リンク

巡る。
ダイヤ今日は冬支度で出かけて正解でしたダイヤ

今夜は久しぶりに煌めく星空。

雪景色となった芸北八幡も、満天の星空に照らされているでしょうか。

震えながら星を見ていると、少し遅い時間に怪しい色の月がのぼってきました。




上立待ち月(立って待っていても疲れない頃にのぼる月)


明日は、居待ち月(のぼるのが遅いので、座って待ったほうが良い月)

明後日17日は、寝待ち月(とても遅くのぼってくるので、寝ながら待つ月)

4月も折り返しですね月


ダイヤ今週末・20日(日)に神楽ドームで開かれるダイヤ

卯月の舞~万博出演記念公演~が近づきました。

今夜から、昨春の春夏秋冬神楽を、巻き巻き音符ご紹介してまいります。

事前に伺った神楽団からのメッセージと、無理くり撮らせて頂いた写真をアップします。


幕開けは、細見神楽団の皆様の岩戸(いわど)です。





10年ぶりの再演となり、喜びいっぱいの岩戸。

初見で、この温かみある岩戸を拝見できて嬉しかったです。


~第一幕 細見神楽団「岩戸(いわど)」~

《岩戸は、細見の先輩方が昔から大切に舞い継いできた舞です。

しかし昨今は、団員の人数やコロナの影響など様々に翻弄されしばらく舞うことが出来ませんでした。

昨年若い力を迎え環境が整い、10年ぶりにこの重要な岩戸を再演することをつくづく幸せに思います。

我々の岩戸は、5柱の神々を“五役(ごやく)”と呼んできました。
この5柱の神々は全員が神楽のスターですから、五役も力を持った舞子が務めます。

そして五役の神々は、それぞれの個性ある持ち味を発揮しながら岩戸を開きますが。
同時に一柱抜けても、岩戸は開かないことを教えてくれます。

今日の舞台も、舞子奏楽裏方一丸となって皆様の輝かしい明日を願って舞わせて頂きます。》



























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前  2025年04月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.244203秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6587864
1018
2039