リンク

自画自賛。


上この冬やっと出会えたツグミさん。おっとり系。


ダイヤ今回のふるさとフェアダイヤ

霧が晴れるような出来事があったのです。

それは石州和紙会館のブースで、紙漉き体験をし、ハガキを作ったこと。


芸術的センス“0”の私は、とにかく絵が苦手、物を作ることも超苦手。

目の前のリンゴも、どう書いたらいいのか分りません。


中学校で、美術の時間、先生に指名されて、黒板にキリンと象の絵を描かされ。

こんな絵でも一生懸命書いたなら、仕方がない。』と言われたことは今も忘れません。(怨)

以降“ヘタクソ代表”として、度々引っ張り出されることに・・・

「絵の上手い人に、下手な人の気持ちは分からんよ( *¯ ³¯*)ケッ」と、ひねくれてここまできました。


しかーし。

昨日の紙漉き体験で出来上がったハガキはこれ。




上売ってるハガキに似てるっ


感激のあまり。

『私、天才!』と、ハガキを抱きしめました。

もちろん、スタッフの方のヘルプが、9割くらいあったんですけどね。


帰宅して娘に、見て見て音符と自慢したところ。

『うーんよくある感じ、普通かな。。。あっ汗 いや綺麗だと思うよ、凄いね。』と気を使ってくれました。


娘よ・・・絵の才能に恵まれて、学校行事のポスターを先生から度々依頼されるような君には分からんのだ。

“普通”にできたこの喜びがっ!

w |;゚ロ゚|w ウオオオオ


ともあれ。

石州和紙の紙漉き、次回はもうひとつ大きいサイズに挑戦したいな~と思っております。

あ~ホントに良い日だった四葉



上紙料とトロロアオイ、水の合わさった漉き舟。手を入れるとトロリ、サラリという感触。



上紙料を救い上げ、前後左右に揺すります。紙の厚さが均等になるよう、平坦に・・・肩に力が入ってしまいます。



上4回ほど繰り返して、丁度良い厚さに。



上ここに、カットされた花や蝶など、好きなものを乗せます。



上この段階でも、どんな雰囲気になるのかは、さっぱり分かりません。



上最後に、乗せたデザイン紙を挟むように、紙料で薄く蓋をして終了。後の脱水・乾燥(この日は乾燥機)はお任せです。

出来上がるまで20分くらいでした。


機会があればぜひ体験してみてくださいね。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.378442秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6352166