高猿神楽団・河野和幸団長に質問を投げかけると
どんな質問も、大抵、舞いながら、答えてくださいます。
『拝みはこうじぇけぇ、こう動くと、足は自然とこうくるじゃろ?こうなるはずじゃろっ??・・こう・・こう!!』
その熱心なレクチャーを受けていると、私もいつか舞えるようになるのでは?という錯覚を起こすほどです。舞えんけどっ
そういえば、大ちゃん(近藤大介さん)が、まだまだ少年だったころ。
駐車場から車が出てくる間を惜しんで、武尊を舞っていたのを思い出した!
全身全霊・体と心の全てですねー。
~高猿神楽団 日本武尊~
シンプルな構成に、武尊誕生の場面が引き立ちます。
それにしても
「普段の河野団長」と「和尚である河野団長」とのギャップは、すごい。
普段の河野さんは、哲学な方で。
映画や音楽をこよなく愛し。
地球カレンダー(46億年の歴史を1年に縮小)から、地球の未来と環境問題を推測し、人間学を解く。
そして、夢を語る。
五感で味わうバーボンのロックが似合う・・そんな雰囲気!
で・す・が。
和尚の河野さんの、類を見ないハチャメチャぶりは、皆さんご存知でしょう。
高猿神楽団の悪狐伝は。
『ハハッ、私の悩みなんて、ちっこいちっこい!』と、何もかも吹き飛ばしてくれるのです
~悪狐伝~
なんでしょう、こりは?
舞台袖に、ダンボールいっぱいのグッズ。
大ちゃん、綺麗~
味噌の入ったすり鉢はゴーロゴロ~。
すり鉢と戯れる和尚。狐いますよ~。
水鉄砲から本気で逃げる悪狐。もう、どっちが悪か分かりません。
近藤 彩ちゃん(上総ノ介)、きりっと男前じゃ。
めでたし、めでたし。・・・手打ち鉦、遠征中
どんな質問も、大抵、舞いながら、答えてくださいます。
『拝みはこうじぇけぇ、こう動くと、足は自然とこうくるじゃろ?こうなるはずじゃろっ??・・こう・・こう!!』
その熱心なレクチャーを受けていると、私もいつか舞えるようになるのでは?という錯覚を起こすほどです。舞えんけどっ
そういえば、大ちゃん(近藤大介さん)が、まだまだ少年だったころ。
駐車場から車が出てくる間を惜しんで、武尊を舞っていたのを思い出した!
全身全霊・体と心の全てですねー。
~高猿神楽団 日本武尊~
シンプルな構成に、武尊誕生の場面が引き立ちます。
それにしても
「普段の河野団長」と「和尚である河野団長」とのギャップは、すごい。
普段の河野さんは、哲学な方で。
映画や音楽をこよなく愛し。
地球カレンダー(46億年の歴史を1年に縮小)から、地球の未来と環境問題を推測し、人間学を解く。
そして、夢を語る。
五感で味わうバーボンのロックが似合う・・そんな雰囲気!
で・す・が。
和尚の河野さんの、類を見ないハチャメチャぶりは、皆さんご存知でしょう。
高猿神楽団の悪狐伝は。
『ハハッ、私の悩みなんて、ちっこいちっこい!』と、何もかも吹き飛ばしてくれるのです
~悪狐伝~
なんでしょう、こりは?
舞台袖に、ダンボールいっぱいのグッズ。
大ちゃん、綺麗~
味噌の入ったすり鉢はゴーロゴロ~。
すり鉢と戯れる和尚。狐いますよ~。
水鉄砲から本気で逃げる悪狐。もう、どっちが悪か分かりません。
近藤 彩ちゃん(上総ノ介)、きりっと男前じゃ。
めでたし、めでたし。・・・手打ち鉦、遠征中
2013,05,08 Wed 22:12
神楽を見ていなければ
巡り逢えなかったであろう、物語たちが沢山あります。
剣豪・宮本佐門之助のお話もそのひとつです。
「人身御供」やっと、落ち着いて拝見できました。
~梶矢神楽団 人身御供~
「人身御供」「女狐退治」「坂田峠」からなる、3段返しの最初の演目。
父の敵討ちの旅に出た佐門之助は、亀戸天満宮の神様より、仇討を果たすためには3つの大難がある、とお告げを受けます。
備後の国、上名来島村・下名来島村に辿り着いた佐門之助に、狒々退治と言う最初の難が待ち受けていました。
今年、人身御供となるのは、庄屋の娘。
佐門之助は、身代わりになることを申し出ます。
宮守の才兵衛さん。亀戸天満宮の使いではないかと思うほど、素敵な役ですね。
娘は神様への供え物と言われていましたが、その正体は狒々。
刀を奪われそうになり、狒々と格闘。見ているこちらも、力が入ります。
あーらら、奪われちゃった。。。。
狒々は愛嬌いっぱい。悪者ですが、憎めません。
最後は、左門之助の知恵の勝利です。
~塵倫~
位の高さの象徴と云われる烏帽子。
こちらの飾り烏帽子、本当に美しいですね。
片足を上げて舞うのは、一説には(この塵倫については?)空を飛ぶ、という意味合いもあるのでは?というお話が・・・。
色んな感じ方・考え方がありますね
巡り逢えなかったであろう、物語たちが沢山あります。
剣豪・宮本佐門之助のお話もそのひとつです。
「人身御供」やっと、落ち着いて拝見できました。
~梶矢神楽団 人身御供~
「人身御供」「女狐退治」「坂田峠」からなる、3段返しの最初の演目。
父の敵討ちの旅に出た佐門之助は、亀戸天満宮の神様より、仇討を果たすためには3つの大難がある、とお告げを受けます。
備後の国、上名来島村・下名来島村に辿り着いた佐門之助に、狒々退治と言う最初の難が待ち受けていました。
今年、人身御供となるのは、庄屋の娘。
佐門之助は、身代わりになることを申し出ます。
宮守の才兵衛さん。亀戸天満宮の使いではないかと思うほど、素敵な役ですね。
娘は神様への供え物と言われていましたが、その正体は狒々。
刀を奪われそうになり、狒々と格闘。見ているこちらも、力が入ります。
あーらら、奪われちゃった。。。。
狒々は愛嬌いっぱい。悪者ですが、憎めません。
最後は、左門之助の知恵の勝利です。
~塵倫~
位の高さの象徴と云われる烏帽子。
こちらの飾り烏帽子、本当に美しいですね。
片足を上げて舞うのは、一説には(この塵倫については?)空を飛ぶ、という意味合いもあるのでは?というお話が・・・。
色んな感じ方・考え方がありますね
2013,05,08 Wed 18:50