いやはや日本シリーズは
1点を取るのも守るのも難しいものですね。。。
やっと広島に帰ってくる・・・
ホームアドバンテージ!連勝を祈ります!!
神楽で痛みを和らげましょ・・・
月いちの舞「神楽面の共演」続きます
~第三幕 石見神楽熱田保存会 吟詮母(ぎんせんか)~
吟詮母は、息子を思う母親の儚くも悲しい物語です。
まずあらすじをご紹介します。
時は平安末期。平家全盛の時代に、源頼政の母は、伊予の国・二ッ野の里に追われました。
そして二ッ野の赤蔵ヶ池で、息子・頼政の立身出世と源氏の再興を日々願って暮らしていました。
すると、頼政を思う心と、平家への憎悪から、母は鵺の姿へと変わり、京の都へと飛んでいくのです。
鵺となった母は、平家に加担する天皇を苦しめます。
そこで天皇は、弓引きの名人・源頼政に鵺退治を命じます。
それを知った母は二ッ野の里に生える「双生の竹」で作った「二箆(ふたつの)の矢」を頼政に献上し、鵺退治、すなわち自分を退治させることによって、頼政に手柄を上げさせるのです。
この度初見でしたが、最後の場面は心に染みました。
保存会の皆さんがこの演目をとても大切に舞っておられるという気持ちが伝わりました。
鵺退治の勅命を受け、東三条の森へ急ぐ頼政と猪早太。
保存会の皆さんと、初めてご一緒させて頂きました。
浜田市熱田町・・・控室が、三中(浜田市立第三中学校)の香りがする~。※全員ではありません
この日は、同郷ならではのローカルなお話で、初対面の垣根はなく和気あいあいと過ごさせてもらいました。
代表の下本康明さんは時代を行く男前さんで、若さいっぱい、ジョークを交えながら打ち合わせをさせて頂き。
上演前のインタビューではどっしりと、キリッとした面持ちで代表の風格を持って登場されました。
しかーし!隣の私は気が付かなかったのですが。。。
夢中でお話するあまり、およそ4,5分のお話に『そうですね。』と、100回くらいおっしゃっていたようで。
あとで保存会の皆さんから『笑っていいともか~っ』と、相当ツッコまれておりました。
話せば話すほど、お茶目な方です。
・・・は、ともかく!
ご紹介頂いたのは、柿田面工房、柿田勝郎面師さんの“鵺”の面。
下本さんは15年くらい前、中学生の頃から柿田さんの工房へ通っていたそうです。
始めは、作務衣姿の柿田さんに近寄りがい印象もあったそうですが。
常に穏やか、懐深く受け入れてくださる柿田面師は、次第に父親のように慕う存在となり。
何かあれば自然に足が向く工房は『心やすらかな場所』なのだそうです。
さて、鵺の面の創作依頼については。。。。
『僕たちのイメージを最大限に伝え、後は柿田さんの中にあるイメージを融合させる共同作業。面師さんを信じてお任せしました。』
およそ5年前、出来上がった鵺の面は想像以上で感激し『よしっ!』と気持ちが昂ったそうです。
神楽面は、面師さんと神楽人の信頼関係が形になっているんですね~。
天皇:畑岡将平さん、源頼政:松本章宏さん、
猪早太:大石耕平さん、頼政の母:坂根和行さん、
鵺:一木亮真さん。
大太鼓:下本康明さん、小太鼓:山藤未幸さん、
手打鉦:矢津佐芳さん、笛:渡辺仁美さん。
母の恨み辛みは平家に加担する天皇へと向けられます。
母の心を奏でる笛です。
KAGURAの杜で配信中です。
(照明を落としての上演でしたので、少し映像が暗めです)
1点を取るのも守るのも難しいものですね。。。
やっと広島に帰ってくる・・・
ホームアドバンテージ!連勝を祈ります!!
神楽で痛みを和らげましょ・・・
月いちの舞「神楽面の共演」続きます
~第三幕 石見神楽熱田保存会 吟詮母(ぎんせんか)~
吟詮母は、息子を思う母親の儚くも悲しい物語です。
まずあらすじをご紹介します。
時は平安末期。平家全盛の時代に、源頼政の母は、伊予の国・二ッ野の里に追われました。
そして二ッ野の赤蔵ヶ池で、息子・頼政の立身出世と源氏の再興を日々願って暮らしていました。
すると、頼政を思う心と、平家への憎悪から、母は鵺の姿へと変わり、京の都へと飛んでいくのです。
鵺となった母は、平家に加担する天皇を苦しめます。
そこで天皇は、弓引きの名人・源頼政に鵺退治を命じます。
それを知った母は二ッ野の里に生える「双生の竹」で作った「二箆(ふたつの)の矢」を頼政に献上し、鵺退治、すなわち自分を退治させることによって、頼政に手柄を上げさせるのです。
この度初見でしたが、最後の場面は心に染みました。
保存会の皆さんがこの演目をとても大切に舞っておられるという気持ちが伝わりました。
鵺退治の勅命を受け、東三条の森へ急ぐ頼政と猪早太。
保存会の皆さんと、初めてご一緒させて頂きました。
浜田市熱田町・・・控室が、三中(浜田市立第三中学校)の香りがする~。※全員ではありません
この日は、同郷ならではのローカルなお話で、初対面の垣根はなく和気あいあいと過ごさせてもらいました。
代表の下本康明さんは時代を行く男前さんで、若さいっぱい、ジョークを交えながら打ち合わせをさせて頂き。
上演前のインタビューではどっしりと、キリッとした面持ちで代表の風格を持って登場されました。
しかーし!隣の私は気が付かなかったのですが。。。
夢中でお話するあまり、およそ4,5分のお話に『そうですね。』と、100回くらいおっしゃっていたようで。
あとで保存会の皆さんから『笑っていいともか~っ』と、相当ツッコまれておりました。
話せば話すほど、お茶目な方です。
・・・は、ともかく!
ご紹介頂いたのは、柿田面工房、柿田勝郎面師さんの“鵺”の面。
下本さんは15年くらい前、中学生の頃から柿田さんの工房へ通っていたそうです。
始めは、作務衣姿の柿田さんに近寄りがい印象もあったそうですが。
常に穏やか、懐深く受け入れてくださる柿田面師は、次第に父親のように慕う存在となり。
何かあれば自然に足が向く工房は『心やすらかな場所』なのだそうです。
さて、鵺の面の創作依頼については。。。。
『僕たちのイメージを最大限に伝え、後は柿田さんの中にあるイメージを融合させる共同作業。面師さんを信じてお任せしました。』
およそ5年前、出来上がった鵺の面は想像以上で感激し『よしっ!』と気持ちが昂ったそうです。
神楽面は、面師さんと神楽人の信頼関係が形になっているんですね~。
天皇:畑岡将平さん、源頼政:松本章宏さん、
猪早太:大石耕平さん、頼政の母:坂根和行さん、
鵺:一木亮真さん。
大太鼓:下本康明さん、小太鼓:山藤未幸さん、
手打鉦:矢津佐芳さん、笛:渡辺仁美さん。
母の恨み辛みは平家に加担する天皇へと向けられます。
母の心を奏でる笛です。
KAGURAの杜で配信中です。
(照明を落としての上演でしたので、少し映像が暗めです)
2016,10,28 Fri 11:47