リンク

そのはじまりは。
ダイヤGWの準備アレコレダイヤ

今日は缶詰と決めていたのに。

行ってしまった・・・飯室神楽団の滝夜叉姫。

日程表見ると、気持ちが揺れるよね。

おかげで、おしりは炎上。

ファイヤー! ヾ(;゚□゚)ノ  アチアチ

でも、行って良かったです四葉



上野見山渉さんの滝夜叉姫、新鮮っ!改めてご紹介します。


ダイヤそりでは~ダイヤ

「十二神祇神楽大会」後半に入ります。


~プログラム6 上矢口郷土芸能保存会(広島市安佐北区)「世鬼」~

この日2つめの荒平の舞。まずは、この場面から。



上荒平の衣裳を持って進まれます。上矢口さんの世鬼は、ここから始まっています。



上およそ90年前の衣裳。幾人の先輩がこの衣装で舞われたのか。
本当に、本当に!大切にされてきたのでしょう。




上天蓋の下で行われる衣装の着付け仕上げ。衣装を敬い、感謝する気持ちが伝わってきます。


保存会紹介
平成5年に、上矢口十二神祇を30年ぶりに復活し、今年で23年。
新宮神社の奉納を主とし、地元のまつりやあさきた神楽発表会にも出演。
又、保存会は神楽だけでなく、どじょうすくいや和太鼓など他の伝統芸能の伝承も行い、地域住民との交流を図っている。
会員は小学生から社会人までおよそ50名。

世鬼について
荒ぶる神と太夫が山中で遭遇し、互いに自己主張しながら榊や杖などの由来や効力、神仏の関わりについて問答する。
荒平の魔力を象徴する杖と、正義の象徴である太夫の剣を交換し、荒平は良き神となって天下泰平・五穀豊穣を祈り舞う。



上荒平の大四半丈の杖。
『大き方あり、小さき方があり。大き方には天津神をこもらせたもう。小さき方には国津神をこもらせたもう・・・』すごいねっ!



太夫の吉川柊陽(よしかわとうよう)さん(中2)、歯切れよく澄み渡る声が清々しいです。親子3代、神楽一家だそうです。

さて、世鬼(せき)。

荒平という名は各団体共通のようですが、その正体の解釈はそれぞれ。

関所の門番であったり、外部者(魔界や海外等)であったり様々。

上矢口では、八万四千の鬼の大将として台本に刻まれます。

大沢繁治代表が、台本を手にお話されるには。

『言葉自体の意味が不明で頭を抱えることがある。昔の人の聞き取りによる苦労が伺える。』

『受け継ぐものが、“恐らくこうであろう”と割り切り、口上を整え直す時が来ているのかもしれませんね。』

それでも荒平は、優雅でいて快活。十二神祇神楽の憧れ、超人気者でありますグー








上近い。



上地元・佐伯区の女の子・2歳。
荒平が右に行けばニコニコ右に。左に行けばニコニコ左に。
舞えばニコニコくるくる周る。もう、かわいくてたまらんっ
love







上天下泰平・国土安全・五穀豊穣を願い、舞い納めました。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.256694秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6430292