0000.jpg)


ヒロシマは原爆投下から80年の節目の年。
様々な言語が飛び交う平和公園。
元安川の川縁に腰かけて、平和について語り合う老若男女。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとは、世界が平和であることなのだと思う。
ヒロシマの使命がいち段落する日が来ることを、切に願います。


ご来場頂いた皆様と黙とうを捧げてから開演致しました。
こうして集う平和に、想いを馳せます。
心に染みるような溝口神楽団の皆様の滝夜叉姫。
割れんばかりの拍手でした


写真を整理して、後日ご紹介致します。
明日朝早いので今夜は、これにて。
お休みなさい☆彡
2025,08,06 Wed 23:58


少しは良いところあったよ、ね??
見ていたらいつも負けるような気がして、6回から敢えて見ないようにしたのに。
サヨナラで散ってた。。。 ガーン(( ̄□ ̄))ガーン
明日には、龍の尻尾をパクっとして欲しいものです。
夏の甲子園も始まリ、先ずは中国勢の応援ですが。
鳥取・城北と島根・開星は早速明日6日の午前中。
広島・広陵は7日の夕方。
ソワソワだなー



宮乃木神楽団から、落ち武者・僧の亡霊、幽霊などが集合。
一通り怖がらせた後、溢れるユーモアで人気を集めました。


怪奇禄の紹介がありました。
いよいよ今週10日(日)の開催となりました。
9日(土)からお盆休みに入られる方もいらっしゃるでしょうから、怪奇禄で刺激的な夏休み入りしませんか



安佐町4神楽団の皆様は、練習も大詰め!小道具の制作も続いています。
これに加えて、団長さんたちは、定期的に団長会議で打ち合わせをされ、余念がありません。
本当に普段仕事されていますか

良い公演にしよう!悲鳴をあげてもらうぞ!と本気で準備されるとこうなるのですね。


ここから、お客様を魅了する独自の神楽が生まれるのかと思うと感動しました。
ところで、新聞にもお名前が出ていましたが。
怪奇禄を支える、影の立役者がいらっしゃいます。
“鈴張神楽団の笛”でお馴染みの木村千里さん。
愛称、ちーちゃん。


デザインを学んだ経験から、怪奇禄のポスターはちーちゃんのデザイン。
この度のノベルティの団扇も、ちーちゃんが手掛けています。
加えて、鈴張神楽団のインスタなどの映像もちーちゃんのセンスが活かされています。
丁度今、あさ神楽会のインスタでは。
ちーちゃん作成の、各神楽団の練習風景などの映像がアップされていますので見てみてください。
映像の時代に、ひとりの人間の力の何と大きなことか。
神楽団は才能の集合なのだと、改めて思います

あさ神楽会インスタ

https://www.instagram.com/asa4.kgr/
~拍手より悲鳴が聞きたい「2025怪奇禄」~
8月10日(日)11時開場 13時開演
安佐北区区民文化センター
あさひが丘神楽団 「吉備津のかま~ISORA~(きびつのかま イソラ)」
飯室神楽団 「伊賊夜坂(いやふざか)」
鈴張神楽団 「地獄絵師」
宮乃木神楽団「清盛 邪怨之刻(きよもり じゃおんのとき)」
〇全席指定
入場料:大人1800円(当日2000円)
小ども(3歳以上中学生以下)500円(当日800円)
※3歳未満は膝上無料、関が必要な場合は有料)
チケットの購入方法や詳細は、安佐神楽会のインスタ、又、安佐北区民文化センターのHPをご覧ください。
残席状況はあさ神楽インスタをご覧ください。

2025,08,06 Wed 00:10


今夜は取り急ぎ。
ひろしま神楽定期公演のご案内を致します。
先ずは水曜日。
溝口神楽団の皆様をお迎えして「滝夜叉姫」を舞って頂きます。
この日は8・6。
戦後に生まれた滝夜叉姫を、ヒロシマから平和を照らす日に見て頂けることに意義を感じています。
舞太郎もやってきますよ

夏休みのキッズたちも集まれ~

8月6日(水)溝口神楽団 滝夜叉姫
18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。
前売り券は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)


2025年の定期公演も、もう後半戦なのですね。
3日(水) 阿刀神楽団 「八つ花の舞・薙刀の舞」
10(水) 西宗神楽団 「紅葉狩」
17(水)下五原神楽団 「紅葉狩」
24(水)伊賀和志神楽団 「鍾馗」
お待ちしております⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
2025,08,05 Tue 00:20


ご来場、有難うございました。
(,,ᴗ ᴗ,,)
2004年に生まれた神楽スペシャルも、20回!
20周年ではなく“20回”となったのは、コロナの間の休止があったからです。




ひとつのテーマを決めて、物語を深堀りする神楽公演。
この公演のお陰で、私は色んな勉強をさせてもらいます。
ただこの公演中は本当にドタバタとして、神楽はほとんど見ることができません。
“神楽を聴く”って感じです。
仕事だから当たり前ですがっ。
それでも、舞台の熱や奏楽者の皆さんの息の合った歌、そして本番前の神楽人の鼓動を感じて今日も鳥肌が立ちました。


皆で喜ぶ神楽の始まりです。


ところで、今夜は、私はひとり大反省会

とんでない間違いをしてしまったんですよね。。。。
長年神楽のご紹介をしていても、滅多にない間違いです。
どうして間違えてしまったのか、原因をしっかり考えて次に活かしていかないと。
ご迷惑をおかけしましたが、20回の記念に宿題をもらい、ひとつ気持ちが改まったように思います。


ところで。
RCC文化センターのTikTokでは、神楽の様々な情報を発信しています。
ぜひぜひご覧になってください

https://www.tiktok.com/@rccbckagura
2025,08,04 Mon 00:16


明日の神楽スペシャルの準備を整えながら、テレビで花火鑑賞をしております。
尾道住吉花火と長岡大花火を、チャンネルを変えながらの花火三昧です。
大輪も素晴らしいけど、散っていくときの儚い輝きが醍醐味なのかも。
綺麗だなー
戦後80年の花火。
夜空を彩るのは平和な花火が良い。
。。。カープは、不発でしたね。。。
明日は真赤な花火が空高く咲きますように。



清き一票で選ばれたテーマを振り返りながら、令和7年をトキメク舞台です。
前売り券に間に合わなかった方!当日券は10時30分から販売します。
少し早いお出かけになりますので、暑さ対策を充分にしてくださいね。
その後は、涼しい場所で萌える神楽ですよ。
୧( ˃◡˂ )୨ ヤッホイ
明日は上野学園ホールでお会いしましょう

「神楽スペシャル ~20回記念大会~」
8月3日(日)11時30分 開場12時30分 開演
上野学園ホール
☆プログラム
儀式舞 胴の口 宮乃木神楽団
第16回大会 平成の舞より 「桜井の駅」 原田神楽団
第13回大会 武勇伝より 「伊吹山」 大塚神楽団
第18回大会 神楽の旅より 「紅葉狩」 宮乃木神楽団
第12回大会 鬼の舞より 「大江山」 琴庄神楽団
第19回大会 神楽歌より 「葛城山」 横田神楽団
第17回大会 姫の舞より 「瀧夜叉姫」 中川戸神楽団
〇チケット料金
S席(1階席) 6000円
A席(2階席) 4500円
※3歳未満のお子様は膝上鑑賞可能です。
※当日券は販売状況により見切れ席を販売する可能性があります。
2025,08,02 Sat 21:00
