リンク

『へぇ~』の話。


上お手伝いに来られていた鈴張神楽団 橋原慎也さん。
平ガッソを被ってもらったら、ビジュアル系ロッカーになっちゃいましたにひひ


ダイヤ幕間のお話はダイヤ

山本貴範団長。

ここでは、山本さんがガッソ職人であることから。

岩見重太郎で使用された二つのガッソを手元に用意して頂き、詳しく解説して頂きました。

ガッソのお話、一度聞いてみたかったんですよね~。

賊や鬼が使用する黒い平ガッソは、裏返すと丸い座布団のようなものが見えました。

このガッソは馬の毛を使用していて。

一本一本丁寧に植えていき、だいたい1週間くらいで完成だそうです。

お値段が2万9千円と、比較的お手頃なことから。

『一家にひとつあると便利。』『ご家族全員でご使用になれますよ。』とお客様におススメしましたにかっ



上平ガッソ&白狒々ガッソ


又、白狒々のガッソは、ヤクの毛を使用。

手触り、立ち上がりが全く違いますね。。。。

(ヤクとは、インドや中国などに生息する牛科の動物。その毛は日本では徳川家康も好んで兜などに使用した)

ヤクの毛は少々高価だそうです。。。あっ値段を聞くの忘れたっ汗

役柄を大きく印象付けるガッソ。

舞手の技術が更に、その魅力を引き立てるのだとお話を結ばれました。



上出てくる様子も、一頭ずつ個性豊か。

~第2幕 八岐大蛇~

「体の何処かが常に動いている」宮乃木神楽団の大蛇です。

それ故に意志が感じられ、気色悪さが漂います。

また、ダイナミックに動き回る大蛇の肢体から発せられる、ハイッ!オイッ!という舞手の掛け声に活力をもらいます。

好きなんですよ、あの掛け声。一緒に舞ってる気持ちになります音符



上青は田村和也さん。すっっごいカメラ目線で笑ってるように見えます星ちなみにこの頭の毛もヤクです。



上いくよーっ、ワクワク。



上勢いが良すぎて、会場からは鳴き声と悲鳴が・・・



上一般的なイメージなのですが、最後に残る大蛇が白が多いのはどうしてなのか、どなたかご存知ないでしょうか・・・



上英雄・須佐之男尊は半田徹さん。
この日の記念撮影ではめちゃめちゃ人気で、子供たちは須佐の膝の上で写真を撮ってもらい嬉しそうでした。


さーて、明日の定期公演はぁ~

今吉田神楽団の皆さんで、葛城山と八岐大蛇です。

会社帰りに、土蜘蛛の怨念は如何ですか~??

広島県民文化センター(中区大手町)

6時半開場、7時開演。

問:082-245-2311

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.254975秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6370539