リンク

解釈自由。
ダイヤ今日から6月ダイヤ

早速、雲のお布団が広がっております。

6月の和月名は「水無月」ですが、他にもいろいろあります。

「風待月(かぜまちづき)」「蝉羽月(せみのはつき)」などなど。

暑くなって風が心地良いから、風待月。

蝉の羽のように薄い衣(服)を着るようになるので、蝉羽月。

(・・・蝉が鳴き始めるころからだと思った)

和月名をひとつ聞くたび、五感が刺激されるようです。

風流です。



上晴れより、曇りや雨の日が綺麗に映えるような気がするオオルリ。


しかし、梅雨入りの季節になぜ「水無月」??と長い間疑問でした。

答えは単純なことで。

「無(な)」は連体助詞で「の」を意味するそうです。

昔は、音の響きに適当な漢字を充てたのですね。

「水無月」は「水の月」という意味だったようです。納得。

しかし「田んぼにたくさんの水が必要だから、他には水が使えない」という意味も残っているそうで。

何が本当か分からない。

正確な意味は必要ないかもしれない。

自分の生きる環境や経験で解釈自由な神楽に似ておりますねにこっ


あ、話が長くなった。

では先週のひろしま神楽定期公演、大森神楽団の皆さんをご紹介します。


~大森神楽団 源頼政~

まずは、加藤 塁さんの笑顔のご挨拶で、会場はホッと解き解され。。。

なぜか加藤さんには、安心感を覚えるのですよ。。。なんでだろ。

さて、源頼朝。

獣舞として人気のある演目が大森神楽団に誕生したのはおよそ10年前。

山姥に取り組む若手団員さんに、『ほいじゃわしらは頼政作ろうじゃなーかー』ということで、ベテラン団員さんが奮起されたそうです。

なるほど、本西満明さんの舞われる頼長の憎々しいこと、この上なき!にひひ

滲み出る思い入れに、神楽の楽しさを教えて頂く夜でした。


大太鼓:加藤 塁さん、小太鼓:増田卓己さん、
手打鉦:佐上 季恵さん、笛:川本日菜子さん。

源頼政:吉政友也さん、猪早太:児玉崇志さん、
藤原頼長:本西満明さん、近衛天皇:佐上友貴さん、
もののけ:陣 星輝さん、鵺:竹下穂貴さん。































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.250519秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6420850