リンク

縦に長いよ。
ダイヤお天気に振り回された月曜日ダイヤ

カンカン照りから、まるで嵐。

これからの季節は、突然の大雨に気を付けなければいけませんね。


ダイヤさて、昨日はダイヤ

湯来ロッジ神楽共演大会へ行ってきました。

取り敢えず、駐車場が見つけられてホッとしました。


個々の持ち味による7団体の共演。

写真を撮る気満々で行きましたが。

舞台の照明が、私のデジカメでは無理だったので。

早々に諦めて、大人しく神楽鑑賞を楽しみました。


唯一、初めてのカメラ設定で無理くり撮って奇跡的にボケていなかった2枚をアップします。

宮乃木神楽団の皆様の「義経誕生秘話」。

もうご覧になった方も沢山いらっしゃるでしょう。

団員さんの「今この時」が活かされる舞ですねにこっ




上常盤御前:半田徹さん、牛若丸:半田京輔さん。
母子別れの時。




上武蔵坊弁慶との運命の出会い。源九郎義経、誕生。


ダイヤ続きましてーダイヤ

毎日蒸しますので、美味しいざる蕎麦のお話です音符

以前、お仕事を一緒させてもらった方から久しぶりにお電話がありました。

溌溂とされた声で『元気にしてる?お蕎麦食べにおいで!』と。

数年ぶりにお会いすると、その方は蕎麦打ち職人に転身されていました。

豊平流蕎麦打ち段位・現在三段。

そして、安佐北区亀山で仲間と共に、蕎麦屋さんを開かれているのでした。

「あき亀山のそば処」。土日のみの営業です。





このお店には、豊平流蕎麦打ち最高段位・四段の名人が三名もいらっしゃることから。

話題となり、マスコミにも多く取り上げられているようです。

店内は明るく家庭的な雰囲気で。

一人でも気楽に入れます。




上忙しそう!活気があります。


注文時、蕎麦処各地の蕎麦を選ぶことが出来るのですが、この日は豊平の「とよむすめ」をチョイスしました。




上キレイでコシのあるお蕎麦。



上稲荷蕎麦ってこういう事かぁ。
右はクルミペースト。蕎麦つゆに溶くとコクが出ます。



集中してお蕎麦を食べていると、時々、職人さんのギャグが炸裂します。

又、お店の方同士の会話が、あたたかく面白くて心地良い。

こういったところが、人気なのでしょうにぱっ

暑い日には美味しいお蕎麦を食べに行ってください。

が、しかし。

土日限定営業で、込み合うこともあるのでお時間に余裕をもって行ってくださいね。




上最後は蕎麦湯をたっぷり頂いて、栄養補給。
後ろのパックは椎茸と昆布の煮物。めちゃめちゃ美味しいです。テイクアウトできます。



安芸亀山のそば処 

広島市安佐北区亀山南2-3-27
安芸亀山駅、広島市民病院近く。
土日のみ営業11時~14時
問:082-819-1750(縁が和)


そしてこちらのお店の別室には。

皆さんのアイドル、ブタのごまちゃんがいます。

起きている時はずっとブヒブヒ言っています。

撫でさせてくれるのですが、ブタって毛が硬いのですね。。。

ごまちゃんにも、ぜひ会いに行ってくださいlove




上お昼寝からやっと目を覚ましましたが、ポヤポヤ。



上まだ眠いね。。。。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2025年08月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.270565秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6766335
2479
2421