リンク

ひいなさんの宴。
太陽麗らかな春の日曜日太陽

どんな風に過ごされましたか?




上青色、いろいろ。


今日は祖母の顔を見に、浜田へ帰省してまいりました。

毎年この時期に、折居の公民館ではひなまつり展が開催されて。

お雛様大集合なのです。

これを祖母が楽しみにしているので、最終日、一緒に行ってきました。

一般的な五人飾りや段飾りも、もちろん展示してありますが。

祖母と同じように100歳を数えるお雛様や、200年を超える長浜人形など。

1000体を超えるお雛様ズラリ。

展示の仕方もユニークで、お雛様たちも笑っているように見えますにかっ



上大胆な展示!年に一度飾られるのだから、これくらい楽しくて良いよね。


又、お雛様とは異なりますが。

今回人気を集めていた、木目込み人形の「狐の嫁入り」です。






上嫁ぎ先への案内人は、仲人さん。



上次がお嫁さん。その後ろに、まだ幼い妹さん。



上最後に、長持ち担ぎの女房さん。
長持ちには嫁入り道具が沢山仕舞われているのでしょう、重そうですね。。。




上後ろから見ても、きめ細やかに仕上げられていて見惚れます。。


そしてこちらは、長浜人形の金太郎さん。

クマにまたがってお馬の稽古をしたり、獣を相手に相撲の稽古をしたり。

たくましい金太郎さんは、五月人形として人気があったのですね。





上クマ、イヤではなさそう。よく見るとツキノワグマ。


ひな祭りのイベントはあちこちでありますが、豊かな時間が過ごせますね。

「ひいな」=「小さく愛らしいもの」。

人が人の幸せを願って誕生したお人形さんたちには、特別な思いが宿っているのでしょう花

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前  2025年04月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.254635秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6564273
793
2058