リンク

どっちも応援したくなる。
ダイヤここのところダイヤ

夜のお出掛けが続きましたが、いち段落ダッシュ

今夜もしっかり寝て、明日に控えよう。

折角の週末、雨があまりひどくなりませんように。。。



上梅雨がくるまえに、歌え!ミソサザイ。


ダイヤ今週の水曜日のひろしま神楽定期公演ダイヤ

亀山神楽団の皆様の「葛城山」をご紹介します。

亀山神楽団が葛城山を舞い始めたのはおよそ20年前。

それから、どの演目よりも舞ってきたのが、葛城山なのだそうです。

そして今、胡蝶は8代目。

代が変れば、舞方をはじめ様々な試行錯誤が生まれ。

団員の皆様は、この演目に育てられていると口を揃えられますにこっ




上定期公演は、英語字幕がいつもの風景になりました。
会場の皆さんが、全てを同時に理解できるからこその高まりがあります。



5月21日(水)亀山神楽団 葛城山

『特に、胡蝶が姫から鬼へと変化する場面は、瞬きしないようにご覧ください。

土蜘蛛・大鬼は面を被ると視野がとても狭く、大太鼓の音を頼りに位置を確認しながら舞います。ここでは皆様の拍手とご声援が大きく励みとなります。
ぜひ合戦に参加してください。

神楽の奏楽には楽譜がありません。先輩方から伝わる音を体で覚え、その神楽団の楽を継承していきます。全体のバランスを整えるのは小太鼓です。
息を合わせ、物語を盛り上げていく奏楽者にもご注目ください。』


大太鼓:工藤翔太さん、小太鼓:伊藤真平さん(協力出演)、
手打鉦:上駄智明さん、笛:東 智久さん。

源頼光:山本啓太さん、卜部末武:坂本輝空さん、
胡蝶・土蜘蛛:早田紫音さん。
























上
会場でお客様にパワーを注入してもらい、土蜘蛛が舞台に戻ってきました。
ここから、もうひと合戦にかっ





| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前  2025年05月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.243618秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6629636
191
805