娘の、明日からのテストの奮闘を願って
団栗亭で、カツどんと好物のエビフライ。
ほかほか美味しくて、心から満たされました。
それで、テストはどうかと聞くと。
今夜は徹夜らしい。。。
サクサク、プリリッ。
週末は鳥!鳥!鳥!!三昧でした
昨日は野鳥の会の年に一度の総会。
日本全国、世界を股にかける先輩方の情熱と実績には100年経っても追いつけませんが。。。
とにかく吸収だ~い
先々週ついに出会ったヤマセミ。
良かったねぇと一緒に喜んでくれる先輩方に感謝です。
「第48回 広島県神楽競演大会」続きます
~プログラム9 川北神楽団 塵輪~
川北の塵輪、まずは神の見所として、従者・高麻呂が鬼を待ち受ける場面です。
今日は川北の将来を担う若手がその役を舞います。
若いながらも工夫を重ね、鬼が登場する緊迫感を表現しています。
又、注目して頂きたいのは、やはり、鬼が出てくる幕切の場面です。
そして、鬼の一人舞がこの演目の一番の見所で、鬼が優雅に雲に乗り空を飛ぶ表現をお楽しみください。
その際、雲に見立てたドライアイスが非常に重要な役割となります。
ドライアイスを出す裏方の腕の見せ所であるが故に、舞台の裏では尋常ではない緊張感が漂っています。
表からは見えない裏方の技術も、競演の重要な要素です。
今日は、奏楽と舞と裏方が一体となった、川北神楽団の塵輪をお見せ致します。
団体の部 熱演賞 おめでとうございます。
帯中津彦:郷田 亮さん、高麻呂:大倉征宗さん、
塵輪:佐々木一紀さん。
大太鼓:藤田健司さん、小太鼓:河野智幸さん、
手打鉦:郷田忠孝さん、笛:藤渡 尚さん。
~プログラム10 筏津神楽団 天の岩戸~
この天の岩戸は、古くより筏津神楽団で舞われていましたが、
儀式舞の要素が濃く、地味で舞う時間も1時間を超えるなど、時代と共に舞われなくなってしまいました。
しかし約10年前。。。
旧舞を守り伝承する神楽団が天の岩戸を舞わないようではいけないと実感するようになり、団員一同、協議を重ね、競演大会にも出せるよう整え直しました。
競演大会で演じることによって、より多くの皆さんに、天の岩戸の魅力を伝えられると考えています。
さて、この天の岩戸には、筏津独自の特徴ある伝統が受け継がれています。
前半の天児屋根命と太玉命の二柱が舞う奏楽は、独特のリズムを奏で、鈿女命の扇舞も珍しいと言われます。
そして、岩戸が開き、神々が揃って舞う喜び舞の後、と天児屋根命と太玉命の二柱がめでたく物語を結びます。
ご来場の皆様に「筏津神楽」を、楽しんで頂きたいと思っています!
団体の部 準優勝
技能賞 囃子の部 今田 修さん(大太鼓)
おめでとうございます。
天照大神:水口貴大さん、天児屋根命:水口一真さん、
太玉命:上田 守さん、鈿女命:今田拓也さん、
手力雄命:大上顕男さん。
大太鼓:今田 修さん、小太鼓:吉岡秀樹さん、
手打鉦:今岡友康さん、笛:保本愛美さん。
団栗亭で、カツどんと好物のエビフライ。
ほかほか美味しくて、心から満たされました。
それで、テストはどうかと聞くと。
今夜は徹夜らしい。。。
サクサク、プリリッ。
週末は鳥!鳥!鳥!!三昧でした
昨日は野鳥の会の年に一度の総会。
日本全国、世界を股にかける先輩方の情熱と実績には100年経っても追いつけませんが。。。
とにかく吸収だ~い
先々週ついに出会ったヤマセミ。
良かったねぇと一緒に喜んでくれる先輩方に感謝です。
「第48回 広島県神楽競演大会」続きます
~プログラム9 川北神楽団 塵輪~
川北の塵輪、まずは神の見所として、従者・高麻呂が鬼を待ち受ける場面です。
今日は川北の将来を担う若手がその役を舞います。
若いながらも工夫を重ね、鬼が登場する緊迫感を表現しています。
又、注目して頂きたいのは、やはり、鬼が出てくる幕切の場面です。
そして、鬼の一人舞がこの演目の一番の見所で、鬼が優雅に雲に乗り空を飛ぶ表現をお楽しみください。
その際、雲に見立てたドライアイスが非常に重要な役割となります。
ドライアイスを出す裏方の腕の見せ所であるが故に、舞台の裏では尋常ではない緊張感が漂っています。
表からは見えない裏方の技術も、競演の重要な要素です。
今日は、奏楽と舞と裏方が一体となった、川北神楽団の塵輪をお見せ致します。
団体の部 熱演賞 おめでとうございます。
帯中津彦:郷田 亮さん、高麻呂:大倉征宗さん、
塵輪:佐々木一紀さん。
大太鼓:藤田健司さん、小太鼓:河野智幸さん、
手打鉦:郷田忠孝さん、笛:藤渡 尚さん。
~プログラム10 筏津神楽団 天の岩戸~
この天の岩戸は、古くより筏津神楽団で舞われていましたが、
儀式舞の要素が濃く、地味で舞う時間も1時間を超えるなど、時代と共に舞われなくなってしまいました。
しかし約10年前。。。
旧舞を守り伝承する神楽団が天の岩戸を舞わないようではいけないと実感するようになり、団員一同、協議を重ね、競演大会にも出せるよう整え直しました。
競演大会で演じることによって、より多くの皆さんに、天の岩戸の魅力を伝えられると考えています。
さて、この天の岩戸には、筏津独自の特徴ある伝統が受け継がれています。
前半の天児屋根命と太玉命の二柱が舞う奏楽は、独特のリズムを奏で、鈿女命の扇舞も珍しいと言われます。
そして、岩戸が開き、神々が揃って舞う喜び舞の後、と天児屋根命と太玉命の二柱がめでたく物語を結びます。
ご来場の皆様に「筏津神楽」を、楽しんで頂きたいと思っています!
団体の部 準優勝
技能賞 囃子の部 今田 修さん(大太鼓)
おめでとうございます。
天照大神:水口貴大さん、天児屋根命:水口一真さん、
太玉命:上田 守さん、鈿女命:今田拓也さん、
手力雄命:大上顕男さん。
大太鼓:今田 修さん、小太鼓:吉岡秀樹さん、
手打鉦:今岡友康さん、笛:保本愛美さん。
2019,01,28 Mon 20:59