リンク

こんなこともある。


上 よかったね。

星 週末開催された、広島市小学校陸上記録会で 星

高跳びに出場した娘は、思いがけず優勝することができました。

小さいころから、浜田の砂浜や安佐町の野山を走り回り、ついでに逃げ足も速い娘。

昨年、100m走の表彰台に上ったことを励みに、今年も記録を伸ばすべく短距離に力を注いできました。

が!なんと!

ジャンケンで選出された種目は“高跳び”

花形の100mに希望者が集まり、ジャンケンになったと。
 
食事もできないほど落ち込み、出たくないと泣き出す日もありました。

体育の授業でしか経験のない高跳び。不安はよく分かります。

「公平に決めたんだからしかたないでしょう」と喉まで出掛かる言葉を飲み込んで様子を見ることにしました。


しばらくして、大会数日前のある日、学校から帰った娘が、明るく高らかに言い放ちました。

『高跳び、行き当たりばったりにする!!』

ええ~~~っ???

『高跳び、やるだけやってみることにする!!』と言いたかったんだそうで、二人でゲラゲラ。

やっと元気になった。

先生たちの説得と、友達の『応援に行くからガンバレ』という励ましのおかげ。

それから数日間の練習は、放課後の体育館でゴム飛び。

120㎝入賞圏内を目指しましたが、どうしても110㎝以上跳べないまま終了しました。

でも私は嬉しかったです。

娘がそれを受け入れたことと、関わりのなかった先生たちと楽しそうに練習を重ねたことが。



上 会場のビッグアーチ。イチョウ並木が黄金に変わりはじめています。
  秋の味覚のあの匂いが充満していて。。にひひ


さて当日は、女子高跳び最終組に振り分けられた娘は出番が遅く、同じ学校の代表メンバーの応援に走りまわっていました。

子供たちの全力の姿。

新記録や好記録の喜び、最後まで走り貫くひたむきさへの声援は、学校間の壁はありませんね。



上広島市内・約120校・1500人の参加。
 100m走・幅跳び・高跳び・ハードル・ソフトボール投げが一斉に始まり、
 最後に400mリレーです。




上練習風景。トテトテ、ピョーンの正面跳び。

いよいよ召集の声がかかり『楽しんでおいでね』と送り出したものの、慰めの言葉ばかり頭に浮かんでくる汗

しかし、本番では終始リラックスして挑み、順調に120㎝をクリアし、123㎝も3回目にクリアしたときには、ひとり。

126㎝の挑戦は、3回目でバーにおしりが当たってビョ~ンビョ~ンと揺れましたが・・・落ちない!!

先生たちが手を挙げて踊っているのが印象的でした。



上午前中の他の競技がほぼ終わっていたので、大画面で応援して
  もらいました。全く気が付かなかったそうです。




上126㎝の白旗が上がったところです。

続く129㎝はクリアできず、大会記録の141㎝(平成7年記録)にも遠く及ばないけど。

挑戦する機会を与えてもらったことをとても感謝しています。

最初は本当にイヤだったけど、やって良かったと担任の先生と話す娘。

『じゃあ今年こそオタフクカップ(恒例の小学駅伝)に出るよね?』

『え~長距離?それだけは絶対にイヤッ』と即答。

あらら なんじゃそらっにかっ

お茶 ところで、当初落ち込んでいた娘に お茶

『もし入賞したら、金魚飼ってもいい?』と何気に聞かれて、『いいよ~』と軽く約束してしまった。

早速、勉強机の隣に新しい仲間。

だって!!まさかのまさかでしょダッシュ



上 更紗琉金の“ゆうちゅん“でーす。
  まだ1歳です。ぷっくりヒラヒラ ¥498なり。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
今夜は。
四葉 第41回 広島県神楽競演大会の結果です 四葉

優勝   琴庄神楽団  滝夜叉姫

準優勝  津浪神楽団  天の岩戸

熱演賞  筏津神楽団  塵倫

敢闘賞  三谷神楽団   鍾馗

技能賞 楽の部  龍南神楽団 高田 春二さん(大太鼓)
 
      舞の部  三谷神楽団  梶原 慎吾さん(鐘馗)

おめでとうございます!


繁忙期ですが、休める日にはしっかり休んで頑張りましょうグー

※ユッキーさん結果をありがとう。
  今日も立ちっぱなし撮影、お疲れ様でした。。。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
ゆるくないっ


上 大朝神楽競演大会のチラシが届きました 上

11月5日(土)3時30分開演です。
また改めてご案内しますね。
今年の神楽委員長は、筏津神楽団の前河伸弥さんです!
きっと充実した大会になりますよ。ご期待くださいにかっ

ねこ こちらは下先日大阪駅のイベントに登場した ねこ

島根県観光キャラクターの「しまねっこ」です。
仕事柄あちこちで一緒になりますが、可愛すぎて、いつも全部持ってかれちゃいます。
大阪では、新しくできた歌とダンスを一生懸命に披露して、みんなをメロメロにしていました。



上警備員さん(向)もニコニコしてた。

そのしまねっこが、ここにきて、《ゆるキャラグランプリ》で、苦戦を強いられているそうな。
中国新聞にもありましたが、9月後半には5位まで上がったのに、近頃は順位を落として10位。
もっと頑張らなくちゃ、という内容なんだけど、300近いエントリーで10位ってすっっごい大健闘してると思うよ。。。??

とりあえず、娘は毎日投票していますが、特に島根県に縁のある方はどうぞご贔屓ににくきゅう

下ゆるキャラグランプリ2011 11月26日まで 
http://www.yurugp.jp/

なんだかねー。北海道と新潟は特に個性派ぞろいです。
でもとにかく、しまねっこが一番かわいいよlove



上 現在1位は、ダントツで、熊本県の「くまモン」。旬だしね。



上 広島のエントリーは広島銀行の「ゆうきくん」。頭の7:3分けが特徴だそ
   うです。今日現在156位。よってけさん、投票してますか?




上 新潟・佐渡天然ブリカツ丼PRキャラクター「ブリカツくん」。
   33歳独身だって。61位。
 



上 新潟の米を食い荒らす「ザリガニ―タ」。96位。



上 北海道から「メロン熊」154位。こっ怖いよ~しくしく


太陽 そして同じ舞台では、西村神楽社中の皆さんが 太陽

大蛇を上演し、大注目でした。
上演前から舞台の前で待っていてくれる人もいて、楽に合わせて、背伸びしても見えないほどの人だかりになっていきました。

人が流れる駅という場所で、あれだけの人が足を止め、夢中で見てくれて、翌日の大阪公演に弾みがつきました。



上 近づけない~。

この度の大阪は、八岐大蛇の変革の地と伺って。
それまで1、2頭でお宮で舞われていた大蛇が、1970年の大阪万博の舞台で、各社中の持ち寄りによって初めて8頭立てとなり、大舞台に生える演出を設け、人気を博し、それ以降、県外公演のオファーが増えたそうです。

又、その万博に参加したいつくかの社中、例えばそのひとつ・長澤社中などの影響(面や衣装など)を受けた社中も多かったようですね。



上 楽しそうな観客。何か、思い出と重ねておられるのでしょうか。

私は今まで“八岐”というからには、昔から出せるときには8頭出してたんじゃないの?と思っていたのですが。。。
40年前にひとつの社中が8頭保有するなんて考えにくいし、そんな大舞台も無いか。。。

8頭コンビネーションは今でこそ驚きませんが、万博土産だったんですねー。

でも40年前って、長い長い神楽の歴史から想うとつい最近だよね。
とても新鮮な驚きです四葉
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
4房食べるとね。。。


上 到着。アップルロード入ってすぐでした。

りんご ご近所さんにお誘いを頂いて りんご

この秋初の、ブドウとリンゴ狩り。

朝早い県道39号、徐々に霧も晴れて、木洩れ日の中をのんびり走りました。

高野町のアップルロードは、別世界みたい。

澄んだ青空に、たわわに実った赤い林檎。メルヘンです 音符

みんな朝ごはん抜きだし。。。

まずは併設されているブドウ園で、おなかを半分満たそう、とワイワイ盛り上がりました。



上 お気に入りの安芸クイーン。

しかし、私は思い出していました。

娘がまだ小さかった頃、はじめて連れて行ったブドウ園で。。。

目を離した隙に、娘はキャッキャッと、ピオーネ4房を収穫。

園内で収穫したブドウは、その場で食べなければならないと勘違いしていた私は、思い込みの責任感からその4房を無理して食べ、速攻でまつりを催すことに。

それはもう、盛大なまつりで、苦しくて苦しくて。
その日のレジャーは全てキャンセルで。

もう二度と、ブドウは食べたくないと思いました。

でも、毎年美味しく食べてますけどねっにひひ

てな感じで。

みんなにしみじみとブドウの恐ろしさを語った後、今回は上手に、食べ比べなどしながら満喫しました。

結局、糖度の高いブドウで満腹になって、林檎はいくつかの試食で終了。

じゃあ散歩だけでもしようか。

歩いても歩いても林檎。

甘い香りの林檎に囲まれて、ゆるゆると、体から何か溶け出すような。

気持ちの良い秋の休日でした。



上にゅーっと、しまへび登場。『とりにくいでしょ~音符



上おとなしそうなので、尻尾をつかんだら怒ってしまいました。
 ごめんね <(_ _)>




上髙い木の上の林檎をとる時に使います。
林檎園の方によると『リンゴつかんでとるマシーン』というそうです にかっ




上 そよそよ。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
“ただいま”の気持ち。


上 7時ごろ。くっきりと。

月 今夜は十三夜 月

お月見に続く後の月。

縁起を担いで杯に飲み干したいところですが、雲に隠れてばかりです。

もどかさも、人想う情緒かな。

昨夜はどんぐり村で、流星を探しました。

山から聞こえてくる動物の声が近くて汗

まつり帰りの、午前2時半から30分ほど。

ジャコビニ彗星からのおくりものは4つの真っ白な流れ星。

東の低空に落ちるものもありました。なかなかの遠投です!


ダイヤ 琴庄神楽団の奉納へ伺いました ダイヤ

数年前、会場に早く到着していた私と娘を、崎内団長が自宅に呼んでくださいました。

娘はその年、崎内家のエビフライを食べ尽くしてしまいぎょ他のお客さんもそれをよく覚えていてくださって。

今年はエビの天ぷらで満腹となり、その後神楽の時間まで、リビングでテレビ鑑賞うさぎ

自分ン家かっ!

“まつりには親戚知人を招いて”という風習も、最近では珍しいものに感じますね。



上 栗栖和昭さんが、浜田で釣ってきた新鮮なイカを。



上 崎内祐結ちゃんがさばいてくれて。



上 コリコリと美味しく頂いたよ~。

奉納では、地元の皆さんと、いつも応援してくださる方々に、この一年の報告などお礼の挨拶をはさみながら4演目。

地元以外からの団員が多い現実に対して『この地区を第2の故郷として頑張っている子ばかり。温かな目で見守ってください』と重ねてお話され、温かな拍手を受けられました。

神楽が盛んな地域は、たいがい同じような悩みを抱えておられると思いますが、こうして多地域から人が集まり賑やかな様子を拝見すると、神楽団の役割はとても大きいですね。

来年もその次の秋も、当たり前のように集うことができますように。

よく笑い、よくしゃべり、心地良い疲れと共に帰途につきました。

下 みんなが待っている、悪狐伝より。



上 『野上正宏と申すものなり。』と自己紹介。
 赤いのが似合う!似合うよっlove




上 お客さんも掃きま~す。みんな上手よねっにかっ



上入団3か月、初舞台を踏みました。
 三浦介:菊本凌くん(高1)、上総介:沖田将之(しょうの)くん(中2)
 ふたりはいとこだそうです。初々しさいっぱい。
 でも柔らかくのびのび舞ってましたー。


下 土蜘蛛より



上 菊本靖彦さん、休む暇なく大活躍!
 息子の心嵯朗くん、会場ではしゃいでました~音符




上 少しリニューアルした土蜘蛛です。見てねっ!



上支え合う、地域と神楽団。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前  2011年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.239338秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6370421