


青空に「面白そうに泳いで

まるで今日のカープの打線。。。
先週の東京ドームの3タテのリベンジを期待してたんだけどな。
切り替えて明日、気持ち良く泳げっ。


先月開催された、石見神楽劇場 舞乃座の5周年記念公演の様子をお写真でご紹介したいと思います。
その前に、先ずは、4月の定期公演のお知らせから。


舞乃座Facebook

https://www.facebook.com/mainoza.iwamikagura
舞乃座インスタ

https://www.instagram.com/iwamikaguramainoza/
さて、江津に輝く無双、石見神楽劇場「舞乃座」。
広島、石見と忙しくされる神楽ファンの皆様は。
舞乃座の、あのスリルある舞台に様々な思い出をお持ちでしょう

コロナという暗いトンネルを抜け、常に動き続け『そうくるんですかっ??』を提供し続けておられます。
『凄い』という言葉しかありません。
波乱万丈のこの5年を、記念公演で労った後は。
もう夢中で次のステージに走り出していらっしゃると思います。
改めて、5周年おめでとうございます。
そして江津、石見、この地方を大きく巻き込みながら、発展を続けて行かれますように

(当日、配役などが手元に無かったため、お写真だけになりますが雰囲気をご覧くださいませ~。)
幕開けは晴れ晴れとした「嘉久鼓切目」です。
熊野は江津、聖なる太鼓は舞乃座と拝見しました。
~嘉久鼓切目~
4月27日(土)吉和競演でも嘉久鼓切目を舞われます。
2024,04,19 Fri 23:57


遅い時間帯の地震、どう過ごされていましたか?
今年に入って国内外で大きな地震が多い。。。
緊急地震速報から実際に揺れ始めるまでの時間、何もできませんでした。
短時間でも出来ることがあるはず。
普段から考えておきたいですね。


隠れて撮っているのに、こっちを見ているクロツグミ(夏鳥)。


今年は6月8日(土)、西宮市での開催となります。
この度の出演は横田神楽団、山王神楽団の皆様です。
1部2部共に、両神楽団の代表演目(のひとつ)を舞われます。
会場の皆さんの感嘆の声がすでに想像できます

関西方面にお知り合いの方などいらっしゃれば、ぜひぜひご案内下さいませ。
今年は、関西地区で沢山の安芸高田市の神楽公演が続いていますね。
今回も新しいご縁と、広がりがありますように~

広島神楽関西公演
6月8日(土)第1部 開場11時30分 開演12時30分
第2部 開場15時30分 開演16時30分
※第1部、第2部はそれぞれチケットのご購入が必要です。
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
(兵庫県西宮市高松町2-22)
第一部プログラム
開会行事
「儀式舞」 山王神楽団
「吾妻山」 横田神楽団
休憩
「八岐大蛇」 山王神楽団
第二部プログラム
開会行事
「儀式舞」 横田神楽団
「滝夜叉姫」 山王神楽団
休憩
「八岐大蛇」 横田神楽団
前売チケット(全席指定)
〇一般 1階席 5000円 当日券5500円
2階席 4000円 当日券4500円
〇子ども・学割 1階席 3000円 当日券同じ
2階席 2000円 当日券同じ
問:0798-68-0255(芸術文化センターオフィス)
チケット受付時間 10時~17時 ※月曜休み、祝日の場合翌日

こちらの公式サイトで、詳細をご覧ください

https://akitakata-kankou.jp/contents/kagura_kansai2024/
2024,04,19 Fri 00:46
