リンク

嬉しい初見。


上1時間、みっちり。会議らしい会議だった。。。


ダイヤ今夜はダイヤ

来年度の、広島神楽定期公演の団長さん会議でした。

来年度(4月~)は42団体の神楽団の皆さんにお世話になります。

この度も、平日水曜日をよく踏み切ってくださいました。

又、続けて出演してくださる皆さんには、当日のドタバタや無茶を経験した上でのご協力、心から感謝しております。

<m(__)m>

今年も5公演を残すのみとなりましたが。

ひとつずつの公演を大切にして、来年度へ勢いよく繋げていきたいと痛感しております。



上懇親会にて。挨拶をされる筏津神楽団・水口一真さんと前河伸弥さん。登場しただけで、和やかな笑いでいっぱいになる魅力。


ダイヤではでは続いて県競演ダイヤ

ここから競演の部に入っていきます。

今回は司会者の控え席が、奏楽の皆さんの後方となり。

舞台が高いこともあって、ほとんど写真が撮れていません。

背伸びして、隙間から撮った写真で、雰囲気だけ感じていただけば。。。


さて、トップバッターは桑田天使神楽団の皆さん。

(前にも書いたね。)団長会議で「順番くじを引くためのくじ」で1番をひき。

順番くじでも1番を引き当てた、超運の皆さんですよ四葉

この度は、オリジナル創作神楽である「鶴ヶ岡」で臨まれました。



上鶴ヶ岡八幡宮へと参拝に向かいます。父の仇を胸に、実朝暗殺の謀を秘める公暁がいます。


~プログラム3番 桑田天使神楽団 鶴ヶ岡 ~

まずはあらすじから読んでね星

今からおよそ800年の昔。
鎌倉幕府、二代目将軍・源頼家が亡くなると、
その弟・源 実朝(さねとも)が、
左近衛大将・内大臣に昇格し、右大臣となりました。

実朝(さねとも)は、叔父の北条義時(よしとき)と共に、就任の報告をかねて、鶴ヶ丘八幡宮に参拝します。
その道中、頼家の息子で、実朝(さねとも)の甥にあたる
「源 公暁(くぎょう)」と合流をして、共に参拝することとなります。

ところが、公暁(くぎょう)は、父・頼家の死を、実朝(さねとも)の策略と思い込んでおり、「親の仇はこのように討つのだ!」と叫びながら、実朝を討ってしまうのです。

事態を重く見た北条義時(よしとき)は、
大江広元(おおえのひろもと)と共に、公暁を討ち取る、というお話です。




上鶴ヶ岡八幡宮を目の前に、北条義時は休息をとるため、実朝と別れます。公暁の思惑通り。


このお話は、桑田天使の先輩方が戦後から舞っておられた演目で、昭和20年代に創作されたと伝わっています。

しかし、氏神神社の火事によって、衣装など神楽に拘わるものほとんどを焼失し台本もなくなり。

以降は口伝えで舞い継がれていたものの、自然に演じられなくなったそうです。

現団員の皆さんが、そのお話を知ったのは平成に入ってからの事。

なんとか復活させようと、古老のもとを尋ね、元の脚本を整えようとされましたが、完全な形にはならず。

数々の文献や歴史書で勉強し補いながら、平成10年ころ再演を果たしました。


あらすじを拝見した際は、難しい印象でしたが。

善悪が分かりやすく、シンプル。

又、丁寧な口上で、気持が入ります。

登場人物も多く、合戦など、とても華やかでした。

そしてなんと、35分ジャストなのでしたー!


北条義時:泉 竹千代さん、源実朝:松田祐生さん、
侍女 緩如:泉 秀明さん、大江広元:吉川茂樹さん、
源公暁:平野 聡さん、手嶋友盛(公暁家臣):今井 哲さん、
三浦元直(公暁家臣):日垣貴博さん。

大太鼓:藤井伸樹さん、小太鼓:岡原尚斗さん、
手討鉦:林 貞行さん、笛:池田 拓さん。 



上下公暁、反乱。誤解だと訴える実朝の声は届かず。






上一足遅れて到着した北条義時は、全てを悟り、公暁を追いかけ討ち取ります。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.2376秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6446015