

富士神楽団・楽屋にて。本番前にありがとうございました。


2月・月いちの舞。
神楽団関係の皆さんのお顔も、舞台からよく見えました。
子供たちも多くて、賑やかでしたね。心から、感謝です

今月の「平氏一族」の特集は。
天慶の乱を始まりとして平家終焉までの4演目。
代表してご挨拶をお願いした、富士神楽団の山田稔団長。
『勧善懲悪の神楽の物語として、うちは将門を悪として舞うのですが。将門はきっといい人だったと思うんですよ。』と、もどかしさに触れられました。
何を伝えるか。どちら側から語るのか。
それぞれの違いも、味わいを深めてくれますね~。
平貞盛~天慶新天記~ 富士神楽団
貞盛と将門はいとこにあたります。
貞盛の父・国香(将門には伯父にあたる)に、領地を奪われた将門が、戦争を仕掛け国香を滅ぼし。
その後、天慶の乱で、貞盛は将門を国の反乱者として討ちますが、父の敵討ちでもありました。


ここでは将門は、深い恨みを抱く“悪”としか見えません。


いよいよ、貞盛と将門の決戦の場面(天慶の乱)です。


平将門~滝夜叉姫~ 東山神楽団
万民和平の国づくりを目指した平将門。
その遺徳を讃え、将門びいきの民衆から、歌舞伎として誕生した物語。


滝夜叉を継ぐと決まった時は、嬉しかったそうです。
滝夜叉の気持ちを自分なりに解釈して、場面毎の口上にのせていくことを大切に舞っています。
隅中さん、初めてお話しました。
瞳が、透き通るように綺麗な方ですね。。。


東山神楽団は、光圀&山城光成です。


楽の皆さんも舞ってるみたい。気持ち良さそうです。


続くっ
2013,02,12 Tue 16:54


今年に入ってから活躍してくれています。
現役女子大生、19歳!ピチピチと若さに溢れたフレッシュな感性。
神楽の杜の特派員報告を、ぜひご覧になってくださいね。
1月・月いち神楽のブログ

http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/
東区の牛田出身で、早稲田神社の奉納神楽を楽しみに育ちました。
最近は「悪」として描かれる役柄に魅かれ。
ガッソから、チラリと覗き見える演者の顔フェチだそうです。
夜叉丸と蜘蛛丸が好きなんだそうです。


ところで、この新人さん。
天真爛漫、超天然で、周囲のみんなを一瞬にして和やかに、笑顔にする力を備えております。
私は初対面で『酔ってるんですか~~?』と言われて、力が抜けました。
しかし、一方では。
スーパーの店員さんが台車から荷物を落とした時、誰よりも早く走って行って、荷物を拾う手伝いをする子です。
これには感動しました。
最近珍しい、まっすぐな素直さです。
これから皆さんのもとへ、ちょくちょく顔を出しますので、優しく厳しくご指導をお願いいたします!
(*´∇`)ノ


昭和の特撮ものが大好き。
今日は、仮面ライダーV3の変身ポーズ(逆バージョン)だよ~

2013,02,10 Sun 23:53


少々ぐったりぎみ。
(-ω-)・・・ハァ
そんな横で娘は、楽しそうに友チョコを準備中。
去年までは手作りしていましたが。
今年は人気のお菓子を詰めるだけ。。。。
バラエティ感が良いらしい。
最近は、そんなもんかな。
いつか本気のチョコを用意する日もくるのか??



でも学校に持って行っちゃいけなんだよね・・・


フルーツ、マシュマロ、ビスケット、ナッツを入れ込んだソーセージ形のチョコレートです(ヨーロッパスウィーツ)。
去年はうっかり、粉砂糖をかけ忘れて。
「・・・〇〇〇みたい。」としみじみ言われてしまいました。
今年こそは!と思いましたが、少し生クリームを入れ過ぎたようで、固まりにくく、形が。。。
うーん、なかなかパーフェクトにならず!!





普段から、手紙やお礼状、請求書などに同封したり、チョコの袋に入れたり。
最近取り寄せた“花みくじ”は、通販で100枚、2500円(送料別)。
案外、楽しんでもらえて、話も弾みます。
但し、凶が入っているものもありますので、注意が必要ですよ~



2013,02,09 Sat 22:41
2013,02,08 Fri 23:58


近くにいた方が『神楽っちゅうのは“酒と女に一度は負ける”ようになっとるんでぇ』と言われました。
何気ない一言のようで、実は宇宙に向かって広がりを見せるこの気付きに、くらくらっときてしまって。
それ以来、平維茂にやたら親近感が湧くのです。
登場人物の人となりに情が湧くと、途端にそのかけひきや口上が面白くなりますね



この度は“平氏・平家一族”から、4つの物語をピックアップします。
平貞盛・将門・維茂の繋がり、そして、平家一族終焉と締め括ります。
歴史上の人物ですから。
神楽の物語を見て一番驚くのはたぶん、本人!
特に平維茂は『あれも作戦だった


神楽伝説-平氏一族-
2月10日(日)千代田開発センター 11:00開場 12:00開
平貞盛・天慶新皇記 富士神楽団
平将門・滝夜叉姫 東山神楽団
余五将軍・平維茂 紅葉狩 旭神楽団
平家一族終焉・壇の浦 上本地神楽団
共通前売券 1,200円・当日券1,500円
小・中・高生は 500円(当日券のみ)小学生未満は無料です。
問:北広島町観光協会 0826-72-6908

上本地神楽団 壇の浦
※2012鳴滝温泉共演より。
2013,02,07 Thu 22:48
