リンク

表裏一体。
ダイヤ後半2演目はダイヤ

「可愛さ余って憎さ百倍」となった物語。

まずは昨年初演を迎えたばかりの、このお話から。

~第3幕  枡屋お蓮 鈴張神楽団~

=あらすじ抜粋=
石州益田藩の庄屋「枡屋 久衛門(くえもん)」には、内儀「お蓮」がおりました。
お蓮は特別美人ではありませんでしたし、親同士の決めた政略結婚のようなものでしたが、ただただ一途に久衛門を慕っておりました。
しかし、そんな妻の心などどこ吹く風、年重ねたお連の存在に辟易した久衛門は、隣の里に年若い娘を囲い者としてしまいます。
家を空け、帰らぬ久衛門を待ち続けるお連でしたが、ついにその辛抱も決壊する時が来ました…(石丸賢太郎さん:筆)


古今東西、枡屋お蓮のようなお話はどこにでもあるようですねダッシュ

さて!女として哀しく、恐ろしいお蓮を舞うのは竹迫正棋さん。

『鈴張の枡屋お蓮の85%は、竹ちゃんでできている。』と言われるほど、表に出たまま、お蓮の心の移り変りを演じていきます。

やはりお蓮への共感・投影は大きく、九衛門の人となりに本気で腹が立つようですにこっ

では、あらすじに沿ってご紹介~。



上お蓮が、鍛冶屋・抜刀斎(石川昌士さん)に丑の刻参りに使う、呪いの五寸釘を注文する場面。
一旦はお蓮に止めるよう説得する抜刀斎ですが、金に目がくらんでしまいます。




上「その釘、首を作ることなかれ。」釘の頭(首)の部分を「かえり」ということから。
呪いが術者に「かえらない」ように、五寸釘には「かえり」を作らないそうです。




上呪いの支度が整ったお蓮、何やらもう、愉快そうにも見えます。



上人の道を外れていくお蓮。



上貴船の神に願いが通じたのでしょうか・・・



上お蓮のことを「面白みのない女」と罵る九衛門(山中 数人さん)。何も知らないまま、隣の里に囲うお妾さんのもとへと向かいます。




上妾さんかと思いきや!すでにお妾さんを手にかけたお蓮。
まだこの時には九衛門を許すとまで言い、最期のチャンスを与えるのですが・・




上とうとう夜叉となり。



上蛇体となって、九衛門に制裁を下すのです。



上しかし、その最後は、正邪の判断の神である事代主(角田浩一さん)の情けによって。



上天上界へと導かれていくのです。

8月16日、今田神楽団、盆神楽共演大会でも舞われますよ四葉
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.255263秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6418677