

私の髪に関する全てをお任せしている、美容師さんです。
もう、どれぐらいのお付き合いになるだろう・・・長すぎて忘れたっ
実家は芸北、神楽の囃子で育ち。
お母様も美容室をされていることもあって、神楽団の方とは共通の知り合いも多い。



店内はアジアンチックで、自然派。落ち着いた雰囲気です。
大手美容室チェーンの店長として、身を転がすように働きながら。
自分の夢に向かって、ブレることなく、コツコツ。
3年前に、自分の城を構えました。
大手・チェーン店からの独立というのは、やはりそれなりに多方面からの圧力などもあると想像します。
自信を失って「大丈夫かな?」という期間もありましたが。
今思えば“助走”。
平石さんを慕う人たちの並走で力を蓄え、今では立派な女あるじです



虫に食べられても、それはそれ、退治したりしません。


閉店後のお手伝いをしたことがあるのですが。
家に帰ってから、『お姉ちゃんに内緒だって言われたんだけど・・・』と、話してくれたのは。
『今日もいちにちありがとう、御苦労さまっ』と言いながら、膝をついて椅子を丁寧に拭く平石さんの姿。
ひとりで施術するので、たったひとつの、お客さん用の椅子は。
心地良い時間を提供してくれる、大切な“友”なんですねぇ。
私は平石さんのそういうとこが、とても好きです.
付き合いが長く、ほぼ同世代ということもあり。
女ふたり、主語も述語も必要ない会話は、とんでもなくディープで。
他人に聞かれると、ドン引きされるに決まってるけど

髪も気持ちも、ツルッツルッになれる場所であります





彼氏だって3匹くらいいるんですよー。







まっ、自分の寝顔なんて、誰でも責任持てないか。。。
~アンジェヘア~
安佐南区祇園5―4-6(イオンモール祇園前)
082-874-4845 一人なので、予約が安心だよ。
2013,05,02 Thu 21:34


もう一つ、贅沢を望めば・・・
おそらく、9割の方が正解でしょう。
そうですっ
神楽の醍醐味を分かち合ってくれる、パートナーです。
「理解してくれる人がもしいたら、よろしくお願いします。」
という湧っちの理想は。
「色々、話を聴いてくれそうな年上の方希望で・・・27歳まで。」
あっ、そうですか・・・
なぜ27歳なのか?それが正解なのか?は分かりませんが。
一緒に毎日を耕してくれる人を、広―くお待ちしています

m(_ _)m


「見る神楽」から「感じる神楽」へ。
伝統派・発展派の両の趣を、大朝・田原の地で幅広く楽しんで頂くべく!張り切っています。
神楽会場で顔を見たら、気軽に声をかけてくださいね。
当分“ひとり”でしょうから~

~第4幕 梶矢神楽団 勿来の関~
梶矢は、神楽が、石見から広島へ伝わった最初の地と言われます。
広島の神楽団から一目置かれる梶矢神楽団の、唯一のオリジナル神楽です。
勿来の関は、前9年の役として、古代大和朝廷が東北を治めるために仕掛けた、最大の戦いであったと伝えられます。


・・にも拘らず、神のおふたりの、クールな佇まい



~第5幕 石見神代神楽上府社中 塵輪~
終始、血が騒ぐ、八調子の塵輪。
・・・ですが。浜田でも、東と西の舞の手が微妙に違うというお話を伺って悶絶しました。




荷物全部片付けた後、教えてもらって・・ちゃんと見られなかったよ~

~第6幕 大塚神楽団 道成寺~
前夜の吉和競演の優勝に。明るく疲れを見せない皆さんです。
上演前の植田伸二さんのお話は。
『今日は小田頼信団長が、選手生命をかけて船頭を舞います!!』
選手生命って??




大太鼓の泉田瑞男さんの、寄り添う表情が印象的です。


SENDO the MODE
きっと、この夏にくるよっ。オシャレさんは要チェック!

かっこ良いので、もう一枚。清姫も夢中です。

2013,05,01 Wed 22:01
