リンク

求。
ダイヤ明日からフードダイヤ

雨、早くあがらないかな。

スタッフの皆さんは、雨の中設営で大変です。。。

明日は晴れ曇りの予報だけど。

特に朝の神楽を観に来られる方は、広島城ステージ前は芝生ですので、水を通さない敷物があった方が良いかもしれません。

夜神楽を見に来られる方は寒さ対策も必要かもです。

明日、フードフェスティバルでお逢いしましょうね四葉


ダイヤ月いちの舞「神楽面の共演」最終演目ですダイヤ

宮乃木神楽団の皆さん、大和葛城です。

大和葛城で私がグッとくるのは、土蜘蛛の精魂の最期『如何に頼光、又の再来、いざ さらば』です!

この演目はもう数え切れないくらい拝見していますが、未だに見る度、話を聞くたび「そーだったんかぎょ」という感嘆に満ちております。

当初、大和葛城はなんと新しい神楽でしょう!と思ったのですが。

能や謡曲から取材し裏を取りながら積み重ねると。

実は古くて。。。

そして、新しい世界が開けているということなのかもしれません。

うーん・・・言いたいこと、言葉にするのが難しい汗

ここで私が書かせてもらうことは、何せ勉強不足の私が聞いて書くことですので。

足りない部分が多すぎて?かもしれませんが。

感覚的にでも伝われば幸いです。




上読み取れない不気味さ。


さて、今回上演前にお話を伺ったのは佐々木崇志さんです。

佐々木さんは神楽でお逢いする時、いつもその朝、草刈りをされて来られるので。

今日も草刈りでしたか?と聞きましたら。

『今日は草刈りが無かったんで・・・頭の毛を刈ってきました。』ふわふわパーマがすっきり短髪になっておりました

「いやいやこれは一本取られました、あーはっはっは太陽」というようなことだったのでございます。

・・・面と全然関係ないわっ

(○ ̄▽ ̄○;)ゞ ヘヘッ








~第四幕 宮乃木神楽団 大和葛城~

佐々木さんからのご紹介はもちろん、前顧問であり、管沢面工房・管沢良典面師が創作された面。

大和葛城に用いられる全ての面です。

『宮乃木神楽団が初めて、能の要素を取り入れた、大きな基点となる演目。』と、お話がありました。

大和葛城の世界を舞うには、能の形をした面を使わないと舞えない。

しかし、能を模した面を使うことで、これまでの舞は通用しない。

例えば女郎蜘蛛の静と動。

そして女郎蜘蛛の面で、裂けた口を魅せようと思えば、頭切りひとつ異なり。

土蜘蛛の最終面は、能で“しかみ”と呼ばれる、顔を「しかめる」に由来して作られた面を取り入れているが。

この面で内なるものを五体で舞おうとすれば、腹がちぎれそうになるくらい力む。これが辛い。。。

しかし、結局は神楽は能ではない。

・・・ずっと模索していくものでしょうね。


〔能の要素を取り入れる〕ということは、能や謡曲から何かをひとつ真似て、引っ付けることではなく。

物語も、背景も口上も衣装も舞も、全てがその演目の中で影響を与え、循環し合っているということでしょうか。

次回、大和葛城を見るのが楽しみです!


源頼光:半田 徹さん、渡辺綱:中本雄巳さん、
坂田金時:山本貴範さん、土蜘蛛の精魂:田村和也さん、
女郎蜘蛛:佐々木恵太朗さん・中村悠哉さん。

大太鼓:佐々木崇志さん、小太鼓:山下瑚太郎さん、
手打鉦:山口莉奈さん、笛:中村直哉さん。

























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.25799秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6416800