早くも2月
カープの春季キャンプが始まると、もう春の気分になる。
『マジでいっちょ やったりましょう』が頼もしいですね。
ほんと!今年こそやったりましょう( •̀ω •́ゞ)✧
先日、野鳥の会の催しがあり
会長の上田恵介さんをお招きして講演がありました。
故・柳生博前会長の後を継ぎ6代目の会長さんで、初めてお会いしました。
気さくな学者さん気質な人柄は、会場に溶け込んでおられ、はじめ気付かなかったほどです。
関西弁の軽快なトークで、満席の会場を沸かす。イメージを掻き立てられるお話ばかり!
この度のお話のテーマは“生物多様性”。
言葉は難しいですが。
なぜ地球上に花が誕生したのか?(虫がいるから)
あんなに綺麗で、沢山種類があるのはなぜか?
シマウマはどうして早く走ることができるのか?(ライオンなどの肉食動物の出現によって)
では、ライオンはなぜ群れで狩りをするのか?
地球上の生物、およそ3000万種(正確には把握できず)。
生き延び、繁栄するためにその環境に合わせ、最善の色形と習性を選び。
又、他の生物あればこそ、イタチごっこの如く進化があると言う、納得のお話。
「NHKラジオ 子供科学電話相談室」に寄せられる、キラキラした子供たちの問いに、“中には答えにくい大人の事情もある”と、会場を笑わせていらっしゃいました。
上田さんの著書、楽しく読めます。
とりあえず、シジュウカラが何を言っているか、分かるようになります。
私が一番好きだったお話は。
リスがオニグルミを、土の中に貯蔵(貯食行動)しておくと。
その12%は、アカネズミに盗まれるらしい。
アカネズミの「へっへっへ しめしめ」と言う、したり顔が浮かんできます。
しかし7%は(忘れるとか??)何らかの理由でそのまま発芽を待つという、オニグルミの狙い通り。
オニグルミはリスを賢く利用しています。
生物はそれぞれ主役として地球で生きている。
他の生物たちへのリスペクトは、きっと自らの多様性を育んでくれます
カープの春季キャンプが始まると、もう春の気分になる。
『マジでいっちょ やったりましょう』が頼もしいですね。
ほんと!今年こそやったりましょう( •̀ω •́ゞ)✧
先日、野鳥の会の催しがあり
会長の上田恵介さんをお招きして講演がありました。
故・柳生博前会長の後を継ぎ6代目の会長さんで、初めてお会いしました。
気さくな学者さん気質な人柄は、会場に溶け込んでおられ、はじめ気付かなかったほどです。
関西弁の軽快なトークで、満席の会場を沸かす。イメージを掻き立てられるお話ばかり!
この度のお話のテーマは“生物多様性”。
言葉は難しいですが。
なぜ地球上に花が誕生したのか?(虫がいるから)
あんなに綺麗で、沢山種類があるのはなぜか?
シマウマはどうして早く走ることができるのか?(ライオンなどの肉食動物の出現によって)
では、ライオンはなぜ群れで狩りをするのか?
地球上の生物、およそ3000万種(正確には把握できず)。
生き延び、繁栄するためにその環境に合わせ、最善の色形と習性を選び。
又、他の生物あればこそ、イタチごっこの如く進化があると言う、納得のお話。
「NHKラジオ 子供科学電話相談室」に寄せられる、キラキラした子供たちの問いに、“中には答えにくい大人の事情もある”と、会場を笑わせていらっしゃいました。
上田さんの著書、楽しく読めます。
とりあえず、シジュウカラが何を言っているか、分かるようになります。
私が一番好きだったお話は。
リスがオニグルミを、土の中に貯蔵(貯食行動)しておくと。
その12%は、アカネズミに盗まれるらしい。
アカネズミの「へっへっへ しめしめ」と言う、したり顔が浮かんできます。
しかし7%は(忘れるとか??)何らかの理由でそのまま発芽を待つという、オニグルミの狙い通り。
オニグルミはリスを賢く利用しています。
生物はそれぞれ主役として地球で生きている。
他の生物たちへのリスペクトは、きっと自らの多様性を育んでくれます
2023,02,01 Wed 21:08