

都内のホテルで八岐大蛇を披露してから、来られました。


無事!盛況に!終了しました。
昨日の今頃は、新幹線で神戸のあたりかな。
私は音楽センターの皆さんと、一足先に新幹線で帰りましたが。
旭神楽団の皆さんは、昨夕バスで牛久を出発し、今朝6時半、千代田に到着したということで。
今日の疲れは相当なものだったと思います。
帰りのバスでは、皆さんぐっすりだったそうです。
今夜は安堵やら、達成感をひととき味わって、良い夢を見て頂きたいですね





舞台の大きさを掴みながら、数えきれない程繰り返し、必死で仕上げていきます。


迎えてくださるのは、茨城県牛久市の文化協会。
「優れた舞台芸術鑑賞を通じて、心豊かな時間を市民に提供する」をモットーにボランティアで活動される皆さんです。
このメンバーの中に、島根県の旭町出身で、旧千代田町との深い交流のある方がいらっしゃるのです。
出発は、お一人の熱心な思い。
でもこの度はもう5回目。
10年にわたって協会の皆さんが支えてくださっているんですね。
公演前日の親睦会の場で、文化協会の中村会長から。
『舞台の感動は、神楽団員の皆さんの、日頃の努力が形になったもの。仕事を抱えながら、これだけの芸能を維持していかれる、その志を牛久市民に伝えたい。』
と挨拶とエールを頂きました。





当日の様子へ続く!
※旭の皆さま。親睦会の後バスの中で撮った写真は、あまりにもアレでしたのでアップできません。すみません。。。あははっ(*^▽^*)
2014,01,20 Mon 22:44




お祭りのような新年会となりました。
面白い写真が撮れたので、後日ご紹介しま~す。
明日から、島根ふるさとフェアですね。
広島の中心部は島根県色に染まります。
美味しいものが沢山あるし、プレゼントも多いです。ぜひお出掛けを!
ステージで神楽もあるよっ
18日、槻屋(つきのや)神楽保持者会(雲南市)「八戸」、都神楽団(美郷町)「紅葉狩」。
19日、千原神楽団(美郷町)「滝夜叉姫」、石見神楽上吉田保存会(益田市)「塵輪」、石見神楽上府社中(浜田市)「大蛇」
楽しんできてくださいねっ



悔いのないよう、走って欲しいです!がんばれ~!!


今日もひっぱりだこでした。
では、牛久へ行ってきまーすヾ(´▽`*)ノ☆
2014,01,17 Fri 23:05




一年で一番小さな満月、ミニマムーンです。
今夜の月までの距離は、約40万6500㎞。
月までの平均距離は、およそ38万㎞。
近点はおよそ35万㎞。
そういう気分で見るとなんとなく、小さい・・・ですか??
冬の月は白く高く、眩しい。ぜひ眺めてみてください。


※距離、その他の条件はその都度異なります。


琴庄神楽団・大好き!大崎誠・直美ご夫妻から。
新婚旅行の、イタリアのお土産が届きました。
『ボンジョルノ~!ワタ~シタチ、イタ~リアヘイッテキマ~シタ!チャオチャオ~~

ヴェネツィアの朝焼け、ベッキオ橋の夕暮れに魅了され、イタリア人になって帰国されたようです。
丁寧に梱包されたお土産は、パスタやオリーブオイル、ワイン、等の「イタリア人セット」。
なんて主婦目線っ。
ヽ( ̄▽ ̄)/ステキッ
帰国してからの新婚生活は、イタリアより甘くとろけるような毎日でしょう~。
あらためて、お幸せにね~





ベネツィアといえば、カーニバル(謝肉祭)だわ~。
2014,01,16 Thu 22:06




茨木・牛久市にて、5回目となる広島・石見神楽公演が開催されます。
この度は、旧千代田町の旭神楽団の皆さんがつとめられます!
新聞でご覧になった方も多いと思いますが、この公演に更なる高みを目指し、熱心な練習を重ね、八岐大蛇では、山王神楽団の技術指導などの協力もあるようですね。
牛久会場では、神楽を初めてご覧になる方や、故郷を想う方、様々いらっしゃいますが。
特に、平将門・縁の演目「滝夜叉姫」は、解説・上演ともに心を込めて。
遠い広島の地で、この物語が老若男女愛され、未来に向けて受け継がれていることをお話したいな、と思います。
茨木(近郊)に知った方があれば、ぜひお早めにご案内くださいませ~。
明日は一部のスタッフが出発

金曜日に出発の旭神楽団の皆さんは、忘れ物なきよう~。
一人新幹線で追いかける私は・・・できるだけ早く到着して、今年こそあの牛久大仏を拝むのだ~

~第5回 広島石見神楽牛久公演~
1月19日(日)13:00~16:00
茨城県牛久市 中央生涯学習センター文化ホール
恵比寿・滝夜叉姫・悪狐伝・八岐大蛇
全席指定¥3500(障害者手帳をお持ちの方は¥500引き)
問:牛久市文化協会 TEL029-886-8993
ポスター、詳細はこちら
http://www.i-ryugasaki.com/trend/news/?toretate_id=5373&a=disp
2014,01,15 Wed 21:21


大きなクレーターのティコは、直径85キロ、1億800年前にできたと推定。


いつもよりかなり緊張する現場だったので。
朝も早く目覚めてしまいました。
それならそれで、新聞にゆっくり目を通して・・・と思っていると。
中国新聞の運勢に「嫌なことに直面する」。
お出かけ前の、めざましテレビの占いでは「強い責任感が裏目に出る、12位」。
そして、ヘアメイクルームの鏡越しに見えた、スッキリの占いは「考え過ぎてはダメ・9位」
・・・(_ _|||)
へ・・へこむなぁ
今日、私大丈夫~??
ということで、今日一日。
“挨拶は必ずこちらからする!”
“愚痴を言わない!”
“怪我をしないように、ちゃんと前を見て歩く!”を心掛けて(小学生並

背筋を伸ばして仕事をしましたら。
明るい、いちにち。素敵な方ともお逢いできました。
同じ1月生まれ、山羊座の皆さんとは、盛り上がったしね。
明日のスタートはぜひ、占いを見て参考にしてくださいなっ





みんなわき目もふらずに仕事に打ち込んでいるなぁ・・って、わざとらしいぞ~っ

週末は、都道府県対抗・男子駅伝ですね!
金曜日の在広島根県人会では、島根チームの監督、選手の皆さんをお迎えして、激励会を開きます。
昨年島根県チームは43位・・・広島県チームは6位。
今年も両チームを応援するに決まっています!


その隣には、益田・高津川河口で獲れる大型のハマグリ。全国でも珍しい天然ハマグリだそうです。へ~

2014,01,14 Tue 22:48
