

どんな風に過ごされましたか?

今日は祖母の顔を見に、浜田へ帰省してまいりました。
毎年この時期に、折居の公民館ではひなまつり展が開催されて。
お雛様大集合なのです。
これを祖母が楽しみにしているので、最終日、一緒に行ってきました。
一般的な五人飾りや段飾りも、もちろん展示してありますが。
祖母と同じように100歳を数えるお雛様や、200年を超える長浜人形など。
1000体を超えるお雛様ズラリ。
展示の仕方もユニークで、お雛様たちも笑っているように見えます



又、お雛様とは異なりますが。
今回人気を集めていた、木目込み人形の「狐の嫁入り」です。







長持ちには嫁入り道具が沢山仕舞われているのでしょう、重そうですね。。。


そしてこちらは、長浜人形の金太郎さん。
クマにまたがってお馬の稽古をしたり、獣を相手に相撲の稽古をしたり。
たくましい金太郎さんは、五月人形として人気があったのですね。



ひな祭りのイベントはあちこちでありますが、豊かな時間が過ごせますね。
「ひいな」=「小さく愛らしいもの」。
人が人の幸せを願って誕生したお人形さんたちには、特別な思いが宿っているのでしょう

2025,03,10 Mon 00:32
