地元なので張り切っていきましょー。
珍斎さん:小松永正(ながまさ)さん。
では、水内神楽団
湯の山温泉桜まつり前夜祭・神楽奉納続きます。
桜を愛でるおまつりですので。
屋外特設ステージ!
ドラム缶ストーブとあたたかい食べ物で、必死に暖を取りながらの上演です。
4月初旬の湯来の夜。
気温は0℃。
パリパリに凍った舞台に、白衣袴姿の奏楽の皆さん。(特に笛)
お客さんも唇が真っ青だし、寝ると危険だし、ド根性鑑賞なのです。
な・の・で。
『今日は雨につき、屋内開催です~。やった~』とご連絡を頂いた時。
私も『やった~』とガッツポーズでした。
大きな声じゃ言えませんが、来年も屋内がいいな~
(鬼が笑う?)
暑いも寒いも過酷ですが、これからの季節は熱中症に気を付けましょうねっ
『あっ!』絶好調な珍斎さんが、本気で滑りコケる瞬間です。
このステージ、よく滑る場所があるんだって。
大丈夫??骨折とかしてない???
~第二幕 悪狐伝~
水内の皆さんの悪狐への考え方を、おさらいしてみます。
なぜ、水内の狐が金色(茶毛)なのか。
それは、妖術を身に付けた妖狐の位に由来します。
長い年月、神通力を増していく妖狐は、その進化の途中で善悪の道に分かれます。
九本の尾を持つ悪狐は金毛となり、その最高位・雲狐(うんこ)となるといいます。
白い狐は善狐、神の使いという考えから、神楽の中で成敗される狐は、金色(茶毛)として表現されています。
この真面目なお話を、上演前に皆さんにご紹介する際。
どうしても毎回、『雲狐・・ハハハッ』と笑ってしまう私は小学生なのでしょうか。。。。
大太鼓の森下幸則さん、人生初の胴でした!
小太鼓:矢野文男さん、手打鐘:松永千和(ちわ)さん、
笛:清水美緒さん。
この日、玉藻前デビューされた宮木慎平さん。
美しさに少し「S」が混じった、ゾクゾク系の玉藻前でした。
見事な変化!この場面たまりませんね。
さて、最初こそ和尚に気付かれないよう忍び寄る狐ですが。
妖狐:坂口雄太郎さん。
全然気づかない和尚に、少しずつ大胆になって。
『・・・気付いて。』
『ちょっとぉ。気付いてよ~。』
∑(〇Д〇)ノ
キリリと、舞台の雰囲気が変わっています。
三浦之介:竹下亮太さん(右)、上総之介:長尾大樹さん。
新入団員の長尾さん、野球ひとすじの高校生活を終えて、これから神楽に全力投球です。
長門彦島に続くよ~
2015,04,30 Thu 20:09