

面白そうだったんだけどな



二日目午後は、お目当てを色々食べました。
お昼は人通りの少ない路地をウロウロ。
サラリーマン風の男性がすすめてくれた大衆食堂は、地元の方に人気のお店のようでした。








ロッテホテルソウルは、噂通り素晴らしいホテル。
スタッフは親しみやすく美男美女揃い。美容大国を実感。


高級感と大衆感と両方感じられる、活き活きとした空間。
フードコートがとても広いです。


見たことのないパンも多かったです。


















では、今日のお目当てメインへ。
ジェイムスチーズトゥンカルビ 明洞店
甘辛タレに付け込んだバックリブ(豚の背中側の骨付き肉)にチーズを絡めて頂きます。
日本ではお目にかかれない料理だな~と思いました。
一人前14000₩。手頃かなー?
家で作れないものか!と考えながら頂きました。











ただ!チーズがお肉から離れちゃうのがねぇ。
生れて初めて、チーズが喉に詰まって苦しい体験しました。




前から屋台のトッポッキ食べたかった












又行きたいです。ソウル。
2016,04,01 Fri 21:58


クラクションとドライバー同士の喧嘩に驚く。。。


運転が雑!よく知る方には“中国よりは、かなりましだよ”と言われたけど。
今回は仁川(インチョン)空港から、ホテル直通で日本語アナウンスのある「高級リムジンバス」という、お値段の良い方のバスを無難に選びましたが。
出発前は運転手さんに「NOW!NOW!!(早くしろ出るぞ)」と大声で急かされ。
急発進、急ブレーキ、クラクション、ハイスピードで本当にドキドキした

座席で身体がポンッと浮くバス。アトラクション並ですよ。
ではちょっと観光をしてみた二日目。ズラズラっといきます。



韓国定番と言われる、お粥のお店に入りました。
にこにこ優しい口調の어머니(オモニ・お母さん)がいました。
唯一、日本語が通じなかったお店です。
味噌と野菜の粥。お漬物を混ぜながら味を調節。味噌は日本とは違う癖がありますが、美味しいです。




少し観光しようということで、韓国内でも人気のエリア・三清洞へ向かいました。
ホテルでタクシーをすすめられ乗車。聞いていた所要時間も金額も半分でした。
あれだけのスピードなら、そういうことになるでしょう

三清洞は、朝鮮時代、王家や貴族の高級住宅地として栄えた地域。
韓屋を改造したカフェも多く、若い人も多いそうです。
「北村韓屋マウル」は、狭い路地に韓屋(ハノッ)がぎっしりと並びます。
歴史とモダンが入り混じり、韓国情緒いっぱいです。














その規模は約2000坪の敷地内に1万軒以上の店舗 がひしめき合う、600年という歴史ある市場。











ここで~

22足を10000ウォン(¥1000)で購入しました。
午後に続く。
2016,04,01 Fri 18:52



ソウルはとても寒かったです。
強行スケジュールで2日しか経っていないのに、今日帰ったら桜がしっかり咲いていて驚きました。
娘が韓国語を習い始めてから長いので、“現地で生きた韓国語を学ぼう”と足を運んだのですが。。。。
ソウル・明洞は、どこへ行っても日本語で全てOK!
お店の看板も日本語が多い。
しかも、レッドエンジェルという、赤い服を着た日本語観光ガイドさんが街中を歩いていて、「困ったことないですか?」と常に声をかけてくれます。
観光の街とはいえ、本当に日本語を話す店員さんが多くて、これまで学んだ韓国語の活躍はほとんどなし!笑ってしまいました

続く春休み、GWに向けて韓国・明洞をぷらぷらも、おススメですよ。
それにしても今回はとにかく食べまくり。
韓国スウィーツ&屋台グルメですっ
ズラズラ~っといきます。


この時の為替レートは¥100=約1023ウォン。100円の買い物をする際、1000ウォン支払う計算です。



一番人気のインジョルミソルビン(きなこ餅)にしました。7000ウォン。
ふわっふわのかき氷は、たっぷりのきなこでほとんど冷たくないので、ぺろりといけます。



現地で合流した友人のおススメ、チキンで人気のお店です。


ディスカウントストアだと38円くらいだよね。2000ウォンだった。。。


メインスポットの明洞
夕方中央路から縦横無尽に広がる路地に、食べもの屋さん、コスメ、ファッション等々お店がひしめきあっていて、とても全部は歩けません。
中央路の両サイドは屋台で埋め尽くされて、毎日お祭り騒ぎだって。
多国籍の賑わいは夜中頃まで続くそうです。
凄いエネルギーのある街です。













香ばしくてモチモチ。













o(´∇`*o) ヤッホー






BEANS BINS COFFEE
歩き疲れたので、サボイホテルのBEANS BINS COFFEE(ビーンズビンス)で一休み。
ワッフルとコーヒーの人気店です。







次の日も美味しかったよー。
続く。
2016,04,01 Fri 01:05
