響き合う。


上おつかれさまでした(>∀<)

ダイヤけんみん文化祭総合フェスティバルでしたダイヤ

会場掛け持ちでいそがしい~(@_@)と言いながら、お客さん以上に楽しんで、おなか一杯食べた、実り多い一日でした音符

美術、音楽、神楽・・・・各会場で「この日のためにコツコツ」が大きく花開いた!たくさんの拍手を送り合った!胸に残るイベントでした。


太陽開会式では太陽

廿日市の特産品・けん玉のマスコットキャラクター「たまちゃん」とけんみん文化祭マスコットの「ブンカッキ―」がお出迎え。

司会台の正面でプリプリ、ほのぼの立っていてくれたのでリラックスして進行できたよ。



瀬戸内の新鮮な牡蠣をイメージしたブンカッキ―上
初めて見たときは笑い転げたけど。好きだっ。



太陽五日市高等学校・書道部の大書パフォーマンスは太陽

お客さんも大興奮でした。
全国高校書道パフォーマンス選手権で、優勝・準優勝の実力派です。
津軽三味線に合わせて、テンポの良い書道ライブ!
皆で声を掛け合い、全身を使って書き上げます。



上8人がかりの6×4メートル。熊野の大筆も用います。



上完成。感嘆の声に包まれました。


太陽もみじまんじゅうを焼いてみました太陽



上生地を流し込みます。



上餡を乗せて、また生地をたーっぷりかけて(かけすぎた汗
裏表30秒ずつ4回焼きます。
モクモクと煙が!やまだ屋さんが『あー、焦げたかもダッシュ




上ちょっと色は濃いけど、自分で焼いたっちゅうのは嬉しいもんですお茶

  つづく パー
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.381982秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6146471