リンク

太い柱。
ダイヤ以外に晴れましたねダイヤ

明日も晴れて欲しいな~。水曜日だからっ四葉

では、先週の定期公演、小原神楽団の皆さん、続きます。




上神の重なる姿、美しい~。


ダイヤ幕間のお話はダイヤ

神楽団を代表して藤堂修荘さんです。

藤堂さんと打ち合わせをしながら、どちらかでお逢いしている?お話している?と記憶を辿っていましたら。

北広島町議会議員さんと伺って納得!あちらこちらでお逢いしているわけですにこっ


さて、藤堂さんのお話は。

少人数ながら、全員が小原の出身者・縁のある団員で構成されている誇らしさと。

自然豊かな芸北の、夏の過ごしやすさ、蛍と星空の美しさなどをご紹介頂きました。

そして、何と言いましても。

小原大元神楽の7年毎の式年祭ですね!

小原大元神楽は、水害から農作物や人を守るよう、又、五穀豊穣を祈って、吉ヶ口中州から大元神を迎え神楽を奉納します。

もともと、7年に一度の大水により、田に水を供給するための“とい”が、壊れ流される場所が不思議と決まっており、そこに神社を建てたと伝わります。

大縄を藁でつくり(大元綱)、龍に見立てて神事を行い、一連の神事と神楽が夜を徹して行われます。

広島で大元神楽式年祭のお話を伺うのは珍しいことですね。

次回は、平成30年となります。




上重厚感ある衣装。仲哀さんは水干を、そして塵倫も鬼着を、最後まで脱がないハードな舞です。


~第二幕 塵倫~

この舞の中で大切に受け継がれることは何でしょうか?と伺うと。

舞や奏楽の技術よりも拝みである、というお話を頂きました。

時代が変わり、舞う場所も変わり、東西南北中央全てを舞に取り込めなくても。

どんな舞も神楽であるという気持ち。

先輩方のこのお話を近くで聞いて舞う、若い団員さんの未来を頼もしく想像します。


大太鼓:藤堂寿宏さん、小太鼓:西田聖仁さん、
手打鉦:河野正明さん、笛:栄田小奈江さん。

仲哀天皇:上前 力さん、高麻呂:橋奥順也さん、
塵倫:栄田達也さん。
























上塵倫を舞い終えたばかりの、栄田団長です!
塵倫、およそ40年の日下面をかぶらせてもらいました。
修理しながら、大切に、共に40年の存在感があります。


~6月8日(水)の定期公演は~

下河内神楽団の皆さんです。

土蜘蛛と紅葉狩です。どちらも初見なのでとても楽しみ~星

6月8日(水)18時開場 19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311


~6月スケジュール~

6月15日 今吉田神楽団 日本武尊 滝夜叉姫
  22日 伊賀和志神楽団 塵倫 八岐大蛇
  29日 茂田神楽団 日本武尊 葛城山 ※上演順が変更になりました。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.256721秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6430441