リンク

そうだったのか。


上中川戸神楽団・倉本浩之さん自信作、くも打ち装置!
手品の道具じゃありませ~ん。


ダイヤ平安時代と鬼の正体をテーマにした鑑賞会はダイヤ

鬼物語のからくりについてのお話でした。

平安時代に盛んになった産業や、鉄づくり、鉱山師などの姿を追いながら。

鬼とされた末路の哀れさに、理不尽な時代を思いました。

第2幕 ~琴庄神楽団 山姥~

歌舞伎などで坂田金時の物語の人気が出ると。
陸奥国から、石見国まで、20か所を超える地域が“金時の出生地”として名を挙げたと記録されています。(石井誠二さん筆・解説文より


『山姥は、素朴さ故に、舞手そのものの心で演じる、誰でも舞えるものじゃあない、思うとります。』
崎内俊宏団長のお話です。



上野上正宏さんの山姥。品があり、涼やかな印象です。



上いよいよ今生の別れ『坂田金時様!』と、最後に名を呼ぶ山姥の気持ち。。。。


第3幕~中川戸神楽団 茨木~

童子たちの「童」は、“立つ”と“里”に区分でき、立つ→辛いを意味し、里→重いを意味し、辛い思い労働をする人を表す。
童子の「童」は、鉱山で働く人を意味します(石井誠二さん筆・解説文より)


このところ、茨木をよく拝見します。
が!構成が変わっていました。艶のある姫と、鮮やかな朱の傘。
育てられていく茨木を、次回も楽しみにしていま~す。



上“全体を観やすく。そして、大切な場面がより引き立つように”進化中です。



上虚空飛天の術に向けて、ドキドキ。
この度も、会場からの拍手と『すごいねーっ』のざわめき。
と共に、舞台裏スタッフの安堵。。。


続くじょー
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.233911秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6417213