冴え冴え。
ダイヤ今日は素晴らしい青空でしたねダイヤ

今日が初詣という方も多かったようで。

護国神社もお参りの列は長く、鳥居の外まで混雑していました。

売店の甘酒も飛ぶように売れていましたよ。

広島の1月の風景が広がっていました。




上広島城址公園で今季初のイカル。美しいさえずり音符


ダイヤ昨夜はダイヤ

2月17日(日)に開かれるRCC早春神楽共演大会の団長さん会議でした。

新年のご挨拶を兼ね、とても楽しみにしていたのに・・・

恥ずかしい話ですが、なんと時間を間違えていて遅刻しました。

新年の始まりから情けない。

今年はこのおっちょこちょいを少しでも直さないと!


さて、21回目の早春神楽。

今年もあの大舞台で、洗練された舞台をご覧いただきます。

神楽団の皆さん、又、神楽スタッフ一同、気持ちをひとつにご来場をお待ちしていますにこっ




上「この大会をええもんにしましょう!」津浪神楽団、・岡田重男副団長が懇親会を結ばれました。

2019 RCC早春神楽共演大会
~五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典~


2月17日(日)
午前8時45分開場 9時30分開演

第一部【原点を見つめる】
胴の口  原田神楽団

第二部【伝統を受け継ぐ】
塵倫    津浪神楽団
黒塚    筏津神楽団
大蛇    石見神楽亀山社中

第三部【新たなる神楽への挑戦】
安達ヶ原   大塚神楽団
稲生平太郎  横谷神楽団
紅葉狩    宮乃木神楽団
滝夜叉姫   琴庄神楽団
大江山    横田神楽団
青葉の笛   中川戸神楽団

問:082-222-0044(RCC文化センター内)


ダイヤでは「第70回 芸石神楽競演大会」ダイヤ

早春神楽で同演目「塵倫」で出演されます、津浪神楽団の皆さんです。


~プログラム7番 津浪神楽団 塵倫~

塵倫、鍾馗、大楠公など競演に出す演目はいつくか決まっていますが。

人数的にギリギリである今は、どの演目も必死で。

団員さんひとりひとりの責任感は大きく、練習時からかなり緊張を伴うそうです。


妙味ある幕切りで登場する豪壮な塵倫。

悪と説かれる鬼が、こんな美しい舞で人を魅了する!神楽の奥深さに思いを馳せます。


旧舞 舞の部個人賞  末本光次さん (塵倫)
おめでとうございました。


仲哀天皇:栗栖幸太さん、竹麿呂:野田光一さん。
塵倫:末本光次さん。

大太鼓:野田利則さん、小太鼓:栗栖一真さん、
手打鉦:片山大輔さん、笛:松本初花さん。






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前  2024年07月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.358764秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6271217