リンク

つつが野に響く。


上上弦からよりふっくら、月齢8。
中央より少し上部のクレーター「コペルニクス」が見頃。
直径93キロ深さ3.8キロで、推定8億年前に形成されたと言われる。


ダイヤ12月に入った途端ダイヤ

冬将軍の足音が聞こえてきましたね。

昨日の夜、部屋で蚊に刺されたばかりなんですけど汗


ダイヤではではダイヤ

冬支度が始まったころの、つつが神楽祭を振り返っていきます!

39回目の開催。筒賀で誕生してから39年、地元で歩みを共にする多くの方々が支えておられます。

毎年少しずつ、どこかしら創意工夫を重ね、広くお客さんをお招きする祭りは。

今年も、手づくり感溢れる温かみのある舞台と。

バザーでの賑わい。又、お互いの顔をよく知る祭りだからこその活気がありますグー



上静も動も、厳かな清らかなひとときです。


~梶原神楽団~

昨年11月、新団長として就任された清本 恵(めぐむ)さんにご挨拶を頂きました。

『神楽団は人で成り立つ。これを胸に刻み込む1年でした。』

又、梶原神楽団の習わしとして、幣その他採物は全て奉納毎に新しく作り替え、神前に供えてから会場に運ばれます。

『神楽は神聖なものですから。自分たちにとっては、ごく当たり前の風儀のひとつです。』

第一幕 四方祓い

神々をお迎えして神楽が始まる。傍らでこの意味を語ってもらう子供たちは幸せと思います。



上たわわに眩しさを増す白です。


第四幕 頼政

『正体不明の怪物をどう舞うか、が醍醐味でしょう!』

おまつりでよく舞われる演目。

先に鬼が出てじっくり舞い、その後ふさふさした物の怪が登場します。



上気迫に満ちた表情に、観る側も昂まっていきます。
頼政:清本 忍さん、小神:植田 修さん。




上夜毎、京都御所に飛来しては災いを起こす、困ったちゃん。



上ヌエ、いよいよ正体を現す。グレーのもこもこは初めて見ました。年代ものをお直しされているそうです。

第七幕 大蛇

この日、地元3団体のとりを飾られました。

『8頭立ての心意気を感じてくださいっ』



上隙間なく大蛇だらけ、圧倒されますね。
しかし、角のリボンがどうしても可愛く見えてしまう~。




上天蓋の鮮やかさと大蛇の彩。日本の四季の移ろいや営みが解かれているようです。



上舞台に乗り切れなくて、ソロ活動の大蛇もいました。



上終わりの始まりの物語。

続くよ~
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.235794秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6421035