リンク

日本いちを目指すお座敷芸。


上笑顔3年、歩き10年だそうです。


ダイヤ神楽と並ぶ、島根発の誇り高き伝統芸能とはダイヤ

安来節と共に愛される、どじょうすくいです。

この度の60周年記念総会でお迎えしたのは、安来節保存会の家元四代目・渡部お糸一行。

晴れやかで人情味のある、島根の民謡に心が弾みます。

そしていよいよ。

『あら、えっさっさ~音符と景気良く、どじょうすくいが始まると。

そのエンターテイメント性の高さに、会場は興奮のるつぼと化したのでした。

ちょっとピンぼけですが、踊りの一部を写真でどうぞにぱっ



上腰をフリフリ登場で、始まりました~。

ザルやら袖やら裾やら襟やら、体中からにょろにょろ出てくるわ出てくるわ・・・




上でもって、ざーっと移しまして・・にょろにょろ感、アップ。



上ここで布をかけますと~。



上うわっぎょどじょう、どこいったぎょぎょ



上・・・芸がこまかいにゃー・・・



上では再び布をかけましてー。



上はいっ、元通り!にょろにょろにょろ~


『ブ、ブラボー・・・』

『ブラボーッ!!』

"☆(>∇<゚)ノノ"☆パチパチパチ

鍛え抜かれた本物を見たのです。

会場のおよそ500名は、衝撃に胸を打ち抜かれたのでした。

もともと、どじょうすくいとは。

江戸時代末期の「呑兵衛(のんべえ)さん」が、近くの小川で獲ってきたどじょうを肴に、ホロ酔い気分になったところで。

安来節に合わせて、どじょうを掬う様子を即興的に踊ったのが、始まりだそうです。

(砂鉄採取の姿という説も有・その際は“どじょう”は“土壌”)

そして、渡部お糸一行が残した言葉は。

『田舎の伝統芸能であるどじょうすくい踊りが、今後躍進するためには、時代に合わせた進化が必要不可欠なんですよ。』



上同じ向きに泳ぐどじょうたち。“安来節と一心同体にょろ~。”
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.235342秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6417664