色んな意見が出ます。

早春神楽では過去のアンケートの中で。

「見た目おかしい」「お客さんの前に素足(ストッキングなど)で出てくるなんて失礼」という意見もあったりして。

それはもう、おっしゃる通りですね。

でもね・・これから神楽を奉納する舞台に、土足履きで上がるのは如何なものか。

天蓋が用意された以上、私にはちょっと難しいな~あうっと。

結構、長きに渡って、考え続けております。


スタッフの皆さんも、一緒に考えてくれます。

「スリッパを履いたらどう?」

三越で2800円の高級スリッパを購入し、履いてみようとしましたが、スカスカ歩きにくく、トイレに行くみたいで、変。

「緞帳をひとつの境界線と思えば?」

舞台は繋がってます。

「舞台用の靴を用意すれば?」

土足と一緒だと思うよ~。

皆で考えても、明確な答えはありません。


しかしながら最近では「神楽だから、新品の靴下を履いてきたよチョキ」と言って下さる来賓もいらっしゃいます。

結局、頑固だ、変だと思われても。

続けるのが、正解かな。

何か思われるところがあれば、教えてくださいね。

長くなっちゃったので、第3部は、明日へ続く!



上うわわっはうー携帯の充電器のコードが真っ二つに!



上 『いーっ』
居候中のパンウサ。ギザギザ前歯、ひと咬みで、ぷっつり。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ひとつ賢くなった!
星昨日のブログより星

各方面から、ご心配を頂きましてすみません。

「ただの空腹」と書いたところ、それは低血糖!という指摘をもらって。

低血糖って何~?と呑気な話から・・・やっと理解しました。

おばちゃん達のカバンの中に、飴がいっぱい入ってるのはそういうこと?

あと、バナナも良いって教えてもらいました。

神楽の時はバナナを持ち歩くと良いんだねっオッケー

そんなこんなで、今夜も早春神楽の話とは全然関係ないけど。

明日(?)は、神楽の司会をしながら、長年、正解を探していることを書いてみよう。。。

個人的なことだけど。

みんなは、どう思うかな。


~第二部 伝統を受け継ぐ~

栗栖神楽団 頼政

お逢いできる会場ではいつも、ひとつひとつ、とても誠実に努めておられる姿が印象的です。

この日の舞台に満ちていたのは、喜びと気魄。

片付けまで終わって、ひと息の山崎 豊治団長は。

『みんな緊張しました。でも緊張感がないとダメよね。今の気持ちを大切に舞っていきたいですね。』と笑顔でした。



上初出演が、今年一年の弾みになりますように。



上激しい合戦の末に、鵺に恐怖が見えますね。



上拍手に交じって『良かったよーっ!!』という声が、会場から湧いた瞬間です。


筏津神楽団 鐘馗

「四百四病を司る大魔王が、神々に守られた我が国へ、舞い降りてきたことから始まります。」(パンフレットより)

全てを愚弄するかのような大疫神と、重厚堂々とした鐘馗大神。

この一神一鬼の掛け合いが、ビシビシ体に入ってきて心が高まる鐘馗です。

『昔から見てきた鐘馗のイメージと、違った印象があるかもしれません。だんだんに育てていって“筏津の鍾馗”に仕上がると良いなと思います。』
今田修団長のお話です。



上舞手同士が舞台本番を楽しんでいる雰囲気が見る側を高揚させます。



上この日は、水干・四天共に、昭和10年から20年代のものを使用。
年代ものの衣装の金糸は、落ち着きのある光沢を放ちます。




上復活して3年。大舞台での披露は初めてでした。


大都神楽団 八岐大蛇

昨年のフラワーから中四国神楽、大阪公演と、大舞台での大蛇が続きました。

足名槌・手名槌の場面では、さすが!の大都ワールド。

惠木勇也さんとお話していて、初めて意識したのですが。

大蛇8頭が、それぞれに色の個性を持っていること等。

“うちの大蛇を、この舞台で、どう魅せるか”方法はまだまだ、様々にあるんだな、と思いました。



上足名槌が、娘が大蛇に呑まれることを語る馴染みの場面で。
涙を流しているかのような語りに、胸が締め付けられました。




上さて!8頭、やっけますか。



上やはり、大蛇は火をふいた方が、大蛇らしいですね。
須佐は熱くて大変ですが・・・にひひ


第3部へ続くよ~
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ぺこりんちょ。
車昨夜は、あちこち寄道をして帰宅した途端に車

気が抜けたのか、具合が悪くなってしまいました。

フ~ラフラで、吐き気あり。

着替えも出来ずに、リビングのソファーで、まるーくなって。

やはり、この時期恒例の、嘔吐下痢症かな・・・

それとも、流行りのノロかな・・・

・・・経験上、何れにしても今週の仕事を調整しなくちゃしくしく

もうすぐ、上から下から大騒ぎになるだろうから、先にお風呂に入っておこう。

と、ゆらゆら立ち上がりながら。

テーブルの上に「純露」がひとつ転がっていたので。

少しでも気分を変えようと口の中に放り込むと。

みるみる間に体調が回復して。

ただの空腹なのでした!

(o´ェ`o)ゞ えへへっ

お昼はスタッフ弁当(むさし)を出してもらって、美味しく完食。

その後おやつに、神楽饅頭とハッピーターンを2枚食べた音符

お腹が空くのは元気な証拠だけど。

もっと「ぐ~」と鳴るとか、分かり易い症状なら良いのに。

臥せってしまうくらい具合が悪くなるって。

健康なのか、不健康なのか・・・

しかも、早春神楽とは全然関係ないわっにひひ


~第一部 神楽の原点を見つめる~

津浪神楽団 天の岩戸

津浪の皆さんが保持する演目の中でも崇高な、神楽の原点となる演目。

神楽団の設立当初、およそ80年も前に、高下神楽団に師事しました。

シンプルで、素朴。

時を経て、舞い方は少しずつ変わってきましたが、今なお、先輩たちが舞っていた高下流の名残をとどめます。

『そりゃあね、当時とは変わっとるよね。特別意識しなくても、人が変れば、舞い方も違ってくる。芸能というものは、そういうものだと思います。』
柔和に語られる、末田健治団長です。



上児屋根命と太玉命が、暗闇の中でトンっとぶつかってしまう場面が好きっ。



上この神話によって、困難に直面すると多くの人が集まって解決するという気質が生まれたと言われています。
(パンフレットより)


第2部へ続く~。


| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
嬉しかった~。


上マイクテストしーましょ音符
 うーん、広ーい・・・


四葉RCC早春神楽四葉

寒い中、早朝よりお越し頂いてありがとうございました。

お客さんも、出演団体も、スタッフの数も。

関わる人がとても多い、活気に満ち満ちた大会です。

15回大会を共にお祝いできたこと。感謝でいっぱいです。

え~と。

今夜はこれにてにかっパー



上うわ~舞台も大き~い。



上AM8:30開場前。
居合わせたスタッフで撮ったら、なんと偶然!全員ピースでした!
長い付き合いだと、こうなるのかな??

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28   
<<前  2013年02月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.24839秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6433181