リンク

副団長登場に、沸く。
ダイヤ前回のワークショップはダイヤ

塵倫をイメージした、神楽の面とガッソの工作でした。

100円ショップのカゴや小物を工夫して出来上がった作品は、力作ばかり。

何より子供たちが誇らしげでした。



上あおい子供神楽団の坪井くん兄弟。
お兄ちゃん(左)はちゃりとして、弟さんは鬼を得意として活躍中です!


ダイヤさて、幕間にお話を伺ったのはダイヤ

松田大地さんと倉本浩之さん、副団長のお二人です。

まずは、展示して頂いた衣装について、松田さんからご紹介。

紅葉狩の大王が使用する鬼着です。



上松田さんご自身が一緒に舞台に立つ、パートナーですね。

20年前に入団された際、先輩から“もう30年くらいになる”と聞かされていたそうで。

50年近くたち、どんな経緯でどこで作って頂いたか、或いはおいくらしたものか定かではないそうです。

それでも、丈夫で個性的、渋い光沢を放つ金糸の鬼着は、松田さんにとっては大事な可愛い一着のようです。



上舞台では役者さんの魅力と一体化。
※5月アステールプラザ公演から。


続いて、倉本副団長からは、広島市内から神楽をするために千代田に引っ越しをした、という経緯をお話して頂きました。

お客さんは、かなり驚いておられました。

中川戸神楽団の熱烈なファンとして2年くらいおっかけをしておられ。

練習を一度見においでの言葉に、現在があります。

月日は流れ、かけがえのない存在に・・・

会場のあちこちから届く「くらちゃーんっ」の声援!

・・・に応えて、両手の中からポンッと白いハトが飛び出しましたにかっ

~第2幕 土蜘蛛~

仕掛けが、シュパーッ!と見事に決まって、清々しい終演となりました。

『初心に帰らせてもらうような舞台でした。お客さんの喜ばれる気持ちが、そのまま僕らぁの気持ちになります。』

能海 剛団長のお話です。

また今回の記念撮影会は、ステージで身動きが取れない程でしたが。

団員の皆さんが衣装や面の横でお世話を焼いてくださって、より一層、神楽を身近に感じて頂けたように感じました。

今年の芸石競演は板蓋宮で出演されます。

一緒にドキドキしよ~っと四葉



上「末代まで祟ってやる」と言いますが・・時代を超えた復讐劇の始まりは、都の護・頼光。胡蝶(化身):前長直哉さん



上鮮やか!



上蜘蛛切丸誕生の、あの場面を・・・



上土蜘蛛(最終形)が袖で見ています。
『はっはー、そうきましたかーっ』という感じかなにひひ




上岩屋へ逃げ帰る土蜘蛛怨霊。
片足で魅せる所作は、最初から最後まで、華麗に決まっています。


2014_0813_203359-DSC07993.jpg

上薄暗い岩屋の中・仕掛けぐもの向こうにみえる鬼。
影に力を得て、迫力を増しますね。



~来週の定期公演は~

8月20日(水)宮乃木神楽団の皆さんです。

演目は当初より変更となり、天孫降臨と八岐大蛇となります。

天孫降臨は初演と聞いておりますので、ぜひお運びください。

広島県民文化センター(082)245-2311

6時半開場、7時開演 

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.349378秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6355122