リンク

地元から始まる。


上本日の「安達ケ原」より。
笑う門には・・・今年も福を沢山持って帰って頂きましたねチューリップ



ダイヤ本日は、令和7年 栗栖神楽団 春季神楽公演ダイヤ

爛漫の、笑うような桜を見ながらお越し頂きました。

毎年、この春季公演には、栗栖神楽団の皆様の何らかの新しい挑戦が詰まっていますグー

特に今年は、1月に山崎雅也さんが団長に就任され、新生・栗栖神楽団となりました。

その新体制の元、復活演目への取り組みや個々の新たな配役への挑戦。

また、久しぶりの子供たちの上演など、“新しい”が盛り沢山でした。




上子供たちの「八幡」(奏楽は大人の手伝いもあり)。
胸を鷲掴みにされるような、堂々とした口上でした。



先ずは地元の皆様に見て頂くところからスタート。

この春からまた、栗栖の名を大切にしながら各地の大会等で溌溂と活躍されます。

栗栖地区の皆様は、来年の春季公演での嬉しい報告を楽しみにしておられますにかっ




上再演から10年を過ぎた天の岩戸。
どの口上、どの場面にも込められる神楽への想い。





上ゲスト:原田神楽団の皆様の土蜘蛛。今日も“原田の風が”吹きました!
原田神楽団の皆さまは、閉会行事まで残ってくださいました四葉

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前  2025年04月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.237257秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6574558
3756
2996