

『舞台裏は、まさに“絆”でした。』
『大町さんのスモークはすごい。スモークも舞台芸術ですね。』
と、キラキラおっしゃいました。
700枚くらい写真を撮ってしまった、とか。
そうやって、だんだんにズルズルと入っていくのよ~



今年30周年を迎える飯室神楽団の皆さん。
天岩戸は、神楽を舞う以上は必ず保持していきたいという強い意志から、
創立後まもなく津浪神楽団に教えて頂き、当時から形を変えないよう努めているそうです。




「畏まって候」にシビレタ!


住みよい国作りに謀反を抱く、大中小の鬼を退治し、国作りの夜明けを現す演目。
捉え方は様々ですが、この3つの鬼を親子と解釈して見ると情がうつり、物語が広がるような気がします。
一二神祇の中で、一番好きな演目です。


親である大鬼たちは・・『おわっ!おわわわっ



又悪い事するんだけどねっ



今年100周年の宮崎神楽団の皆さん。
橋本一登団長が挨拶の中で、今のメンバーで大きな節目を迎えられる喜びと責任感についてお話されました。
記念公演の詳細は改めてご案内します!






亀山神楽団の得意演目のひとつ。
甲元順一団長より。
『五月姫(滝夜叉姫)を舞う日垣貴博くんは、うちのエースだから。
悪姫が一番しっくりくる思うんだけどね・・・
他の役も、機会があったらぜひ見てやってください。』
信頼が厚いんですね





いっぱい書くとごちゃごちゃするから、続く ヽ(w´ω`w)ヽ
2012,03,16 Fri 21:41
