

年に2回開催され。
これまでご来賓を島根県から多数お招きして、それはそれは盛大に開催しておりましたが。
県人会とは何ぞや?
と基本に立ち返り、夏の県人会はご来賓をお迎えしないこととなりました。
会員同士、歓談と交流を目的とした集い。
島根県知事をはじめ、各市町村の首長さん方は、少し楽になるかもしれませんね。


時代は変わりました

他の地方の島根県人会や、広島にある他の県の県人会も、次々と方向・趣旨転換を図っていると聞きます。
何より、次の開催を楽しみにできる県人会でありたいものです。
しかし、よくよく考えてみるに。
今の時代の県人会って何だろうか??
これから正解を自分たちで作っていくのでしょうね・・・


めちゃめちゃ盛り上がりました



自然の中で生き物と戯れましょう。
カブトガニは見られるかな?
暑くなりそうなので対策をしっかりお願いします。
夏休みの研究・宿題にもおすすめです。
実りある、楽しい時間を過ごしましょう

ハチの干潟探鳥会
7月26日(土)13時集合~16時ごろまで
申し込み不要
参加費
野鳥の会会員200円、非会員400円(中学生以下は全員無料)。
小学生以下の参加は保護者同伴。
集合場所
賀茂川河口、皆実橋付近左岸。
車は堤防上に停められます。
皆実橋は重量制限で、1トン以上の車は通れません。
川を渡る場合は、上流の竹原西小学校側にある賀茂川大橋を渡ってください。
コース概要
賀茂川河口で45分くらい野鳥観察。
14時から干潟に移動して、カブトガニなど干潟の生き物を観察。
15時まで観察して、集合場所全員でまとめ、その後解散。
観察予想種
サギ類、ケリ、ヒクイナなど水鳥中心。
干潟ではカブトガニを含む干潟の生き物観察。
公共交通機関を利用の方
竹原駅から歩いて30分かかります。
JR竹原駅まで迎えに行きますので、連絡してください。
西田雄介(080ー6242-2357)
西本悟郎(090-1187-4453)
その他
トイレ、コンビニは近くにありません。
2025,07,26 Sat 00:00
