青春を捲る。
晴れのち曇り雨やみましたね晴れのち曇り

今夜はえびす講神楽です。(19時30~40分ごろから)

早く行っていろいろ食べよう星


ダイヤ続いて「第40回 湯来町神楽共演大会」ご紹介しますダイヤ

~プログラム2 大森神楽団 源頼政~

上演前の本西満明団長のご挨拶です。

始めに、40回に寄せる想いを伺いました。

『子供のころから一緒に育った大会、こうして深く拘わっていけることは感慨深い。』

少年の頃、大森神楽団の団長さんとしてこの舞台に立たれることを想像されていたでしょうか。。。

さて、源頼政。

再演に際して、以前よりスマートな構成に整え直し、登場人物と時代背景は、史実に沿い忠実に描かれたそうです。

見所については。

『残念ながらこれを機会に、若手に役を譲りましたにひひ』と、会場を湧かせ。

『雲の上に現れる怪物との戦いに、頼政の精悍さを舞いたい!』と気勢を上げられました。


藤原頼長:原 幸一さん、近衛天皇:佐上知貴さん、
源頼政:吉政友也さん、猪早太:児玉 崇さん、
もののけ:菊川勇樹さん、鵺:井上 一さん。

大太鼓:加藤 塁さん、小太鼓:松本智幸さん、
手打鉦:田川夢斗さん、笛:佐上季恵さん。























~プログラム3 水内神楽団 葛城山~

数年越しの念願叶って、今年初演を迎えた葛城山。

“これから永きに渡って、個々の成長と共に仕上げていきたい演目”は、40回の記念の舞台にピタリときますね!

西泰彦団長のご挨拶は『初めの頃10代だった。。。は~もう、40回ですか?!』

この舞台に立って、皆さんのお顔を見て初めて実感が湧いてこられたような表情でした。。。

それだけ“今やるべきこと“”に集中しながら、夢中で駆け抜けて来られた証のような気がします。

『色々課題はありますが。』と模索しながら、気持を込めて41回目に繋がれます。


源頼光:坂口雄太郎さん、卜部季武:矢野宏和さん、
碓井貞光:長尾大樹さん、侍女胡蝶:宮木慎平さん、
鬼:小松永正さん。

大太鼓:森下幸則さん、小太鼓:矢野文男さん、
手打鉦:有馬正吉さん、笛:清水美緒さん。


























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.349946秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6270892