両輪。
ダイヤ今夜は広島神楽定期公演ダイヤ

ご来場ありがとうございました!

飯室神楽団の八幡、山姥と、印象の全く異なる2演目をご覧頂き。

更に、幕間には飯室神楽団の皆さんのアイデアでお客様に貴重な機会を設けて頂きました。

改めてご紹介いたしますにこっ




上今夜は上弦。今年最後の満月は14日(水)。


ダイヤ白熱のとよひら競演続きますダイヤ


~プログラム4番 龍南神楽団 天神~

『およそ5年ぶりに復活した天神。昔の天神とは変わったところも多々ありますが、昔の所作・舞を取り入れながら、旧舞・龍南の渋い舞を披露します。

見所はやはり道真・時平の合戦となり、団員も皆、この場面に一番気持ちが入ります。

豊平の中でも旧舞を舞う団体が少なくなってきた中、少しでも旧舞の魅力を感じて頂けるよう、懸命に舞います!』

競演で拝見する天神は“旧舞中の旧舞”という感じがして、会場の空気を一変する演目だと思います。(神武もそう思います)

今年は競演9団体のうち、3団体が旧舞で出演。豊平の、個性あるかけがえのない旧舞です。


菅原道真:花升隆宏さん、随身:畑 和樹さん、
伴大納言時平:佐々木天斗さん、中庸:沖 貴雄さん。

大太鼓:佐藤修作さん、小太鼓:大石克彦さん、
手打鉦:佐々木孝男さん、笛:下梶昭憲さん。

























~プログラム5番 中原神楽団 紅葉狩~

『昔から舞う紅葉狩は、数年前に新しい舞形を取り入れ、日々の練習で試行錯誤の中作り上げた舞です。

若い団員が増え、鬼女の所作などを先輩団員の指導のもと懸命に稽古を重ねています。

中でも、神と鬼女の合戦を活気あるものにしたいと、各々が役物を考え取り組んできました。

又、鬼女の面が3つとも違う所にもご注目ください。』

姫の顔をした鬼女たちの表情は、ぞっとするほど冷たく恐ろしいです。

舞台人が役に集中される分だけ、こちらも必死になって声援をおくる紅葉狩でした。

(鬼女の面の写真がしっかり撮れていません、すみません汗


平維茂:柴田裕星さん、小松高正:竹丸 真さん、
八幡大菩薩:道元 実さん、鬼女大王:旨山健太さん、
鬼女:多川龍介さん・多川純利さん。
赤蜘蛛:坂本 渉さん、白蜘蛛:多川純利さん。

大太鼓:斎藤栄一さん、小太鼓:旨山秀男さん、
手打鉦:鉄穴敬三さん、笛:柳谷美貴さん。


























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.338078秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6269612