

2025年度のひろしま神楽定期公演の団長さん会議でした。
私は、明日はあさ神楽まつりなので早く帰宅しましたが。
今頃はまだ、神楽団の皆様は、二次会~三次会に移るくらいかな?
めちゃめちゃ盛り上がっていらっしゃると思います



さて、2025ひろしま神楽定期公演。
4月2日から12月24日まで、39公演が予定されています。
今年初登場となる神楽団、又、久しぶり!という神楽団の皆様もいらっしゃいます。
来週18日(水)の定期公演では、現在決まっている内容で第一弾のお知らせがあるそうです。
まだ年内2公演控えていますから、鬼もゲラゲラでしょう。
でも早いお知らせは嬉しいですよね(*^_^*)
この定期公演は“初めて神楽を見て頂く方が多い会場”ですから。
“見て分かりやすい神楽演目を舞って頂く”公演です。
しかし神楽団の皆様の情熱によって、毎週必ず感動を持って帰って頂けます

来年も、毎週水曜日にこの公演でお会いしましょうね。


早起きしましょう

会場内はあたたかいと思いますが、朝早いうちは寒いかもしれません。
念のため寒さ対悪を万全にご来場ください。
2024あさ神楽祭り
12月15日(日)
9時開場10時開演
旧久地小学校(安佐町久地4477―2)
プログラム
宮乃木神楽団「田村丸~千方の四鬼~」
あさひが丘神楽団「平治の乱」
鈴張神楽団「義経千本桜~運命の五条~」
飯室神楽団「大楠公」
4社合同 「紅葉~天魔波旬の獄~」
〇当日券販売8時から
子供1000円 大人2000円
~注意事項~
〇場所取りによる前日、当日の路上駐車はご遠慮下さい
〇写真・動画撮影全面禁止。
〇場所取り用の敷物はご遠慮下さい
〇座布団、座椅子は使用可能です
〇履き物、膝掛け等はご持参下さい
バザーのお知らせ:うどん、神楽うどん、おむすび、ソフトドリンク、炭火焼ハラミ、豚汁、おしるこ。
2024,12,14 Sat 22:00


石見神楽亀山社中の皆様の、25周年特別記念公演です。
昨日、会場のサンマリン浜田の下見など伺ってきました。
体育館に、出来る限り皆様の視線の高さに合わせた、又、距離的にも近く感じて頂けるステージを組まれます。
食べながら、飲みながら、今日まで25年色々だったねと“亀山の舞”を味わいましょう。

どの演目にも、ファンの皆さまの心に蘇るものがあると思います。
又、祝いの舞として、長浜社中の皆様の伝統の五神。
亀山社中発足当時から念願であった、大江山の初披露。
新たな出会いや、ここから始まるものもあります。
賑々しいいちにちをお楽しみにっ

石見神楽亀山社中結成25周年記念特別公演
亀山の舞~伝統と挑戦の融合~
12月22日(日)開場9時 開演10:30
サンマリン浜田(浜田市原井町3050-9)
中学生以上1000円
特別出演:石見神楽長浜社中
儀式舞(石見神楽亀山社中、石見神楽長浜社中)
岩戸
五條橋
安倍晴明入唐伝
貴船
恵比須
五神(石見神楽長浜社中)
大江山
問:0855-24-1085
※全演目、写真・動画撮影禁止
※会場内飲食可能
亀山社中のインスタもご覧ください

https://www.instagram.com/kameyama_iwami_kagura/


晴明さんちの提灯がありますね



“亀山社中の貴船”楽しみっ
2024,12,13 Fri 14:09


4年生と一緒に、午前中いっぱい歩きました。
この小学校では毎年、野外学習として野鳥観察や巣箱の設置をしています。
野鳥の学びは4日間に分けて行われ。
最終的には、自分なりに図鑑作成をして発表します。
なので、本気で観察をしなければなりません。
しかし、子供たちは生き物が大好きです!
鳥が餌を食べる様子を見ながら、餌となる植物や虫に興味を持ち。
また鳥の天敵となる獣など、広く関心を持って楽しそうに質問してきます。

朝の下見の時には沢山いたのに。。。観察中は出てこず

帰り道では、皆でドングリを拾って盛り上がり。
授業の終わりに、ピッカピカに磨いて光っているドングリをプレゼントしてくれました。
ドングリがあんなに光るなんて知らなかった

来月は、学校の近くの神社で野鳥観察。
今日は14種類でしたが、別の鳥たちも色々姿を見せてくれると良いな~。



初登場!曙神楽団の皆様の葛城山をご覧頂きました。
曙神楽団の皆様の葛城山を初めて拝見した時。
神楽の力にめちゃめちゃ感動しました。
同時に、同じ葛城山でも神楽団によってこんなに異なる印象を残すものなのだ!と大きなインパクトがありました。
そして今日は、初めて正面から拝見しました。
熱い夜だった。。。
ひろしま神楽定期公演の今年はあと2公演。
。。。を繋いでいくと、すぐに2024年が終わりそうです

来週は栗栖神楽団の皆様の塵倫ですよ

2024,12,12 Thu 00:10


体力が一番

よく食べて、良く寝ようっ
と思っているのですが。
アラーム7時なのに6時45分におこしに来るウサギ。
朝の15分は大きいよねー。




曙神楽団の皆様の「葛城山」です。
これは!エキサイティングしますね~
ヾ(*゚Д゚*)ノ゙ ウワー
ご来場お待ちしています。
12月11日(水) 曙神楽団 葛城山
18時開場 19時開演 広島県民文化センター
(082)245-2311
当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)


体育館はストーブであったかいですし。
屋外では色々なバザーがあります。
地元で行う、1年の集大成の舞台を楽しみにお越しください

あさ神楽祭り
12月15日(日)
9時開場10時開演
旧久地小学校(安佐町久地4477―2)
プログラム
宮乃木神楽団「田村丸~千方の四鬼~」
あさひが丘神楽団「平治の乱」
鈴張神楽団「義経千本桜~運命の五条~」
飯室神楽団「大楠公」
4社合同 「紅葉~天魔波旬の獄~」
〇チケット(全席自由席)
前売り券:12月14日(土)まで販売
子供800円、 大人1800円
※子供・・・中学生以下、但し3才未満でも席を必要とする場合は子供券の購入が必要です。
※入場券の再発行並びに、お客様都合による払い戻しは致しません
販売場所 : ①コムズ安佐パーク(9時~20時)
②安佐北区区民文化センター(9時~21時)
③セブンチケット
当日券(会場のみの販売 8時から)※前売り券で完売した場合は当日券はございません。
子供1000円 大人2000円
~注意事項~
〇場所取りによる前日、当日の路上駐車はご遠慮下さい
〇写真・動画撮影全面禁止。
〇場所取り用の敷物はご遠慮下さい
〇座布団、座椅子は使用可能です
〇履き物、膝掛け等はご持参下さい
問:飯室神楽団 下田さん(082―835-0407)
お問い合わせはあさ神楽会のインスタでも受け付けています

https://www.instagram.com/asa4.kgr/


2024,12,10 Tue 22:29


“今日、神楽を舞うんだ

上演前は、自分たちで考えた団体紹介をして。
上演後のマイクリレー自己紹介では、将来の夢を聞かせてもらいました。
美容師さん、看護師さん、サッカー選手、芸人、ユーチューバー。。。数えきれないほどの夢。
そのキラキラした夢の中に「大人になっても神楽を舞う事」が沢山聞かれました。
いつも子供たちを支える、指導神楽団の皆様の背中や熱意でしょうね。
そして「神楽面師になりたい」という声も数人から聞かれました。
元気でよく笑い、大好きな神楽にまっすぐな子供たち。
ありがとう!今日は私も元気をもらって帰ってきました

4名の実行委員会の皆さん。
近藤大介さん(高猿神楽団)、浮田佑磨さん(八千代神楽団)、隅井信綱(有田神楽団)、下鉄穴崇志さん(上石神楽団)。
『子供たちの舞う舞台は決して多くない。ひとつでも多く、子供たちが輝ける舞台を。』
多くの方々の力添えを頂きながら、随分と早くから、こまめに準備を整えてこられました。
もう“愛”しかないよね

~堀子ども神楽団「弓八幡」~
~八重西子ども神楽団「戻り橋」~
~有田子ども神楽団「八幡」~
~大子共炎NexT「人倫」~
~高猿神楽ジュニア「紅葉狩」~
~有福子供神楽社中「八幡(やはた)」~
~八千代子ども神楽団「鈴鹿山」~
~上石子供神楽会「御崎」~
2024,12,09 Mon 00:35
