リンク

登頂。
ダイヤ9月最終日ダイヤ

・・・・も暑かったですね。ジリジリ日に焼けてしまいました。

でも秋の空は澄み渡って奇麗、どこまでも続くブルーに吸い込まれそうです。

良い季節ですね。



上足元には秋の味覚。


ダイヤとよひら競演は、終盤に向かっていきますダイヤ

この度、神楽団と演目をご紹介するためのヒアリングシートを、各団長の皆さんに送らせて頂きましたが。

郵便局に持ち込んだ次の日に、上石神楽団の広増一宏団長の返信が我が家のポストに届いていました。

!!(゚ロ゚屮)屮 マサカ

広増さんも早いですが、日本の郵便局も凄いね~。


~プログラム8番 上石神楽団 日本武尊~

古くから、岩戸、大江山などと共に大切に守ってきた演目です。

前半の見どころは、武尊と弟橘姫との旅を行く舞で、弟橘姫が武尊のために海に身を投げる場面は、悲しくもロマンチックです。

後半は、火攻めにあった武尊が剣の由来となったよう、草をなぎ倒し、火打石で返し火をつける場面です。

時代の流れと共に、神楽団員が少なくなってきています。

それでも、子供のころから神楽が好きでたまらないメンバーが残って、頑張って真摯に芸の向上に向けて取り組み、上石神楽団を後世に伝えようとしています。

高校生の女の子から80代の年配まで、一人も欠けてほしくない大切な団員です。力を合わせ舞いますのでご声援をよろしくお願い致します。


旧舞の部 優勝おめでとうございます。


大太鼓:広増一宏さん、小太鼓:下鉄穴 崇さん、
手打鉦:小笠原由紀生さん、笛:溝下沙希さん。

倭姫命:溝下はるなさん、日本武尊命:山本靖也さん、
弟橘姫:下垣内真子さん、賊:佐々木紘治さん・富永将幹さん。

























~プログラム9番 阿坂神楽団 殺生石~

初めて競演大会で披露する演目です。

団員同士の意見に、お互いが耳を傾けながら今日に向けて練習に励んできました。

もともとは団員数の減少に、出演人数の少ない演目をと、創作しようとこの「殺生石」を創作しました。

又、「殺生石」を保持されている神楽団が、数少ないということも魅力です。

この演目に登場する人数は3名・4役と、派手さに欠けるところはあるかもしれませんが、舞や、囃子などで盛り上げ、皆様に喜んで頂きたいと張り切っています。

そして、この度登場する玉藻の前の亡霊は、面をつけての演技となります。

その表情や変化にもご注目ください。


昨年に続き、新舞の部 優勝おめでとうございます。 


大太鼓:藤田丈二さん、小太鼓:上野昭文さん、
手打鉦:佐々木正之さん、笛:佐々木昌三さん。

玉藻前の亡霊:佐々木 匡さん、玄翁和尚:小野遥平さん、
飛び助・狐:河野翔紀行さん。

 




















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.253329秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6421586