リンク

お金で手に入らないもの。


上金太郎あめみたいなの、な~んだっ


ダイヤお待たせしました~ダイヤ

西宗神楽団、広島神楽定期公演、幕間のお話から参りましょう四葉

お話は顧問の迫本哲憲さん。

“神楽歴57年”のご紹介で、会場から自然に拍手が湧きました。

とてもざっくりした質問ですが、57年に何を想われますか?

『やっぱり“好き”いうことでしょうねぇ。』

『“好き”いうのは、何にでも勝てるけぇねぇ。上手くなるのも“好き”。続けられるのも“好き”いうことよねぇ。』

当時は氏子であっても、皆が皆入団できるものではなかったことから。

神楽ができる、ということも嬉しくて嬉しくて。。。

振り返ると57年、何一つ色褪せず。

迫本顧問とお話をしていると、自然に涙が出てくる。

こういうご縁を頂けることにつくづくと感謝を致しますにこっ



上道具箱の中には“くも”が並んでいます。手にも年季と味わいが・・・


ダイヤところでこの日の2演目はダイヤ

“くも”が大活躍致しました。

当たり前になっている“くも”も、神楽団の個性のひとつですね。

その“くも”を作っておられるのも、迫本さん。

『昔からあったんじゃがね。お客さんと一緒になって楽しむ神楽のために、進歩しとるけぇね。』

紙を巻く力加減や細さで、飛び方も、見え方も違うそうで。

『研究、研究。色々やってみるんよね音符

ろうそくやそうめんと比べて、ちょっとお高い「讃岐うどん」にひひを芯に使うそうです。

記念撮影の際お客さんが、くもを拾って・・・ホントにうどんだ!と笑っておられました。



上崇人天皇の時代に、異国百済の凶悪な王子が吉備津国に飛来し、吉備冠者(きびのかじゃ)と呼ばれ、悪の限りを尽くしたと言います。


~第2幕  桃太郎伝説~

およそ10年ほど前に、西宗神楽団の創作神楽として誕生しました。

当時は「吉備津彦の命」という演目名でしたが。

幅広い年齢層の方に、分かりやすく、又心に残るように願いを込め桃太郎伝説としました。

“自分たちの創作=子供”という気持ちでとても大切に育てられ。

10年経ちましたが、これからも良い変化を、その都度加えていきたいというお話でした。

※写真がちゃんと撮れていないことを、最初に謝っておきます!!

2014_0709_200340-DSC06794.jpg

上崇人天皇より吉備冠者成敗の詔を賜る、五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)と犬飼武。
五十狭芹彦命:桒木 武さん、犬飼武:山上尚也さん。


2014_0709_200439-DSC06796.jpg

上天皇より、朱金(あかがね)の弓と真金(まがね)の矢を授かり吉備国へと向かいます。



上ここでは、賊として描かれる吉備冠者(迫本 昭憲さん)。
命が放った2矢のうち、1矢が冠者の左目を射抜きます。




上大激闘の末に、降参した冠者は自分の名を五十狭芹彦命に献上し・・・



上成敗されます。吉備津彦命・誕生の場面です。
ここから吉備は、鉄、塩、穀物、と豊かな国作りがはじまります。



明日の定期公演は~

7月16日(水)6時半開場  7時開演

広島県民文化センター(082-245-2311)

上本地神楽団:滝夜叉姫、八岐大蛇

大蛇の胴って何メートルくらいあるか、観ながら考えてみてねっ太陽
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.256979秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6419259