

早めに交換すると、勿体ないかなと思っていましたが。
ユッキーさんが『1~2週間くらい早く交換しても、大差ないでしょ?』と言ってくれて。
それもそうだなと。
これで“いつでも大丈夫!”という安心感を得て気持ちが楽になりました。
いつ降ってもOKよん


冬の楽しみ。


エールエールの「ハレ舞台」でございます。
広島・島根の故郷の神楽で育つ子供たちの、まさに“晴れ舞台

あたたかなご声援をお願いします!
冷えるかもしれません、冬支度でお越しくださいね



来週8日(日)に迫りました『子ども神楽祭』を前に。
昨年クリスマスイヴに開催されました、子ども神楽祭の8団体をご紹介します。
この神楽祭のパンフレットには、配役に学年や年齢が掲載されています。
あれからまもなく1年、子供たちは大きくなったでしょうね

今年は、舞台袖で子供たちのワクワクと緊張を感じられそうで楽しみにしています。


前回の8団体のご紹介は、神楽団の紹介と、パンフレットの配役を掲載させて頂きます。
2023年・子ども神楽祭の幕開けは。
数ある演目の中でも重要視されるこの演目で、引き締まった幕開けとなった有田子ども神楽団の皆様です

~プログラム1番 有田子ども神楽団 鍾馗~
《団体紹介:中学生2名、小学生3名で活動。
週に一度、有田神楽団指導のもと、舞方や細かい所作などの技術面、礼儀など様々な事を学んでいます。
伝統を継承していくことはもとより、神楽を通して地域の活性化に貢献できるよう一生懸命頑張ります。》
大太鼓:立盛晴大さん(中2)、小太鼓:立盛創守(そうま)さん(小6)、
手打鐘:隅井蒼羽さん(小5)、笛:隅井貴徳さん(高3)。
鍾馗大神:政国優斗さん(中3)、疫神:隅井維月(いつき)さん(小3)
有田子ども神楽団の皆さんは、今年は八幡を舞われます。
2024,11,29 Fri 13:49


宮之庄神楽団の皆様の、7~8ぶりの再演となる「子持山姥」をご覧頂きました。
この定期公演では舞われる機会の少ない演目です。
多くの海外の方をお迎えする会場で。
口上舞とも言われるこの神楽を、英語字幕で鑑賞して頂けるのは意義深いなとしみじみ。
母と子の不変の愛、寛大な頼光。
(私が舞っているわけではありませんがっ

素晴らしい神楽を見て頂けて良かった、とジーンときました。



神楽団それぞれの台本を、その都度翻訳されているのが広島在住のレイチェルさん。
特にイブニング神楽に出演された神楽団の皆様には、お馴染みのお顔だと思います。
本日のRCCのイマナマで、神楽公演での活躍の姿が放送されます。
神楽の口上を英語に置き換える作業は想像以上に難しく、且つ、ユニークな作業になるようです。
日本文化を理解され、又、神楽が大好きなレイチェルさんだからこその翻訳です。
レイチェルさんの神楽への思いから、新しい発見がありますよ

短い特集ですが、ぜひご覧ください。
夕方4時50分からと聞いていますが、念のためイマナマ全部録画しておかれると良いかもです(*^_^*)


2024,11,28 Thu 11:44


宮之庄神楽団の皆様の「子持山姥」です。
ドラマチックを舞われますよ。
ぜひ楽しみにお越しください。

2024ひろしま神楽定期公演も、5公演を残すのみです。。
12月 4 日(水) 砂庭神楽団 「八岐大蛇」
11日(水)曙神楽団 「葛城山」
18日(水) 栗栖神楽団 「塵倫」
25日(水) 山王神楽団 「鈴鹿」


ベランダのピーマンたちがどんどん膨らんできて嬉しいです。
手入れの仕方も分からず、猛暑のベランダで。
ようやく10月に可憐な花が満開となり、感激。
そして今、33個のピーマンが日に日に大きくなっています。



パプリカは、11月に入って花が満開を迎え。
今、赤ちゃんがひとつだけ。
ピーマンもパプリカの実も、赤ちゃんはお尻みたい。
どこまで大きくなるか、毎日の成長がとても楽しみです



2024,11,27 Wed 12:16


またいち段階、季節が進むのかな。
冬タイヤにいつ替えよう。。。




RCC早春神楽のチケット発売が来週12月7日(土)に近づいています。
購入方法は色々ありますから、お好みの席をお早めにどうぞ。
今年は、先日メキシコで活躍されたひろしま神楽団が土蜘蛛で出演されますよ。
五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典 2025年 RCC早春神楽共演大会
2月23日(日)9時30分開場 10時開演
広島文化学園HBGホール
プログラム
~第一部 原点を見つめる~
神降し 有田神楽団
~第二部 伝統を受け継ぐ~
塵倫 横田神楽団
八岐大蛇 琴庄神楽団
~第三部 新たなる神楽への挑戦~
土蜘蛛 ひろしま神楽団(9団体合同)
大江山 高井神楽団
滝夜叉姫 大塚神楽団
田村丸 宮乃木神楽団
紅葉狩 原田神楽団
※ホール内での飲食、撮影、録画、録音禁止
SS席5500円 S席5000円
A席4000円 B席2000円
(税込み、全席指定)
※当日券は各500円増
※3才未満膝上鑑賞可
☆チケット発売日12月7日(土)午前10時~
☆販売所
〇チケットぴあ(Pコード:529ー620)
〇エディオン広島本店プレイガイド(問:082-247-5111)
〇RCC文化センター(窓口販売・予約 ECサイト予約)(問:082-222-0044)
https://rccbcstore.com/item-list?categoryId=59523
☆電話でのチケット予約12月9日(月)10時~開始(082-222-0044)
※前売りチケットは2月16日(日)に販売終了です。
問:082-222-0044 RCC神楽実行委委員会(RCC文化センター内)


2024,11,26 Tue 23:17



今日は元気でしたが。
顔はパンパンでした。
神楽を見た後は、興奮しているせいか夜寝られない。
お陰で目の下に2頭のベアー。
今夜、退治しよ






瑞々しい6演目、あっという間でした。
今年の舞い納めという団体も多く“1年の集大成”という声が多く聞かれました。
又、佐賀神楽団の新作神楽“佐嘉郡(さがごおり)”広島初披露という記念日でもあり、その想いに触れて大!応援しました

神楽は感動と発見だらけですね~。
昨日の公演で神楽ドームは冬休みに入り、29日(金)の夜公演から、かむくら座になります。
(29日金曜日は上河内神楽団の皆さんです)
第一幕 錦城神楽団 「武蔵ヶ原」
第二幕 佐賀神楽団「佐嘉郡」
第三幕 川本神楽団「山姥」
第四幕 来女木神楽団「滝夜叉姫」
第五幕 丸原神楽社中「大蛇」
第六幕 琴庄神楽団 「土蜘蛛」
2024,11,25 Mon 22:50
