

まだ引き返せるぞっお蓮ちゃんっ


あさきた神楽発表会にやってきましたー



抜刀斎:石川 昌士さん。
~第八幕 鈴張神楽団 枡屋 お蓮~
音響、照明、ドライが整うホールでどう演じられるか、鈴張の皆さんも楽しみになさっていたようです。
これらの演出とピタリ息が合った時、舞手の心も昂るとおっしゃいます。
さて、一昨年の暮れに初演を迎えたこの演目は。
やはり拝見する毎に、少しずつ変化を加えておられます。
勢いで舞う演目とは違うので、時間をかけじっくり取り組みたいとお話される、橋原 慎也さん。
『面をつけることで、年を重ねても舞っていける演目。これから舞い込んで!舞い込んで!舞子・奏楽共に技量を磨いていきます。』
鈴張の枡屋お蓮を観たいね、と言ってもらえたら嬉しいですと結ばれました。
《久衛門は 生まれ故郷のよい男 振り向く姫が袖をひくかな》


大太鼓:橋原 慎也さん、小太鼓:吉田 和哉さん、
手打鉦:薮本 司さん、笛:青木 静さん。


枡屋お蓮:竹迫 正将さん。






自業自得なので、仕方ないね





しかし最後は事代主命によって来世の幸せが約束され、昇天します。
2015,03,31 Tue 09:36
