

倍率が、およそ3倍だったそうです。
当選ハガキを受け取った方は、塵輪のように空を飛ばれたのでは

私も、初年度に申し込んで、とてもドキドキしました~。
当選ハガキが付いた時は、ホント嬉しかった!
(結局仕事で入ることになったのですが・・・)
今年は、安芸髙田市から4団をお迎えしての2部構成。
演目上、どちらを見るか、という選択も悶絶ものだったかな~。
来年も、楽しみにしましょうね

写真の整理中ですが。
これが、なかなか撮れてないっ。
( ̄ε ̄)ゞ-☆
そんな中から今日は。
可愛らしさと頼もしさで会場を湧かせた、高猿ジュニアの皆さんです。
高猿神楽ジュニア 土蜘蛛
神楽が大好きな、小中学生14名です。
舞台に出る前、高猿神楽団・河野和幸団長が、子供たちの後ろから追うように。
『気を抜かない・手を抜かない』『舞台正中を粗末にするなよ!』繰り返す姿。
本気で教えてくれる大人の存在は、将来にわたって、子供たちの助け舟になると思います。


幕が開く前の緊張感に、大人たちが寄り添います。


今年、ジュニアを卒業します。


季武(右)を務めたお兄ちゃんも、今年ジュニアを卒業。
もちろん、高猿の先輩たちと神楽を続けます。
ぼっちりぼっちり続く。
2013,05,06 Mon 20:58
