リンク

晴々。
ダイヤ夏本番前の3連休ダイヤ

皆様どちらにお出掛けでしょうかにこっ


ダイヤ今夜も続いて、戸河内競演からご紹介しますダイヤ

~プログラム7番 梶原神楽団 大歳尊 ~

「初代天皇・神武天皇状前の史実」と解説にあり、目を皿にして拝見。

長髄彦が降伏し家来となるあらすじです。

楽は大歳尊の威厳を奏で、伸びやかな笛にめでたさが増すようでした。

旧舞の部・準優勝おめでとうございます。

改めて11月、筒賀ふるさとまつりでお話を伺いたいと思います。




















~プログラム8番 横田神楽団 筑波山~

吉和競演に続き、筑波山での連覇となりました。

新舞の部・優勝、合わせて、笛・世良康弘さん個人賞おめでとうございます。

久保団長の言葉をお借りすると・・・

『(競演でも何でも)情緒があって品良く、カリカリせん神楽を舞わにゃあのぉ』

終始気持ち良く、写真を撮らせてもらいました。



















まだまだ続くよ~。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
熱中。
ダイヤ昨夜は千代田競演の反省会でした~ダイヤ

濃く、有意義な時間でした。

今年の大会が無事に終わったことを喜ぶだけではなく。

私にとっては、来年への目標を掲げる事の出来る、本当の反省会でした。

今年もお世話になりました(*^_^*)

当日の写真を、(今頃かーいっ)整理しております。後日ご紹介いたします。



ダイヤでは、時間を巻き巻きいたしましてダイヤ

先月開催された、第37回中国地方選抜神楽大会(戸河内競演)から一部のプログラムの写真を掲載します。

15団体、16演目!盛大です。

私は午後から、12団体の熱演を必死に拝見しました。

あっと言う間だったなー。

ただ、いつまで経っても、カメラのバッテリーの配分が分からなくて・・・やっぱり全部は撮れなかった。

いっそ、撮るより観れば良いのにねぇにひひ

又、この日は配役の変更などが聞き取れていませんので、写真のみです。

真剣勝負とその緊張感を振り返ります。

丁度会場に入ると始まった、高井神楽団の皆さんから!


~プログラム5番 高井神楽団 紅葉狩~

復活演目、紅葉狩。

先日の広島神楽定期公演でも、この競演に対しての強い気持ちをお話して頂きました。

いよいよこの日の舞台を迎えたグーという気鋭に満ちていました。























~プログラム6番 特別出演 亀山子供神楽 悪狐伝~

可愛らしさに、ほんわか癒されつつ。

珍斎の坂本玲凰(れお)くんの、堂々とした太さのあるチャリにめっちゃ笑わせてもらいましたにかっ




















上下上演後、インタビューがありました。急に照れたりして、舞ってる時と全く表情が違います。音符




続くよっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ジウィウィウィーッ。
ダイヤ警報を伴う雨ダイヤ

皆様何事もありませんでしたか?

休校となった娘は「しめしめ」と家で寛いでおります。


ダイヤさて、さと☆さんから写真が届きましたダイヤ

こちら下







こんな生々しい瞬間を見たのは初めてだったので、感動しました。

夕方頃、長靴にのぼる姿を見て、夜遅く羽化を確認したそうです。

アブラゼミの羽化、綺麗ですね・・・

草刈りが終わったさと☆さんの長靴。

きっとここなら安心、と、本能で感じたのでしょう。

『明日の朝飛び立ってなかったら、他の長靴を使うしかないな。』とおっしゃっていましたが。

今朝見ると、もういなくなっていたそうです。




さと☆さん優しいですね。

きっと静かに見守ってくれた恩返しがありますよ。

・・・ある日長靴に、びっっっしりと!抜け殻が入っているかもねにかっ


ところで、蝉は“短命”などとよく言われますが。

アブラゼミの場合。

卵の期間⇒およそ11か月

幼虫(土の中)⇒およそ6年

成虫(羽化後)⇒30日生きた例あり。

トータルで7年くらい生きるのです。

全然、短命ではありませんね。

アゲハやカブトムシと比較してみても分かるように、昆虫界では超!長生きです。

むしろ。

安全な土の中で、長い間、木の根から樹液をチュウチュウ吸って、ぬくぬく幼虫時代を過ごす蝉のことを。

「虫の中でも、かなり幸せなヤツ」と語る昆虫好きもおられます。

但し、飼育下では1週間程度しか生きられず(エサの関係と思われる)。

ここから、蝉の命は短命と言われるようになったと考えられるそうです。

時を知り、命を繋ぐために懸命に生きる蝉。

できれば、そっとしておいてあげたいものです。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ご予定は如何に~。
ダイヤカープ今夜もお見事でしたダイヤ

19安打の圧勝は、明日の黒田投手登板の、前夜祭のような騒ぎです。

ルーキーの船越涼太選手も、素晴らしい記念日になりましたね。

プロ初出場、初打席、初ヒット。

代打をしっかりものにして、しかも巨人戦。

明日も大きな記念日になりますように四葉


ダイヤ話は変わりまして~ダイヤ

このブログを管理してもらっている、さと☆さんから、初夏のイベントのお知らせです。

さと☆さんには、100個くらい借りがあるから、ひとつ返しとこっ。

( • ̀ω•́ )و✧ ソーシマショ


今週末17日(日)と、来週24日(日)。

北広島町・集落型農事組合法人「せんごくの里」で、スイートコーンのもぎとりイベントが開かれます。




上夏の匂いが広がりますよ。


毎年開催されていますから、もうすっかり恒例のイベントですね。

この日は特別価格で、一本100円です。

もぎたてスイートコーンが100円かあ、いいなぁ音符

スタッフにもぎとりを頼むと、一本150円だそうですが・・・

もちろん自分で収穫するスイートコーンが美味しいに決まってるグー

生コーンとゆでコーンの試食もあり、子供さんは初めての体験もできるかもしれません。

青々と広がるスイートコーン畑も気持ち良いでしょうね。

ご家族、ご友人と瑞々しいスイートコーンをお好きなだけ収穫してください。

両日共に、朝7時30分から開催で、スイートコーンが無くなり次第終了ですから、早い方が良いかもしれません。

ちなみに24日(日)は、月いちの舞ですから、もぎとり終了後は開発センターへどうぞ~四葉

服装や注意事項、地図等詳細下

http://tenpe.exblog.jp/25376252/



上太ってる太陽


ダイヤ続きまして~ダイヤ

今年5回目を迎えます「浜田の石見神楽検定」が、8月20日(土)に開催されます。

昨年受けた結果は、嬉しくて悔しい99点でした。

たった一問間違えたばかりに、私の中では検定が終わっていません。

ということで、リベンジを考えていま~すにひひ




上合格通知と共に、合格証&合格ピンバッジ&夜神楽ペア招待券&カレンダーなどなどが届きました。


まだ、試験当日のスケジュールが宙ぶらりんなので、調整中ですが。

とりあえず。

事前に開かれる、石見神楽講習会(検定試験対応)に申し込みをしました。

こちらは受験者に限らず参加できます。

講習会では、講師を務められる、西村神楽社中・代表の日髙 均 さんから、浜田の石見神楽の特徴や演目、採物などなど全般的なお話。

又、柿田勝郎面工房代表の柿田勝郎さんから、神楽面の技法やその歩みについてお話があります。

テキストに沿った内容になりますので、試験内容の具体的なヒントも多いです。

積極的に質問して「ここ出そうだな」と探ってみてください星

そして講習会後半は、西村社中による神楽上演です。(演目未定)

楽しみっ音符

今年は、蝉の声を聞きながら、更に暑くて熱い夏にしませんか~?


浜田の石見神楽講習会

7月23日(土)13時~16時30分

浜田市総合福祉センター(浜田市野原町859-1)

※参加料無料

○プログラム
「石見神楽面の技法とその歩みについて」
伝統と文化を支え、地域の地場産業としての視点から学びます。
講 師:柿田勝郎 さん(柿田勝郎面工房代表)

「浜田の石見神楽の特徴、演目、採り物について」
浜田の石見神楽の特徴、地域における役割、登場人物、見所のほか、舞手が手に持つ採り物等について学びます。
講 師:日髙 均 さん(西村神楽社中代表)

石見神楽上演予定(30分程度)

問・申し込み 浜田商工会議所 総務課 TEL:0855-22-3025

詳細下

http://www.hamada-cci.or.jp/?p=3916


第5回 浜田の石見神楽検定 

8月20日(土)受付12時半、試験13時から

浜田市総合福祉センター(浜田市野原町859-1)

制限時間:一般 90分 こども 60分 
 
受験資格:一般は特になし、こども小学生、中学生

試験区分、合格基準、受験料、テキストとなるガイドブックについて等、他詳細下

http://www.hamada-cci.or.jp/?p=3942

申し込み締切 7月25日(月)

問・申し込み 浜田商工会議所 総務課 TEL:0855-22-3025



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
“土地柄”を運ぶ。
ダイヤ幕間のお話は、長尾良文団長ですダイヤ

伺いたいこと盛りだくさんで、待ち構えておりました。

この日もいつものように、会場に着いてから控室で御幣を作られました。

が。

この作業を楽しみにしていたのに、見逃してしまったしくしく

『まだ綺麗だな、もったいないなと思っても、神様をお迎えするものはその都度新しいものを、一番良いものを用意させてもらいます。』

梶矢さんだな、と思います。




上歌舞伎や浄瑠璃でも演じられてきた左門之助の武勇伝が始まります。


さて“安芸高田神楽の源”と言われる、歴史について改めて紹介をして頂きました。

江戸の中頃、邑南町羽須美村阿須那から神職神楽を伝授されたことが始まり・・・

この流れは、神楽ファンの皆さんは、もうよくご存知ですよね。

当時、県境を挟んだ地域の方々の交流がなかったら・・・

今の神楽は大きく異なっていたかもしれないと思うと、不思議な気持ちになります。

今でも、祭りには島根側から、神職の方をお迎えすると伺いました。




上天から降ってくるようなお告げ。会場の皆さんと気持ちを共にして聴き入りました。


ところで、その地域性を代表するのが、長尾団長の方言。

広島&島根(邑南)ミックスは、長尾さん独特の方言、いわゆる「長尾さん弁」ですね!

この長尾さん弁が、温かみがあって、なんちゅうか好きなんですよ~にかっ

『わたしら~広島市内中心部に出る言うたら、2,3日前からドキドキして寝られんですよの。』

『デオデオじゃあ思うとりましたら、いつの間にかエディオンゆうて、さっぱり分かりゃ~しません。』

神楽団のご紹介とともに、長尾さんの飾り気のない素朴な人柄を味わって頂きました。


8月13日(土)湯治村・夜神楽かむくら座で舞われます。

『盆じゃああるんですが!舞わにゃあやれんでさあのっにこっ

帰省された皆さんを、懐かしい囃子でおもてなしですね。




上斉兵衛さんが事の次第を全部説明してくれるので、お客さんは“なーるほど”です。


~第一幕 人身御供~

父の敵討ちの為諸国を巡る宮本佐門之助は、亀戸天満宮の神様より、仇討を果たすためには3つの大難がある、とお告げを受けます。

「人身御供」「女狐退治」「坂田峠」の3部で構成される左門之助の武勇伝。

梶矢神楽団では、今年「女狐退治」が再演となり。

3部作が久しぶりに揃ったというお話でした。


そして特徴的なのは、その日に舞う演目を、第一番目の難として舞われること。

この日は「人身御供」を、第一番目の難として進められましたが。

「女狐退治」を舞う場合には、このお話が一番目となるそうです。

柔らかく溶け合う先輩方からの習わし。

こんなふうに伝わる演目もあるんですね。

「人身御供」・・狒々がかわゆいlove情がうつりまくりでした。


大太鼓:長尾良文さん、小太鼓:徳物一則さん、
手打鉦:石田康博さん・道庭 晃さん、笛:神田光太郎さん。

宮本左門之助義昭:柴野竜二さん、高田屋嘉平:大久保俊佑さん、
嘉平の妻:柴野利成行さん、斉兵衛:上田正幸さん、
狒々:行田雅春さん。














上刀を奪われてしまいました。『何じゃこれ??』
。。。左門之助ピンチですが。。。




上それはね、こうやってね。

2016_0706_202905-DSC07978.jpg

上足に当てておいて、サッとひくんだよ。はいやってみて。



上あだだだだっ汗






上上演後、行田雅春さん(左)、柴野竜二さんと。
お二人ともナチュラリストです~音符

愛嬌のある狒々の面をかぶらせてもらいましたが、ガッソがないと雰囲気が全然違いますね。



~明後日の広島神楽定期公演は~

筏津神楽団の皆さんです。

神武と八岐大蛇。

荘厳な神武、久しぶりに拝見しま~す四葉

7月13日(水) 18時開場 19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2016年07月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.24621秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6421526